487466
InD-BOARD
他人を誹謗中傷する発言や個人売買・違法コピーに関する書き込みは禁止です。
トラブルに関する質問は、OSやアプリケーションのバージョン、周辺機器等の情報も記入して下さい。
質問へのレスには必ずお礼のコメントを付けましょう。

- HOME - 記事検索 - 投稿回数 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 管理人用 -
新規投稿フォーム(返信は各スレッドの返信ボタンからお願いします。)
※「投稿キー」を入力しないと投稿できませんので注意して下さい。
プレーンテキストの行間について / funya
初めまして。お知恵を貸して頂けますと幸いです。

プレーンテキストボックスでの流し込みをしたいのですが
マスター上でプレーンテキストボックスの行間を設定しても、「配置」でテキストをページに流し込む際に行間が変わってしまいます。

どうやら流し込む際に自動行間が働いてしまい、以下のことを試しても
思い通りの行間になりませんでした。
・文字スタイル、段落スタイルで設定する
・フレームグリッド設定で行間を変更する
・グリッド揃え「なし」 行取り「自動」
・ジャスティフィケーションを調整する(110%など)

設定したい数値は、ポイントで恐縮ですが
・フォントサイズ:90pt
・行間:130pt
・2段組 (プレーンテキスト上で2段にし、間隔を調整しています) です。

どのような設定をすべきか、ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

環境は下記になります。
Mac OS 10.14
バージョン:CC2020

No.10440 2023/04/15(Sat) 01:39:33
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 16_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) CriOS/112.0.5615.46 Mobile/15E148 Safari/604.1

Re: プレーンテキストの行間について / びざーる Email URL
プレーンテキストボックスをマスター上に設定しておき、そこへドキュメントページからテキストを流し込んで、そのときに決まった行間が適用されるようにしたい、ということでよいでしょうか。

・マスターページ上にテキストフレームを作ったら、ドキュメントページ上で選択する(流し込むとのことですので、プライマリテキストフレームをお使いになるかと思います)
・テキストを流し込む前に、書式を設定しておく(カーソルが点滅しているときに)
・テキストを選択して流し込む際、「読み込みオプションを提示」「グリッドフォーマットの適用」は外す、その上で出てきたダイアログ上で
「フォーマット」のところで「テキストと表からはスタイル及びフォーマットを削除」とすると、ご希望通りに行くと思います。

No.10441 2023/04/16(Sun) 11:31:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.4.1 Safari/605.1.15

Re: プレーンテキストの行間について / funya
びざーる 様
お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
ご教示いただきありがとうございます、指定の通りに流し込みできました! 非常に助かりました。

No.10442 2023/04/18(Tue) 12:05:54
Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; L-01K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/112.0.0.0 Mobile Safari/537.36
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 | 過去ログ | 画像リスト ]