あるとき、一人で飲み屋に行きました。たまたま隣の席に座った人と仲良くなり、教えて貰った、日本古来の釣り針の結び方です。
それは本結び(内掛け本結び、外掛け本結び、とは違います)とも、地獄結び、とも呼ばれます。
できあがりは同じですが、違う手順で。釘を使って結んだから、英語では、ネールノットと呼ぶそうです。
よく釣り道具店などで、ハリスに釣り針が結んで、売ってる商品がありますが、おなじ結び方です。ほとんど最強で、簡単で、薄暗闇でも。チヌ針0.5号でも結べます。
まず、写真のように。針先を、こちら(釣り針を結ぶ人)に向けるようにして、釣り針の、ちもとを、左手の親指と人差し指の間に挟んで持ちます。このとき親指の爪先で押さえつけるようにすると、しっかり固定できます。
![]() |
No.1228 - 2008/12/19(Fri) 23:51:26
|