[ 掲示板に戻る ]

記事No.1467に関するスレッドです

やっと / ルー
うびさんが言っていた、思考したりしている「主体はない」と言っていたことを理解するところまできました。
No.1464 - 2009/02/23(Mon) 12:32:24

Re: やっと / ubik0101

そうならば。これまでも、おそらく、ルーさんの深いところ(変な言い方)では、そうだったのでしょうが、「やっと」それを自分の意識に教えることができたのかもしれません。

んーと。今日は、カジキ鮪のムニエル、野菜とエビの黒酢あんかけ弁当です。

No.1467 - 2009/02/23(Mon) 13:28:24

Re: やっと / ルー
実在の存在に対して、人の存在は「主体がない」というあり方であるというのはわかります。

しかし、人間は、生きている間、成長を続けるということをしているのでしょう。成長しないことも含めて。
そのことにおいて、自分は自分の主体でなければならないのではありませんか。

自分は世界の機能を学ぶ主体であるのではありませんか。
それを「自己」と呼んでおられるのですか。
主体はないが、自己はあるというのが、うびさんのあり方ですか?

No.1468 - 2009/02/23(Mon) 14:18:03

Re: やっと / ルー
私は、かなりのところまで、うびさんのお話を理解できているのではありませんか?
ちょっと褒めてください。

No.1469 - 2009/02/23(Mon) 14:33:32

Re: やっと / ubik0101

>主体はないが、自己はあるというのが、うびさんのあり方ですか?

まあ、自我と自己の区別を失った、そんな日常は。自我もなければ、無我もないのです。それは、自我もあれば、無我もある・・・たとえば「主体はないが、自己はある」、そういことも失った・・・ありとあらゆる意味を孕んで無意味・未意味です。

とても大袈裟に言えば、なにか意味が生起する前の世界を見ています。そんな世界の機能は、中道、と言えると思います。それは、世界と人が、作り替え続けています。そしてルーさんも、ルーさんとして、そうなのです。

>私は、かなりのところまで、うびさんのお話を理解できているのではありませんか?
>ちょっと褒めてください。


まあ、自分の文章は、音楽のようなこと、と思ったことがあります。やはり人は誰も、自分を洲として、自分を島として、歩むのです。それは、それとして、ルーさんも、HP、ブログの期が熟したのではないでしょうか。

No.1470 - 2009/02/23(Mon) 18:25:26

Re: やっと / ルー
褒めてくれたのかなー
わかんなーい

ま、よしとしましょう。

No.1471 - 2009/02/23(Mon) 19:50:24

Re: やっと / ルー
> やはり人は誰も、自分を洲として、自分を島として、歩むのです。

もちろんです。
そのうえで、「自我がない」とか「主体はない」という言葉の意味を知りたかったので聞いたのです。
自分の主体はないのに、自分を州として自分を島として歩む、というのは面白い表現ですね。
見えてくるのは、その人のあり方、それに照らされて見えてくる自分のあり方のようなものですが。
その人のあり方は固定しているわけではないので、主体はない、かも知れません。
私は、うびさんのように、「ない」を体感した人ではないので、「かも知れません」としか言えませんが、魂のようなものかなとも思います。

うびさんの話を理解できたとしても、同化されたり洗脳されたりすることはないです。

No.1472 - 2009/02/24(Tue) 10:58:47

Re: やっと / ubik0101
うん。だからというわけではないのですが。まあ、あれですよ。なんとなく気になることや、思いついたこと、自分の姿勢、意見、世界。それを話して、なにか訪問者さんから返信があれば、対話する。これから暫くは、ルーさんが、この“掲示板”の管理人です。では、この作戦。早速、やってみましょう。やってみましょう(残響)。
No.1473 - 2009/02/24(Tue) 13:43:14

Re: やっと / ルー
今までとどう違うのですか?
No.1474 - 2009/02/24(Tue) 16:06:12

Re: やっと / ルー
今のところ、管理人はhatoさんなのでしょう。

私が「自我がない」について、うびさんに聞きたかったので、管理人がうびさんに戻ってしまったようになってしまったのでしょう。すみませんでした。

No.1475 - 2009/02/24(Tue) 16:09:20

Re: やっと / ルー
私は、書きたいことがあれば書くという、今まで通りの姿勢でいるつもりです。
何か不都合があればおっしゃってください。

No.1476 - 2009/02/24(Tue) 16:12:54

Re: やっと / ubik0101
とくにubik0101が管理人、という気持ちはありませんが、hatoさんが、管理人というわけではありません。ルーさんが、ubik0101とかの関わりでなく、自分の意見、主張を話したら、より学ぶことがあるのでは?という提案です。
No.1477 - 2009/02/24(Tue) 17:12:12

Re: やっと / ルー
自分の意見、主張ですか?
今まで通り、湧いてきた時に書きますね。

No.1478 - 2009/02/24(Tue) 20:14:04

Re: やっと / ルー
あ、うびさんと関わりのないことを書くのですか?
それは、それは、無理だと思います。

No.1479 - 2009/02/24(Tue) 22:08:35

Re: やっと / ルー
たとえば、新しい芽さんの掲示板に書くとして、新しい芽さんと関わりのないことを書く気になりますか?

そういう意味で、無理ですと書いたのですが、もしかして、読書の感想とかを書く気になったら書くかも知れません。

「つみきのへや」という絵本は、いいなぁと思いました。
そしたら、オスカー賞の短編アニメーション部門で受賞したらしいです。

No.1480 - 2009/02/24(Tue) 23:55:48

Re: やっと / ルー
あ、「つみきのいえ」でした。
No.1481 - 2009/02/25(Wed) 00:00:39