[ 掲示板に戻る ]

記事No.1755に関するスレッドです

伊豆小旅行 / hato
着いた〜、て思ったら、
ubik0101さんはお巡りさんに捕まってました。
「ちょっと話しを聞きたいんですけど。」

えーっ!!!

hatoが海で泳ぐかもしんない、更衣室みつけなっくちゃ、て海の家の周りを歩いていて、「更衣室」て書いてある扉を開け閉めしてたら、怪しい人って思われて通報されたそうです。ubik0101さんは「人を疑うのもいー加減にしてくれますっ」と言ってました。

伊豆は下田の、堂ヶ島。

海は海。
山は山。

峠を越えると、初夏の風に濃い緑が梅雨に湿って映えていて、穏やかな田舎風景でした。

天窓洞、という天井が開いている洞窟があって、
遊覧船で通りました。
そのあと、すこし試し釣り。

お昼は金目鯛の煮付け。
夕刻には、
ubik0101さんお勧めの 民芸茶房 という食事処で、
焼酎に、焼き魚を頂きました。

No.1750 - 2009/06/22(Mon) 22:19:13

Re: 伊豆小旅行 / hato

釣り景色です。

No.1751 - 2009/06/22(Mon) 22:21:00

Re: 伊豆小旅行 / ubik0101
まず踊り子号で下田に。そこから東海バスで、なんか気になる名前のバサラ(婆娑羅)峠を越えて、西伊豆に行きました。

こんもりとした緑の山々の繋がりが、このようでなくてもいいのに、このようにある、世界の有り様を感じさせてくれます。堂ヶ島の遊覧船で海に出ると、観光地らしい風景です。

No.1752 - 2009/06/22(Mon) 22:48:31

Re: 伊豆小旅行 / ubik0101
コテと漆喰で描いた絵を飾ってある、長八美術館、の近くにある、足湯、に浸かりながら撮った、なまこ壁、の家です。
No.1753 - 2009/06/22(Mon) 23:11:56

Re: 伊豆小旅行 / ubik0101
ついでに、民芸茶房、です。
No.1754 - 2009/06/22(Mon) 23:13:38

Re: 伊豆小旅行 / hato

そうでなくてもよいのに、そう、
ほんとに、この世界のすべてはそんな感じです。

天窓洞です。

No.1755 - 2009/06/22(Mon) 23:38:46

Re: 伊豆小旅行 / peer
え〜と。
いまごろ感想ですが。
一緒に伊豆に旅をした気分になりました。

なんだか潮のかおりまで・・・。します。

それと「すべての声、皆が自分でもある、ことをとても。わかります。」の言葉が。
いまごろ、、しみじみと。しみじみと。

No.1756 - 2009/06/29(Mon) 00:18:22