>では、質問します。 >私が「誰のことについて書いたのかがハッキリしている場合と >ハッキリしていない場合を一緒にして考えると・・・」と >書いたすぐあとに、「すべてのことを自分のことと思って >しまうこと・・・他の人のことは見て見ぬふりの人が多い・・・」 >というのpeerさんのログがありました。 >あれは、結局、何だったのですか?
勘違いの原因は、やっぱり、自分の根の中にあるモノと、外部に現れたモノがシンクロしてしまう現象だ。 という説明をしたかったのですが。。。あまり適切な表現ではなかったようです。
他の人のことだと思っても、もしかしたら、アテツケで自分のことを暗に批判しているのではないか、と疑心暗鬼になることもありますね。 それも、自分の中に根がなければ、生じてこない疑心だと思います。
また「他の人のことは見て見ぬふり」とは、根があっても、それを意識したくない人は、見て見ぬふり。 という状態になるでしょう。自分の醜い部分であれば、そんなものは、自分にはない。と思いたいのでしょう。 相手の痛みや苦しみの源泉は、自分にも、つながっている。人として必ず持っている原泉でしょうし。 嫉妬とかね。執着とかね。
>タイミング的に、peerさんが、その削除されたものを >読んでいたと思ったのです。 >実は、全く関係なかったのにね。
はい。非常に・・・偶然が重なって生じたモノと。 ですから「自然発火」という現象だったと書いてみたワケです。
|
No.2003 - 2009/09/10(Thu) 11:58:12
|