[ 掲示板に戻る ]

記事No.2377に関するスレッドです

(No Subject) / hato

豊潤な時。
これを、愉しむ。


幸いかな。


静は万感の豊穣。





静は静
これを愉しむ。


やがて


音符のように
木々に舞い降りる


小鳥たちと微笑みを交わし。

No.2365 - 2009/12/20(Sun) 13:33:20

Re: / suho
ほほー^^
またまたナイスショットですね。
右上に神様写ってますねー。
自然はいいなぁ。

No.2366 - 2009/12/20(Sun) 19:32:13

Re: / hato

> 右上に神様写ってますねー。
> 自然はいいなぁ。


えーっ
そーなんですか。。

ubik0101さんと目を凝らして、しまいました。
ubik0101さん曰く、

「自然ていうか、となりの、例のキノコが生えた空き地だなーっ」

いーえダーリン。自然よ自然。 んねっ (^°^)


というわけで、
ちょっと不思議にあやしい、もう一枚。

No.2367 - 2009/12/20(Sun) 23:08:28

Re: / hato

で、昨日はみなとみらいで、

江戸前調理人さんとubik0101さんは釣りに勤しみ、
こちらは冬の海を眺めて過ごしました。

空には細い月が美しく。。

No.2368 - 2009/12/20(Sun) 23:09:51

Re: / hato

街にはこんな、素敵なツリーが。

No.2369 - 2009/12/20(Sun) 23:10:54

Re: / ubik0101
ところで、ノンノンは、hatoさんの母親がつくった、ムートンの布団で、ときどき仰向けで眠っています。

そっと、近づいて撮ろうとしたら、気配に気がついて、起きてしまいました。

No.2370 - 2009/12/20(Sun) 23:27:53

Re: / suho
> 「自然ていうか、となりの、例のキノコが生えた空き地だなーっ」
>
> いーえダーリン。自然よ自然。 んねっ (^°^)


わははは。

>
> というわけで、
> ちょっと不思議にあやしい、もう一枚。


あー。この光の感じ。
これもですねー。(これもキノコ空き地?)
虹色の光とか、白光が出てるときは
それが神様のようですよ。

No.2371 - 2009/12/21(Mon) 00:51:52

Re: / hato

> あー。この光の感じ。
> これもですねー。(これもキノコ空き地?)
> 虹色の光とか、白光が出てるときは
> それが神様のようですよ。



なんか、素敵なお話です。
suhoさんはロマンチストですね。
とても傷つきやすい、優しい人なのでは、と思います。

そして、現象としては、この世界のことだから・・
なんでもどうでも・・・かも知れませんけれど・・・
たとえば光っても虹色でも、神さまでないこともあるかも・・知れません。

世間に受けて、調子よく、善良な感じはしても、
そう、じゃないっ
てのもありそうでしょう。なんでもどうでも、のこの世界。

でももし人が、それ。なら、必ずそれ。を見つけるでしょう。 それは、鏡とは無関係でしょう。


その林には、
あやしく光るフシギキノコもいっぱい生えるけれど、
ほかにもたくさん、生え育っていました。
(どうぞ、明日の、お楽しみに。)

No.2372 - 2009/12/21(Mon) 23:48:50

Re: / suho
> なんか、素敵なお話です。
> suhoさんはロマンチストですね。
> とても傷つきやすい、優しい人なのでは、と思います。


うーん。
そうでもないのですけど。。

> そして、現象としては、この世界のことだから・・
> なんでもどうでも・・・かも知れませんけれど・・・
> たとえば光っても虹色でも、神さまでないこともあるかも・・知れません。
>
> 世間に受けて、調子よく、善良な感じはしても、
> そう、じゃないっ
> てのもありそうでしょう。なんでもどうでも、のこの世界。
>
> でももし人が、それ。なら、必ずそれ。を見つけるでしょう。 それは、鏡とは無関係でしょう。


「それ」ですか。
突き詰めれば「人」はどのようにしても説明し得ない、けど、こうして「いる」不思議、は僕にとっても日々のリアルです。
「場なき場」ともいえるし、「「それ以外なし」のそれ」ともいえるし、「全なき全」とも言えるし、透明のスクリーンでも、からっぽでもなんとでも表現できますが、いずれ言葉には限界がある。
けれど、なぜか個としての断片性も同時に余すことなく生じている。

で、「それ」は「それ」ですが、
神様はいるのです^^
これも不思議。

No.2373 - 2009/12/22(Tue) 09:51:54

Re: / ubik0101
この空き地には、たくさん生えてる山椒。この季節では、ほかのは落葉していますが、一本だけ、新芽を吹いてるのが見つかりました。
No.2375 - 2009/12/22(Tue) 21:06:54

Re: / ubik0101
これも、これでもか、というほど自生してる、赤い実のなる縁起物の、万両、の若木です。実家には、千両、この部屋には、百両、があります。あとは十両と一両どこかに、です。
No.2376 - 2009/12/22(Tue) 21:07:58

Re: / ubik0101
スミレ、だと思います。
No.2377 - 2009/12/22(Tue) 21:08:52

Re: / ubik0101
これもたくさんあります。今年、発芽した、ドングリの若木です。
No.2378 - 2009/12/22(Tue) 21:09:57

Re: / ubik0101
もしかして、hatoさん愛読の陸奥A子の漫画に載ってた、屁糞葛(ヘクソカズラ)、ではないか?これでクリスマスリースを編んだら素敵。と検索してみましたが・・・違うようです。
No.2379 - 2009/12/22(Tue) 21:11:03

Re: / ubik0101
ついでに、この夏の、あやしく光る、オオシロカラカサタケ、です。
No.2380 - 2009/12/22(Tue) 21:14:05

Re: / suho
> ついでに、この夏の、あやしく光る、オオシロカラカサタケ、です。

うわー。すごくあやしい光。。
なぜ発光??

しかし、ubiさん植物に詳しいなぁ。
楽しそうな感じが伝わってきてこっちも楽しい^^

No.2381 - 2009/12/22(Tue) 22:10:15

Re: / ubik0101
ここだけの話・・・実は、このあたりの丘の斜面から、なんか重力波のようなエネルギーが放射されてるんです。それを気力で押し返したりしています。そんなことの影響かもかもしれない?、と睨んでいます。
No.2382 - 2009/12/22(Tue) 22:50:31

Re: / hato

ここだけの・・て、よく家で話してるれしょ〜。(^°^)

傷つきやすい、て。
下手に場数を踏んで、慣れた思考回路と経験値に頼らない・・頼ることができない、て感じです。

優しいのもいいでしょう。

ubik0101さんが、きてます。を最も感じるという、空き地です。

No.2384 - 2009/12/22(Tue) 23:28:06

Re: / suho
> ここだけの話・・・実は、このあたりの丘の斜面から、なんか重力波のようなエネルギーが放射されてるんです。それを気力で押し返したりしています。そんなことの影響かもかもしれない?、と睨んでいます。

ふーむ。重力波のようなエネルギーですか…
それは気持ちよいエネルギーではない感じですか?
空き地の上の壁?崖?のあたり。その上もな〜んか気になりますね。

エネルギーといえば、
今年仕事で2回ほど青森県に泊り込みで現地調査に行ったのですが、青森はヤバイデス^^。
エネルギーがめちゃめちゃ高いです。
三内丸山遺跡をはじめとした大規模な縄文時代の遺跡群やら、恐山やら白神山地やら、めちゃくちゃ気持ちのいい奥入瀬渓谷やら…
半分「あの世」が混じっているような、すこし不気味なくらいエネルギー濃度が高いというか、場所によってすごく気持ちが良かったり、重く感じたり、幻想的だったりと、なんとも不思議な一帯でした。
「千と千尋の物語」的なおどろおどろしさもあり。。

もし、まだ行かれたことがないようであれば、ぜひ行ってみて下さい^^
お2人でしたら、すんごいことになってしまうかもしれませんよ^^
うおぉぉーーー。きゃーー。 みたいな。

No.2385 - 2009/12/23(Wed) 00:21:29

Re: / ubik0101
画像では、右上あたりが中心です。が、源は、地面の下・・・プレッシャーを感じます。この地区は、縄文・弥生の土器が出土しています。

ところで今日は、約15年間、働いた銀座に。hatoさんと一緒に行って来ました。

No.2387 - 2009/12/23(Wed) 17:37:53