[ 掲示板に戻る ]

記事No.2529に関するスレッドです

(No Subject) / hato

風が爽やかに吹き、ここ静岡西部でも、どこか避暑地にいるかのような数日です。

ubik0101さんは、神奈川でのつい最近、ヘルニアになりましたが、お医者さんから、とくに急ぎでないので引越し後で、と言われ、こちらに来て改めて医院にかかりました。そこで緊急の別件が見つかり、5時間の手術は無事成功して、予後も順調にしております。今は病室で、ほかの患者さんと話したり、メールなどして過ごしています。

遠くに海がうっすらと見える、のどかな田園地帯にある病院で、こちらふたりとも初めての大手術。ひとまず落ち着いたのでお知らせしておきます。暫くで退院です。

当人は、鍬仕事が少々お預けで残念そうですが、
麦の穂先が赤く、広くそよぐ緑の田舎で、すこしゆっくり、やっていきましょう。

No.2529 - 2010/05/30(Sun) 20:02:02

Re: / 図書館閲覧者

ありゃりゃ!それは大変でした。

掲示板の書き込みがないのは、畑の開墾に余念がないからとばかり思っていました。

5時間の手術、大変でしたね。
でも、術後の経過が順調なのが何よりです。

hatoさんんも、引っ越し後の整理と病院への行き来などで疲れが出られませんように。

No.2530 - 2010/05/31(Mon) 11:31:26

Re: / OSAKA
開墾お手伝いしますよ!
No.2531 - 2010/05/31(Mon) 22:52:05

Re: / hato

図書館閲覧者さん!ご無沙汰しています。

懐かしい響きは、いつも頼もしく、嬉しいですね。お気遣いに感謝します。双方とも元気でおりますので、まずはご安心ください。ありがとうございます。

こちらただ今、「四つ葉の苦労婆」なる賑やかな老女4人衆がおりまして、なにかと力付けて頂きましたが、昨晩は遅くまで、当人抜きの快気祝いをしてくれてました。

畑もそうなのですが、敷地内をどのようにデザインするのか、どのようになっていくのか、楽しく試行錯誤しているようです。たとえば下草には、いくつか候補がありますが、一部にはクローバーもいいかな・・・と、こちらはすこしだけ植えてみて、様子を見たりしているところです。

No.2532 - 2010/06/01(Tue) 01:19:36

Re: / hato

> 開墾お手伝いしますよ!

OSAKAさん、こんにちは。(念のため、あの大阪さん宛で、よろしいでしょうね?)

ありがとうございます。嬉しいです。
ubik0101さん、元気に頑張ってますから、ご安心ください。

東京からバタバタと引越ししてきてしまって、どうしてるかな・・と思っていました。ぜひ、また遊びにきてください。四つ葉の苦労婆は、わたしが不調法なところを五月蝿〜く賑やか〜に助けてくれますが、もちろん庭畑仕事以外です。。

楽しみに、待ってます。

No.2533 - 2010/06/01(Tue) 01:23:55

Re: / ubik0101&hato
生還しました。まだテープが貼られてますが、胸の真ん中に、上から下まで縫い目のない、なかなか格好いい、縦1文字の手術痕が残るはずです。いったん切って開いた胸の骨をピンで繋げてあるそうです。手術3日後でスクワットできました。医療は進歩するもんだな、と思います。なんか・・・加速装置は付いてないようですが・・・サイボーグ0101、なんて感じです。

図書館閲覧者さん

どうも気遣い、ありがとう。なぜ、子供の頃は、死が恐かったんだろう。どうなるか解らない、という空想に、恐怖が飛びついてきたのかな?なんて、病院で思ったんですが、その後は思考は続かないもんです。

OSAKAさん

やることは、いっぱい、です。歓迎します。 んーと。6月の中旬から7月の終盤にかけての間か。または8月の中盤以降に。OSAKAさんの都合の合うときに、どうぞ。メールで連絡ください。

ubik0101

帰ってきて早々買い物や散歩に、さっそく付いて来てくれますが、あとで疲れが出ないといいけど〜。「リニューアルして前より元気になるかもしれんねー!」と周りからは言われています。

どうやら、真夏のこの辺りは、暑くて作業どころか部屋にいるのも大変らしいので、そのあたりを除き、6月は20日の週以降ですと、訪問いただいて、ubik0101さんが嬉しくて興奮してもちょっと無理しても、もう大丈夫かな〜・・と思います。昨日は、花ゆずの苗木を一本植えました。画像は5月半ばにubik0101さんが試しに種を蒔いた、クローバーの若芽です。

hato

No.2534 - 2010/06/04(Fri) 14:16:49

Re: / nori
> すこしゆっくり、やっていきましょう。
No.2535 - 2010/06/08(Tue) 17:12:17

Re: / のり
ウビさん、大変でしたね!
ご自愛のほど御願いします。
ほんとに考えますと、いろいろ大変だの退屈だの一杯一杯です。

> すこしゆっくり、やっていきましょう。
↑コレいいですね!大好きです。

※一回目失敗しました、ごめんなさい。

No.2536 - 2010/06/08(Tue) 17:15:54

Re: / ubik0101&hato

そいえば、この家に来てすぐの頃、シャベルを持って掘り起こした緑の庭を見渡して、んー。なんだか、百万年も、こうしてる。て、感じで、なにか個別な大切なこともないのです。

まあ説明ですが、 過去に欠けることがなく、今も未来も、欠けることがあるわけではなく。かといって事実だけがあるわけではなく、世界は輪郭が柔らかいです。と、感じました。

なにも自分のことは、大変なことはないように思います。でも、病気を心配できなくても、心配な状態だから病院に行ったりするんで、たとえば心配できないと思考することと、その事態の関係は微妙です。

また、たとえば、とくに過不足がなくて、ある、自分を自覚する必要がないことを、自分が、ない、とも言えるわけだし面白いもんです。

ubik0101

係わっても拘わらず・・・のこの世界・・・みどりの野原での一日は、なにか充分したようなしなかったような・・・ゆっくりなようなけっこう早いような・・・過ぎていくようなそうでもないような・・・日常です。

畝は表に2本。裏に幅広のが1本。肥料になるように、生ゴミを毎日庭のどこかに埋めるのですが、翌朝見ると、たぶんハクビシン(だそうです)が掘り返して物色してくれるみたいです。食べ物ないのかな〜、とちょっと心配したりしています。

noriさんことのりさん。こちら2人、きっとのりさんのファンです。ご多忙とは思いますが、前よりはすこし広めの部屋になりました。どうぞ遊びにきてください。画像は、グラデーションがとても美しい麦畑です。

hato

No.2537 - 2010/06/09(Wed) 16:07:21

Re: / のり
あはは!
ウビさん節、健在ですね!
良かったです。

私もきっとお二人の大ファンです。
まだまだ、勉強中です。

機会がありましたら是非お伺いしたいです。

No.2538 - 2010/06/09(Wed) 16:55:22

Re: / ubik0101&hato
うん。都合がつきましたら、メールください。近くの駅まで車で迎えに行きます。楽しみです。
No.2539 - 2010/06/09(Wed) 18:46:11