どこかのスーパーで、ある女が、とある母と子供に近づいて・・・「可愛いですね」と言いながら、その子供を抱き上げて・・・片手で足の骨を折った。と、ラジオが話していました。その女は、幸せそうな家族が羨ましかったから、と供述したそうです。
このことに、さまざまな解釈ができるでしょう。たとえば、羨ましいことと、ほかの、ありとあらゆること・・・怒るとか、憎むとか、暴力とか・・・特定のこととは、直接的には無関係。なのに、なんであれ、特定なことと、特定なことを、濃く結びつけて意識できるようにするのは、自我の機能。と見なすこともできるでしょう。
そうだとして、しかし、そこでは、その母と子供を幸せでなくしたい、というのが目的ならば、どんな特定なことでなくてもいい。つまり、なんでも構わない。つまりは、どんな特定なことでも、同じ効果がある、とも言えるのでしょう。
なんだか、とりとめのない話に なりそうですが続きます。
hatoさんと、昨日海に行って釣れた、鯔(約50センチ)です。海に帰しました。ハゼもリリース、海タナゴはムニエルで頂きました。今日もこれから、行ってきます。
![]() |
No.2540 - 2010/06/28(Mon) 15:05:17
|