[ 掲示板に戻る ]

記事No.2630に関するスレッドです

こんばんは / peer
山椒です。
私は元気ですが、山椒は夏バテしているみたいな。
紅葉しているような・・枯れかけているような。
じつは。

ベランダに出しておいたら、少し前に、
妙な青虫さんが、おりました。
小さな葉っぱの上に、葉っぱより大きく成長した
立派な青虫でした。二匹。

これは、たぶん、立派な蛾になりそうで〜
その成長を見届けたい。思いもあり。
でも、な〜んか。山椒の葉っぱも可哀そうでしょ?
こちらを優先すれば、あちらが立たない。

いゃ〜困りました。
そんなことがあってすぐに。
町を歩いていたら、花屋の店先に
なんと売り物の山椒の鉢植えが〜
これは、シンクロニシティでしょうか。
買って下さい。とばかりに。

渡りに船で。それを買い込んで。
青虫さんには、そちらに転居してもらいました。
で、頂いた山椒さんは、室内に避難してもらってと。
とりあえず。健在なトコロをパチリ。

No.2624 - 2010/09/01(Wed) 03:13:15

Re: こんばんは / ubik0101&hato

山椒につく幼虫は、通常はガでなくて、チョウかと思います。アゲハ。昔の同僚のエヌさんがよく言ってました。

「山椒はすぐ蝶が卵を産むから、庭には植えられないのよ〜・・・」

庭のどこに植えてもすぐ見つける、とけっこう憤慨してました。環境によって蛾がつく???でも、あのアパートのベランダで問題なし。近くの林の山椒も問題なかったようなので、木陰の感じが適当なのかも知れません。

hato

山椒は、強い光に当たると、葉焼けすることがあります。よくあることで、あまり問題ではないと思いますが・・・暑い夏は、明るい日陰、くらいに置くのがいいかもしれません。

ubik0101

No.2627 - 2010/09/01(Wed) 20:27:40

Re: こんばんは / peer
蛾ではなく、蝶ですか。
アゲハが生息しそうもない場所で突然みつけたので
もともとの場所から持ってきたのかと思ってました。
・・・どこから来たのやら?
いまは室内で育てているので、葉焼けは避けられそうです。
元気に育って欲しいなぁ〜と。

No.2629 - 2010/09/04(Sat) 01:58:43

Re: こんばんは / ubik0101&hato

あと何年か掛かるでしょうが、山椒が大きくなったら、春の新芽を味わって欲しいです。ところで。先祖帰りして、あんまり可愛くないテイカカズラになってしまっていた、初雪葛。ここに来て、庭に植えたら、先端が、また初雪葛になりました(写真上部)。

ubik0101

初雪葛、とてもとても可愛いです。水やりのとき、見つけると嬉しくなります。

hato

No.2630 - 2010/09/04(Sat) 10:01:19

Re: こんばんは / peer
前から感じていたんですけど
hatoさんトコの写真に登場する植物たち
とてもイイ顔をしてますね。
拝観させていただいて、嬉しいんですよ。
うん。・・・いまさら、ですが。

No.2631 - 2010/09/07(Tue) 02:41:54

Re: こんばんは / hato

こんにちは。只今パソコン教室に通い中で、日中はちょっくら都会(???)の空気(酸素と窒素)(by ubik0101)を吸いに出る今日この頃です。これから大変みたいなんですけど、いいクラスで、学生気分を楽しんでいます。

画像、そうですか?とてもよかった。こちらこそ、いつもありがとうございます。ダーリン曰く、写真写りのよい植物たち・・・な感じでしょうか。

そういえば、ここ2日ほど、夜中に家の周囲や上部を、フクロウが徘徊しているらしくて、嬉しびっくりします。丘のある平野なんですけど、餌を追ってきてるのかも知れませんね。ホーホー・・・ギャオギャオ・・・て鳴いてます。

画像は、「こっちも健在我が家の花鳥園鳥部門」です。

No.2632 - 2010/09/07(Tue) 17:39:00