こんばんは、霜月も終わりますね。
> ほんとうには > 「自分て何ですか?真理て何ですか?」に自分は答えら れる、はず。 > それを聞くのが「正解を知りたい」ということであるな らばどうやっても、自分では見つけられないモノ。じゃないかな、と思うのね。
うん。本当は、汝自身で、汝自身を知ることが、できます。それを第一義、といいます。
そうでなくて例えば、自身にではなくていつも、世界に向けて沢山、問いを発する人もいるかも知れません。ひとりではまったく、不安でしょう。でも、そこは二義的なことの域を出ない、つまり、それではいつまでたっても、無理です。
一義が自身で成されているとして、それ以後、思考形態や、流儀の癖によって、正確な理解が妨げられている部分は、たとえば対話とか、さまざまな方法で分かち合いがあり、気付きを得たり、調整される可能性があるでしょう。これもとても大事ですね。でも、まず自身が自身によって、それであること。
なので、何度も、何度でも、まったく阿呆のひとつ覚えのように、まず自己を知りなさい。正しく、知りなさい。それは、自分で、成されます。と言われます。馬鹿のひとつ覚えというよりは、知っていないから、そのように繰り返されるだけなのです。或いは、知りつつあっても、まだ世界の範疇に収まってるかも知れません。世界はきちんと超えなけば、きちんと認めてくれません。
世界を超える、て、考えてしまったら難しいですね。怖いでしょう。でも、人は真剣なら、ただそうなるだけです。世間の認可を受けることはとてもとても難しいかもし知れません。厳しいかも知れません。でも本来、世間のでなく、世界の認可は、ただそれです。
パソコン教室、修了です。充実した、泣き笑いこの数ヶ月。頑張りました。ナナがメダカ鉢の水を飲んでます。
|
No.2937 - 2010/11/30(Tue) 00:01:07
|