これも、どこかで話しましたが・・・2人が、おなじ庭で、 おなじ花を植える作業をしています。それに専念しています。でも一人はピアノ演奏者です。一人は飛行機の操縦者です。
それぞれ、ただ花を植えながら、自分の技術などについては、無思考です。 けれど一人は、ひとたびピアノの前に座れば、聴衆を魅了します。一人は大勢の乗客を乗せて高度一万メートルを飛行します。
これは技術のことですが、それでも、人のために全力であること、真実や善や美の追究、であること、その気持ちは・・・なにか行動、発言、思考、知覚、することによって、仮の中心・・・自我・・・が作られる・・・反応、それだけのこと、とは違います。
その、仮の主体、自我が、真摯であること、ほかの人を喜ばせること、良いこと、を望むのです。その、気持、それは技術の種類、また技術の巧拙にはかかわらないけど、ただ生活のための技術に埋没しない、社会の利益追求の有り様に負けない強い意志は、たぶんに必要です。
ところで、人が自分を探求するための思考は、その技術のようなものかもしれません。いろいろ人は思考するのですが、たとえば素直さ・・・正確なこと、真摯なこと・・・公平さ、注意深さ、などの良い特質は、その意志、によって獲得されることです。
|
No.3415 - 2011/05/16(Mon) 08:54:10
|