[ 掲示板に戻る ]

記事No.3701に関するスレッドです

ガメラ3号 / 青雀
ガメラ3号始動しました。
望遠は愉しい。
またすぐに飽きるかもですが(爆

No.3693 - 2011/09/18(Sun) 17:56:56

Re: ガメラ3号 / ubik0101&hato
とても新鮮で綺麗です。見た瞬間に思いました。うん、うん。と言いながら、ブログも楽しんだのですが、さすがブラウン管モニターの超古代のMacです。(これで開けるサイトが少なくなりつつあります)。フリーズしてしまいました。

それで液晶のpcで開いたのですが、なんか印象が違います。哀愁を帯びたリアリズムに見えます。どちらが青雀さんの狙いか判らないんですが、好みは、ブラウン管です。などと言いつつ、リンクします。

ubik0101

ほんとうに美しい、葉の様子。モノの様子。鮮烈な印象。ヒカリモノすきです。

意味に非ず。非・意味。その、その、意味ですらない・・・それは、まったく、意味、が失われた、だけでありません。

こちらも、リンクさせていただきました。

hato

ガメラ1号。カンナです。

No.3694 - 2011/09/18(Sun) 23:07:20

Re: ガメラ3号 / ubik0101&hato

我が家のカエル、です。

No.3695 - 2011/09/18(Sun) 23:10:09

Re: ガメラ3号 / 青雀
コメントありがとうございます^^
リンクもありがとうです。

そうですか、ブラウン管で見ると印象が違うのですか。
うーん。それは興味深い。。

構造上、ブラウン管のほうが自然に映るのかもしれませんね。
レコードとCDの違いのような感じかなあ。
アナログのほうがデジタルよりも響きが圧倒的に豊かですからねー。
むむむ。中古のブラウン管モニターが欲しくなってきました。

カンナの黄色、綺麗ですね。
ガメラ1号、こんなに発色が良かったかなぁ。。
ちとジェラシー(笑

いちばん左のカエルさんが何を妄想しているのかとても知りたいっす。

No.3696 - 2011/09/19(Mon) 01:05:02

Re: ガメラ3号 / ubik0101
では、インタビューしてみました。

この一年、ずっと埃を被りながら、トイレの窓に腰掛けて。《世界は私です。けど私は世界じゃない》と、考えています。

だ、そうです。

この庭の下草、ダイカンドラ、です。

No.3697 - 2011/09/19(Mon) 14:09:38

Re: ガメラ3号 / 青雀
>《世界は私です。けど私は世界じゃない》と、考えています。
No.3698 - 2011/09/19(Mon) 21:13:24

Re: ガメラ3号 / hato

犬は、なぜか、主従の感じがします。寂しげな目。


元気、元気。ノンノンです。

No.3699 - 2011/09/19(Mon) 22:27:53

Re: ガメラ3号 / 青雀(suho)
> 犬は、なぜか、主従の感じがします。寂しげな目。

たまたま行った先の知人の家にいた犬です。
確かにさびしそうな感じにも見えますね。
少し臆病なところはあるけれど、普通の犬のようにはしゃがないというか、泰然としている静かな犬でした。
主人がけっこう神経の細かい方なので、常にその人のそばに居て癒し光線を放ち、場のエネルギーを和らげている感じでした。
「調整役」のような感じ^^

No.3700 - 2011/09/20(Tue) 13:47:41

Re: ガメラ3号 / hato

本能、機能としてか、犬はそのようにありますね。犬といえば、ubik0101さんと神奈川にいたとき、とあるホームセンターの入り口で、青年に連れられた、とても立派なスタンダードプードルを見ました。その落ち着いた、つぶらな瞳の優しい雰囲気が気に入ってしまって、飼ってみたいな、と思いましたが、なにせルンルンノンノン、ナナちゃんです。お金もとてもかかりそうで、見送りました。犬は飼ったことがありません。


秋は、コスモスの季節ですね。
我が家では、なぜか今年は、春に咲きました。

No.3701 - 2011/09/21(Wed) 00:10:29

Re: ガメラ3号 / ubik0101&hato

いま、台風15号、通過しました。アカメガシが根元から折れて、庭の端から端まで転がってしまいました。

ubik0101

あんなに凄かったのに、もう青空も見えます。これから通過するほうの方は、どうぞ十分お気を付けください。

hato

No.3702 - 2011/09/21(Wed) 17:11:43