なんでもいいのですが、たとえば自我とは、世界と、ほかの人と、あるいは自分との分離のことでしょうか?あるいは自分の外の視点を仮定して、そこから自分を見るということでしょうか?あるいは自分が、ある、という感覚でしょうか?
あるいは、なにかを知ってる、という思いでしょうか?葛藤のことでしょうか?さまざまな意見があります。が、そんなことは、みな説明概念にすぎません。
しかしそれを具体的な事実として受け取ると、そのそれぞれの特定の個別の反対概念が、自我からの解放と見なされる恐れがあります。それは、みな空想です。
そして、特定の個別のことは、世界から仮に切り取ったことであり、対象にできることであり、なんとなく具体的なことのように感じるのではないでしょうか。
とても単純に説明してのことですが人が解放されてるとして(a)・・・たとえば分離がない、自分が自分を自覚できない、自分がない、とか思考、表現しながら・・・自分が自分を自覚できない、自分がない、とかの事態でしょうか?
たとえば知覚からの直接行動、と思考しながら・・・知覚からの直接行動をしてるでしょうか? 意識がなくて、意識がない、という表現そのことが念頭にあるでしょうか?ならばどのようにして、それが意識がない、という表現ができるでしょう。
続きます。
100円の3LEDの懐中電灯、2個買い増ししてしまいました。これで2人で2個ずつ持って夜の散歩ができます。
![]() |
No.3974 - 2012/02/14(Tue) 21:16:07
|