[ 掲示板に戻る ]

記事No.4110に関するスレッドです

(No Subject) /  
悟る、ということは、自分は知らない筈ですが、しかし「生と死を超越する」などとよく聞きます。

えー、まぁ知らないのですが、それでも働くのですね

うーん、なんというか、ホームレスなどの生活を、しようと思えば、あなたは出来るのでしょうか

ふつうなら、働けるのなら働いた方が、家がある方が、お金がある方が、楽だから 安心だから
また、したいから

(自分はまた、ホームレスの生活も知りませんが、外で寝ることの不安や、今や食べ物は溢れているし大丈夫なのではないかと思っていますが、バランスが悪いから体を崩すかもしれない、トイレも公衆の所を使うと思われ、落ち着かないかもしれない、また、普通、他人の目が気になると思います、空想でしかないけれど…)

えー、働く、と一言で言っても、内容に依っては、人を騙してお金を得るのもありますよね
というか、勧誘などして、マインドコントロールみたいなことをたくさんして、必要ないものを欲しくさせようとしている所が、ほとんどな気がします。

人を悲しくさせる可能性があると思います、、

やはり、不安が消え去ったりしても、空腹は消えない?
痛いのはやはり、嫌ですか

No.4097 - 2012/07/03(Tue) 15:35:06

Re: / ubik0101&hato
ホームレスは、できないと思います。まあ空想すると、着の身着のままだと飢え死にするほうが先で、路上で数週間以上の生活は無理と思います。やはり痛いのは好みではないです。

ubik0101

働くことが人生に相応に起きているなら、そのようになされるのでは・・・と思います。ホームレス、考えたことありません。生きることは自分にとって、ただ簡単ということでない・・・というだけです。

hato

No.4098 - 2012/07/04(Wed) 02:19:00

Re: /  
生きるため、お金を得るため?ならば、必要ならば例えば、人と言い争うことも、するのでしょうか。

自分が、聞きたいのは、えーと

ホームレス=餓死ではなく、それでもいいですけれど
餓死しない、と仮定します。というか、じゃあホームレスの生活を余技なくされたとします。

いつ食べ物が得られるか分からない状況、餓死への不安
(物を使う)趣味、快楽がないこと
人に冷たく見られることの苦痛
どこにも行くところがない不安、またはホームレスの集団に入れたとしてもいい。

こんな風な状況の中でも、あなたが安楽でいられるか、どうか、です。


自分は、たまに、フと、不思議な感覚が起こります。

謎。のような。安心。のような。不安。のような…
でも壮大なスケールの創造物を見たときのような感動がします。

その状態は一瞬です。考えたくないものを、どうしても考えてしまうときのように、普通の、言葉が駄々漏れの意識に戻ります。
その状態を留めようとしたら、体を縛るような心地で、狂ってしまいたくなります

この状態でずっといられるのが、悟るというものなのかな、近いのかな、と思っています。

この感覚のままならば、どんな人間を見ても笑ってしまいそうだし、空腹を感じるか謎です

安楽なCENSOREDの手段にもなり得るのではないかとも思っています。

No.4099 - 2012/07/06(Fri) 18:04:56

Re: / ubik0101
ホームレスを余儀なくされたとしたら、それが普通の生活になると思います。ほかの人から見られる自分を自分で空想して、そのことを卑下したり恥ずかしがったりはしないでしょう。もし飢え死にが嫌なら、できることをするので、ありもしないことを悩む不安に支配されることは、起こらないでしょう。たとえば風に吹かれて断崖絶壁に立つと不安や恐怖が起きるように、もし不安や恐怖が起きても、それは問題と思えません。

そいえば、いきなり会社を辞めても、明日のことに不安を感じたことはないです。おおむねですが・・・ああでもないこうでもないと思考する、空想することの範疇と、なにか仕事を探すとかの行動の範疇の混乱(これを詳細に検討すると、却って混乱に巻き込まれます)が、不安とか、恐怖を、助長して問題化するのではないでしょうか。

ところで   さんの投稿は。なにか家とか車とかを持ってれば、依存、執着で。持たないことが無依存、無執着、と。持つこと、持たないことという概念と、執着、無執着という異なった概念を・・・あるいは不安があれば問題、なければ安楽、悟り、とか組み合わせて・・・思考を成立させて表現してるような印象があります。

続きます。

No.4102 - 2012/07/06(Fri) 22:59:30

Re: / ubik0101
たぶん大富豪には大富豪の、ふつうの生活者にはふつうの生活者の、ホームレスにはホームレスの、それぞれの不安、があるかもしれません。つまり生活の様式と、不安の有無は、無関係なのに、社会を眺めると実際の生活では結びついてるように見えるので、関係づけがあるということを前提にして思考が展開されてるような印象があります。

そうでなければ、執着がない生活が、家とかを持たない、所有しない生活となる。あるいは執着がある生活が、家などを所有する生活となる。とは、ならないのではないのではないでしょうか。ここは依存しないことに依存しない、執着しないことにも執着しない、ということを横目に見て通り過ぎることもできます。

それに、どっちにしても明日のことは誰にも分からないとか、漠然とした病気とか老衰とか死の不安もあるでしょう。それは、大富豪でも、ホームレスでも、ふつうの生活者でも、その生活形式に関わらず、そんな不安は不安。もし不安を解決したいのなら、生活形式のこととして現れたとしても、解決すべきは、その不安そのことではないでしょうか。でないと、ありとあらゆる状況を経験したり、思考したりしなくてはならず、それは果てしない迷いかもしれません。

ところで、大富豪もその生活に。普通の生活者もその生活に、ホームレスもその生活にプライドを持てる、執着できる、また自分の境遇を嫌うこともできるかもしれません。どの生活であれ、その生活に、卑下も、不安も、安楽も、またプライドを感じたりできる。それに依存する、支配されるなら、このどれも奇妙な、とても面倒な有り様ではないでしょうか。もともとの、永遠の大富豪、普通の生活者、ホームレスもいるわけではないでしょう。

続きます。

No.4103 - 2012/07/06(Fri) 23:00:23

Re: / ubik0101
ところで   さんの言うことは、思考の領域から知覚の領域の移行。あるいはこの掲示板などで言う、世界の総活動を彷彿とさせるところがあります。ubik0101は、意識無意識、知覚が総活動することで、自我の仕組みを見る、などが起こりました。

それが覚醒体験かどうかは。それぞれの人で違ってるようなので。おおむねですが、その人が、どういう状態か?どういう風景が見えるか?ということよりも、自我の仕組みを見る、変な言い方ですが、ほんとうの自分を知る。ということが起きるのが、それだと思います。

それにしても、たとえば空腹を感じるのは、不思議で。風邪を引いたら熱が出るのも。蕎麦を食べたら蕎麦の味というのも不思議で。原因と結果の関係について、あるいはそいう思考に疑問を感じることは、未知への扉として、役に立つかもしれません。

No.4104 - 2012/07/06(Fri) 23:01:40

Re: / hato

> こんな風な状況の中でも、あなたが安楽でいられるか、どうか、です。


安楽を、基準にする必要が見当たらないのです。

それはなにか道標としても

そういうことではないと思います。


すこし前に行った、遠州灘の海です。

No.4105 - 2012/07/06(Fri) 23:55:39

一時の感情で投稿します / 彷徨
名無しさんと同じ概念を持っています。疑問です、蜜蜂はただ餌を欲しがる。授粉は意図知れず、子孫反映の為?
一人で妄想の中でお金の必要がない王国の王様になって、物と物の交換だけで成り立つ世界を作ろうとしましたが、結局は紙幣が登場しました。

謝れる事、一つみつけました!
世界に拒絶されてる自分には、裁かれ続けるんだ。やる気があろうと腐っていようとも、報いる事しかしてくれずに、求愛と愛が引き合うのでは無く。愛と愛で報い合う世界、理由を聞きだして『罰』ではなく報いるでは確かに、裁いたと思わせない、明らかに異質な親切も、報いるとは『両刃の剣』の回示が
つまり、あっ!差し出されてる手が!道は好嫌を嫌うも少し回示しました。
損得はまだ内在していますので主から報いを貰えるなんて思ってはダメですね。と思う自分、自己満足だたぶん、こいつは酷い、でも気分は平気!

勇気!投稿!

No.4106 - 2012/07/07(Sat) 07:51:09

Re: (No Subject) / 彷徨
罰即報?まとまらずに投稿は控えます。自己満足はCENSORED行為だ。
No.4107 - 2012/07/07(Sat) 08:03:23

Re: / M・H
投稿させて頂きます。

2週間ほどホームレスまがいの生活をしたことがあります。ホームレスに対する嫌悪感がもともと少なく抵抗はありませんでした。
 一番の苦しさは空腹でした。ベテランのホームレスの方は空き缶集めなどで収入を得ているのでしょうが、僕は何も稼ぐ手段がなく、またホームレスの方々のコミュニティに入ることもしなかったのでとても辛かったですね。

 数日後に空腹のために目眩がしました。幻覚のように視界の隅に光がちらついたこともありましたね。その日の午後は空腹のために吐きました。
 もう何も食べないことに耐えられなくなり、よく宗教関係が行っている配給を手に入れるために公園に並びました。1時間ほど説教を聞いたあと、念願の配給がありました。
 食べ物は海外製の食品であり、賞味期限が切れているものもありました。ただ本当に美味しかった。今まで食べた食べ物の中で一番美味しかったですね。
 ずっと満たされなかった空腹が満たされるのは本当に良い体験でした。人生は食べるだけでもこんなに幸せなことか、と思いました。

 今はこうして自宅でパソコンを打っている状況ではありますし、一般的に言われる人間的な生活をしています。ただ食べ物を食べてもやはりあの時のような感動はありませんね。

 少し話は逸れましたがホームレスになることで社会的なものから外れると思う方がいれば全く違うと思います。ホームレスの中にも人間関係はありますし、生活してみればわかると思うのですが、今こうして生活していることと何ら変わりはありません。ただお金と寝床がないだけです。

 

No.4108 - 2012/07/07(Sat) 08:31:37

Re: / ubik0101
>疑問です、蜜蜂はただ餌を欲しがる。授粉は意図知れず、子孫反映の為?

この庭でも、たくさんの小さな蜜蜂や蝶が飛んでいます。その、たとえば蜜蜂という、なにか特定の個別のことを世界から取り出して、やはり世界から抜き出した、花とかとの繋がりや、意味を探って、原因と結果を探ることができそうな気がするとしても。なぜそれは、そうなってるか誰が知るでしょう。

また花や蝶や蜜蜂を世界から抜き出さない・・・この日常・・・でも今日は晴天で、キュウリを採ったり雑草を抜いたりで、もう星が見えます。夜の風。この見える聞こえる歩く食べるという神秘の真ん中で、分離するわけでもなく融合するわけでもなく、どんな意味も汲み取れない、これに完全に依存しきって、依存のしようがないのです。どこかの田圃でカエルが鳴いています。

なんでしょう。この、この不思議そのことは。これにちょっと気がつくだけで・・・ほかの言い方では気がつく要もなく・・・とりあえずは、とりあえずは、充分。なんだかそれだけのためにも、この不思議という名前の世界は、この世界であるようです。たとえば、私はどんなことでも、ない。けどその、ないもない。ここから常に始まるのです。

No.4109 - 2012/07/07(Sat) 21:14:04

Re: / hato

こんばんは。貴重な体験のお話を、ありがとうございます。

>ただ本当に美味しかった。今まで食べた食べ物の中で一番美味しかったですね。

そういえば、今日、50代の頃、癌がみつかって、大きな手術をしたという人の話を聞いていました。6時間近い手術を終えて、気がついたら、どうしようもなく喉が渇いていて、水をくれないかと頼んだけれど、今はダメといわれて、だいぶ待たなければならなかったそうです。「やっともらえた冷たい水が、ほんとうにうまかったなあ!どんな酒よりうまい、冷えた水だった、」としみじみお話でした。

今さっき、玄関先の睡蓮鉢に、とてもかわいい1センチくらいの、アマガエルを見ました。もうもう、ほんとにちっちゃくてかわいいくて〜。モリアオガエルはこのあたりにいるのかな、見てみたいと思うのですが、

なぜか我が家の定番、常連さんは、みどり色した、アマガエルです。

No.4110 - 2012/07/07(Sat) 22:11:01