[ 掲示板に戻る ]

記事No.4115に関するスレッドです

みどりの庭から 夏野菜 / hato
見事な夏野菜です。

ノンちゃんパパの、汗と涙の作品です。茄子は黒光り、胡瓜も大きいのにみずみずしい、青い香りと味がします。赤いトマトはきれいに、こちらもひとつまみ、食べてみると、甘くて、おいしい。

先の台風の塩害で、農家は痛手でしたが、庭の畑は家の裏手にあったので、潮風を逃れました。茄子や胡瓜と、さっそく仕事場の人にお裾分けして、喜んでいただきました。


あわただしい、どこか優雅にひなびた田舎の日。

ひぐらしの鳴く夕方、川沿いを一緒に車で走っていると、川辺に飛ぶ、かわせみを見ました。ubik0101さんが「あ、かわせみ!」と言い、急いでそちらに目をやると、碧い小さな姿が、川辺の緑から、素早く飛び出ていきました。

こうしていると、裏庭のあたりでフクロウが鳴いています。夏の夜に通りがかるのか、毎年この時期になると、ホーホー・・・という声を聞きます。

No.4111 - 2012/07/22(Sun) 19:42:02

Re: みどりの庭から 夏野菜 / イルカ
なんておいしそう!な野菜でしょう。
若い頃は、野菜作りなんて全く興味なかったのに近頃は楽しみになっています。

夫の実家が農家なので、義理の両親にアドレスと言うか、ダメ出しと言うか、色々言われながら作っています(汗)

我が家はスイカが豊作となりました。

No.4112 - 2012/07/22(Sun) 22:56:14

Re: みどりの庭から 夏野菜 / ubik0101&hato

こんにちは。ありがとうございます、ubik0101さんの野菜、ちょっと素敵なんですよ。イルカさんも作っていらっしゃるんですね。スイカの豊作、なんてすてきな!

hato

スイカが豊作とは!かなりの技術、だと思います。この庭でも、姫イワダレ草の中に埋もれるように2株あるのですが、実が大きくなりません。蔓の長さも2mもないくらいだし、今後の課題になっています。

物置で勝手に芽を出した里芋を植えたついでに、八頭、セルベス(赤芽芋)も植えてみました。こちらは葉が大きいというだけで、なんだか嬉しくなってしまいます。

ubik0101

No.4113 - 2012/07/23(Mon) 10:24:17

Re: みどりの庭から 夏野菜 / ubik0101&hato

こちらは牛糞堆肥を多めに鋤き込んで、キュウリ、ゴーヤ、ヘチマを、ごちゃ混ぜに植えてる棚?です。これから摘葉しなければならない?ほど、わさわさ繁っています。

No.4114 - 2012/07/23(Mon) 10:30:14

Re: みどりの庭から 夏野菜 / ubik0101&hato
これは空芯菜(エンサイ)です。切っても切っても、わき芽が出て、10回ほども収穫できるそうです。ニンニクと鶏ガラスープの素で油炒めにすると、パリパリ&シャキシャキの食感が楽しいです。
No.4115 - 2012/07/23(Mon) 10:43:55

Re: みどりの庭から 夏野菜 / ubik0101&hato

ところで、キュウリとプチトマトは。乱切りにして、オリーブオイルをまぶして塩を振るだけ、というのが最近の気に入りです。

No.4116 - 2012/07/23(Mon) 10:47:56