[ 掲示板に戻る ]

記事No.4332に関するスレッドです

みどりの庭から / hato

神奈川の,とある小さな丘に住んでいた頃。アパートの前の家の軒先に,大きな白い釣鐘状の花をたくさん携えた,この木が育っていました。

とある大雨の夜,ポッキリ折れていたのをubik0101さんとふたりで心配して,うちのバケツに水を汲んで,折れた枝を差して,その場所に戻したことがありました。

 君が代蘭 というそうです。この家に住んで4年ほどになりますが,今年はじめて庭に育つのを見ます。いつか昔から植わっていて,それが出てきたのでしょう。

もっと大きくなって,花が咲くのはいつなんでしょう。楽しみです。

No.4327 - 2013/06/27(Thu) 23:17:29

Re: みどりの庭から / hato

その近くに,薄紫の素敵な花。アガパンサスが咲き始めました。

梅雨どきの湿った緑に色が映え,ゆったりのびやかな,茎葉の風情が上品です。

No.4328 - 2013/06/27(Thu) 23:19:13

Re: みどりの庭から / hato

この花を初めて見たのは,大学で仕事をしていた頃。

緑豊かなキャンパスの,やはり雨に濡れた初夏の庭に,ひときわ可憐に美しく,群生していたのを覚えています。

花言葉は,初恋。

そんなことを思い出しました。

No.4329 - 2013/06/27(Thu) 23:20:32

Re: みどりの庭から / hato

庭に君が代蘭は3本ほど育っており,

アガパンサスも,これから増えていきそうです。

No.4330 - 2013/06/27(Thu) 23:21:18

Re: みどりの庭から / ubik0101
スイカ、開花から20日ほどで直径20cmくらいになっています。これで順調なのか判りませんが、あと20〜30日で収穫だと思います。
No.4331 - 2013/06/28(Fri) 09:20:04

Re: みどりの庭から / ubik0101
ふつうの里芋の2倍の価格の大野芋の種芋。それが時期遅れで一袋100円で売っていました。レジに持っていくと店員さんも、これはお得ですね〜、と嬉しそうでした。ポットで芽出ししてる間に、畝を整備して、10株ほど植えました。
No.4332 - 2013/06/28(Fri) 09:29:16

Re: みどりの庭から / ubik0101
植木鉢に植えてみた米ナスです。葉が大きくて、たのもしい感じです。ただ開花してから、実ができるまで、ほかのナスより時間がかかるようです。
No.4333 - 2013/06/28(Fri) 09:42:26

Re: みどりの庭から / ubik0101
ライムの苗を斜めに植えて、ジグザグに姿を整える模様木仕立てにしています。これからどうすれば?と思うのですが、ま、なんとかなるでしょう。この春、室内から外に出した時、すこし葉焼けしています。
No.4334 - 2013/06/28(Fri) 09:53:11

Re: みどりの庭から / ubik0101
トロピカルな花と果実のフェイジョアです。−10度まで大丈夫ですが、小さい間は寒さに弱いそうで、まず鉢で。2〜3年後に庭に植える算段です。
No.4335 - 2013/06/28(Fri) 10:16:58