[ 掲示板に戻る ]

記事No.4420に関するスレッドです

みどりの庭から / hato
空が高くなり,爽やかです。

もう田圃は収穫の頃。今年も,はやいはやい。

日差しは夏名残,川の面に雲が映ります。

No.4417 - 2013/09/04(Wed) 11:00:56

Re: みどりの庭から / hato

昨日は暑いなか,近くの市民プールに行きました。

ubik0101さんは子供の頃以来なのだって。
水に浸かり歩いたり,ゆっくりバタ足。

久々に水中で身体を動かしました。

No.4418 - 2013/09/04(Wed) 11:02:09

Re: みどりの庭から / ubik0101&hato
数日前の朝,ふと西の窓を見ると,なにか鳥がいました。
よく見ると,やはり,なんだろう?。
静かな雰囲気が,初めて見る鳥かもしれないと,
2人でじっと見ていました。

こちらにもたぶん,気付いていたでしょうけど,
どうやら,桜の木にいた毛虫を捕食していたようです。
ずいぶん長いこと,そこにいました。

調べてみたら,なんとカッコウのようです。
昨晩おそく,どこかで一声聞きましたが,
近くの山に生息しているのかも知れません。

↓プレビュー画像をクリックすると拡大されます。

No.4419 - 2013/09/04(Wed) 11:05:44

Re: みどりの庭から / ubik0101&hato

もう一枚です。

No.4420 - 2013/09/04(Wed) 11:18:05

Re: みどりの庭から / ubik0101
なんだか植木鉢のほうが地植えより生長が早く感じます。模様木仕立てにしているライムの苗。これを来年の3月頃に剪定して、姿を整える作戦です。アゲハ蝶(画面左下)が、産卵に来ています。
No.4421 - 2013/09/04(Wed) 11:23:53

Re: みどりの庭から / ・・・
こんにちは。

わからなくなりました です。(名前)
今、別の名前を考え中です。

こちら関東もまだまだ暑いのですが、朝晩はめっきり涼しくなってきました。

カッコウですか。
私は実物を見たことがまだないです。
鳥といい、蝶といい、自然の生き物はほんとうにたんたんと生きていますね。

我が家には1本のはなみずきが植えてあります。
もうだいぶ大きいので剪定が大変なのですが、こんな木にもセミが毎日のようにとまって鳴いていました。
ある時はスズメの止まり木に、ある時は野鳩が、またあるときはスズメの子を狙ってカラスが。。。

面白いというか、学ばせられるというか、感慨深いというか、、、

今は畑に何を植えているのですか?
うちではさつまいもが収穫を迎えています。
ふかしていまいちの味でしたが天ぷらにしたらホクホクしておいしかった♪

No.4422 - 2013/09/04(Wed) 12:19:04

Re: みどりの庭から / ubik0101&hato
こんにちは。

もうサツマイモを収穫したのですか、こちらは紅はるかを6株だけ植えていますが、葉もあんまり大きくならないし、もすこし掘るのは待ってみようと思います。サツマイモの豚汁、大好物です。

赤芽芋、大野芋、八頭などの里芋類も、この暑さと葉を食う虫の発生で枯れたのもあり、あんまりいい収穫は望めないかもしれません。農薬を使いたくなってしまいます。そろそろネギは土寄せかな?と思っています。

これから冬野菜の種まきです。辛み大根、おでん大根、聖護院蕪、日本ほうれん草などを植える予定で、畝を耕し、苦土石灰を撒きました。この庭は粘土質で、雨が降るとドロドロ、乾くとガチガチです。

それで、バーク堆肥や、農場で安く買える牛糞堆肥を多めに混ぜ込んでいます。ブロッコリーやカリフラワーなどは、葉が甘くて野鳥に食べられてしまうので、猫のいるデッキで、鉢植えにすると思います。

ubik0101

いまはどこでも、家庭菜園されてますね。こちらは土具合がむつかしいので、知り合いの牧場や、近くの牧場で半年に一度、肥料土を買い込むのが一苦労です。今年は知人に頼まれたので、辛み大根がメインになりそうです。さつまいもは天ぷら、ほんとに美味しいですね。甘いので、汁物にもとても合いますね。

ハナミズキ、東京でよく街路樹に見かけました。すてきな花具合なのですよね。ここにも植えようかと思いましたが、なにしろ候補がいっぱいで。庭で育つ苗が続々と届いてきていますが、当面のいまは、いいグミの苗待ちなんですよ。

鳥といえば昨日は、たくさんのツバメたちが、夏空を満喫するかのように、たかいたかいところで踊り飛んでいました。渡り鳥たちも列をなして、大勢で飛びかっていました。この時期の野鳥さんたちに、いい空だったのでしょう。

hato

No.4423 - 2013/09/04(Wed) 13:49:02