[ 掲示板に戻る ]

記事No.4619に関するスレッドです

(No Subject) / 考え中改めナツメ
こんにちは

hatoさん わぁすごい。あの画像だけでわかりますか?
そうなんです。夫の実家が農家なんです。
もう引退してますが・・・
適当に植えると翌日綺麗に手直しされています。

今年もスイカ2本植えました。

さつまいもも毎年の楽しみです。今は植える時期を見計らっています。

名前を考え中からナツメに決めました。
ナツメの苗を植えたいと思っています。
近所を探しても見つからずでしたが、ネットで探すのもいいですね。

わさび大根、名前だけで辛そうです!

No.4618 - 2014/05/14(Wed) 16:50:12

Re: / ubik0101&hato
いえいえ。こちら《必殺なんだこれは百姓ubik0101》さんによると、「これは、プロの技だよ。」。
ご主人の実家は農業を!丁寧にして頂いて、きっと美味しいスイカ、できますね。

ナツメの実、食べたことないかも知れませんが、調べてみたら、大きなオリーブような。赤くてきれいですね。リンゴのような食感なのでしょうか。
いいですね!ナツメの実。我が家も実のなる木がすきなので、機会があればと思います。とても楽しみですね。

hato

おおし。こっちも、スイカを植えるぞ。
あした、農家の店に自転車で行って、黒い大きな実がなるスイカの苗を買ってこようと思います。
この辺は、ハクビシンが多いので、去年・・・普通の緑のスイカの実は、両隣りの家の畑で・・・ほとんど齧られていました。黒いスイカの実だと、ハクビシンが、スイカだと認識せず、齧られにくいのだそうです。

ubik0101

神奈川の小さなアパートの前に植えられていた、大きなドングリの木の実を、数年前この庭にふたつ植えました。
昨年あたりからやっと、樹木らしい枝振りになってきました。

No.4619 - 2014/05/14(Wed) 18:10:50

Re: / ubik0101&hato
ひえー、ちょっと前あんなにあった大玉黒スイカの苗が、売り切れでした。でも小玉スイカの苗が入荷していました。そーだ。どうせなら、去年は稲刈りのあと雨が続いて、敷き藁もストックできなかったし、まあまあの地温上昇、雑草防御効果の黒マルチで、棚栽培だ。

というわけで、ありあわせの支柱で2メートル四方の棚を作り3苗植えました。必要なら棚を拡張する予定。ちょっと低いので、ハクビシン対策としては不安だけど?なんでも100円店で、きゅうりネットでも買って来て棚に張って、その上にスイカの蔓を這わせてみようと思います。

うーん、マルチを簡単に石で押さえたので、シワシワです。
ubik0101

少しずつ買い足してる自然石のブロックが効いてる!こういうの、パパ上手なのよね。
スイカ、無事に夏を迎えますように。
hato

No.4620 - 2014/05/15(Thu) 20:18:50