この自分を探るということは、この自分が過去の自分を探る、なりたい自分を探る、ということではありません。この今の自分・・・という意識さえないのですが・・・それがそれを開示していく・・・ノートに向かって実況生中継ということです。
そして思考の奥を探る場合は、ポーズボタンを押して小出しにして、そこを言葉で見ながら、書くのと同じ速度に思考の速度を緩めながら書く、ということです。つまり思考はコントロールできるのです。ふつう人が文章を書いてる時は、そうしてるのではないでしょうか。
そして探求そのことは、たとえば熱帯雨林に掻き分け入って、実は何を探してるのか、知らないで探してるのです。たとえば、ほんとうの自分?悟り?総てはひとつ?無我?いまここ?そんなこと、そんな目標があるなら、探求と言えるとは思えません。
求めてる、その何を知らないで、求める。求めるというなら、そのように求める。何を探してるのか分からないのに探すのは不可能とか、無理、と感じるなら、もうそこで、アウトです。たとえば自分で自分を捜すのに、目標を設定できるのは変です。
|
No.4953 - 2015/09/02(Wed) 19:21:11
|