[ 掲示板に戻る ]

記事No.4985に関するスレッドです

(No Subject) / ナツメ
こんにちは。
ご無沙汰しています。
すっかり秋の空です。
近所で曼珠沙華の群生が見頃になりました。

お話の流れを切ってしまい申し訳ないのですが、何かヒントをいただけると嬉しいです。

何かを、悪いことを、見ても、聞いても、、、
悪いことを思わない、話さない、見ない、、、。
そうしなさい。と聞いたことがありす。

でもそうしたくとも未だ出来ずにいます。
だから、人生そのものが良くならないのだと。

何か自分に対して悪意を感じた。
やっぱり悲しく思う。でもなかったことにして、話す、聞くことは出来る。

でも、悲しさ、悔しさ、寂しさは、消えずにのこる。この矛盾で苦しんでいます。
その思考を探る?
やってみた。解体してみた。
でも解決しない。
よくなりたいと思っているうちはダメなのだろうか?

このるーぷから抜け出たいです。

No.4982 - 2015/09/21(Mon) 11:09:26

Re: / ubik0101
こちらも曼珠沙華、川の土手の斜面に、
いっぱい咲いています。
黄色の花の曼珠沙華も、見かけます。

なんか悪意を感じると自分は悲しいし、辛い、寂しい・・・それと混じって、そういう悪意の人の状態、そのことを悲しく感じる、なんとかしてあげたい・・・そんな気持ちもあるようです。

でも、ほかの人の面倒を見る必要はありません。自分の面倒を見るだけで十分です。まずは、ほかの人の悪意や愚かさの責任を取る必要はありません。そこでループは起こりません。

ほかの人が、あなたを、どう評価しても、決してその評価の責任を取ることなどできないのに、評価してるのではないでしょうか。ほっとけばいいです。この逆、あなたがどんな人の評価をする必要もないです。

また人が悟ることがあって、それは誰かの評価に、まったく左右されません。なのに、自分が悟った、すると、それだけが決定的な事実になります。大事は、これだけです。

あるいは、同じ人でも、AさんBさんCさんによって評価は変わるでしょう。そんなの相手にしてたら、地球人口全員の評価を相手にしなくてはならず、永遠にだって結着しません。

また、そいえば《人には、ほかの人から良い人と思われたい欲望がある》。と聞いたことがあります。これはただ、切り捨てる、振り捨てる、打ち捨てる、ことしかできないような気がします。もしかして根性を要するかもしれませんが、自分はそのようでした。

寂しさ、悲しさを、ほかの何かと接着しないこと。その対象を見いださないこと。うろ覚えですが・・・仏陀が、誰かから、この世界で一番強い人はどんな人ですか?と聞かれて、屈辱に耐える人です。と答えたと言います。

No.4983 - 2015/09/21(Mon) 14:12:25

Re: / hato

こんにちは。ナツメさんお久しぶりですね。なににしても、元気でいてくださったなら嬉しいです。

今朝、扉を開けて外に出てみたら、一面金木犀の甘い香り!。ああ、また会えました、この優美な香り。古家のわきの、高さ5、6メートルほどの、大きな金木犀です。自然にできたうつくしい姿に見惚れます。

風も涼やか、日差しもほどほどで、ちょっと素敵な一日です。朝からそれぞれ、簡単な庭仕事や家作業を、のんびりこなしました。

No.4984 - 2015/09/23(Wed) 13:21:21

Re: / hato

夏に買ったほおずきが、いい朱色になりました。神奈川の小さなアパートで、ノンノンが遊んだのを思い出し、いくつか摘んでみました。

No.4985 - 2015/09/23(Wed) 13:24:10

Re: / hato

ubik0101さんが今朝、裏庭の梅の木の隣で採った、改良短形自然薯の、むかごです。

むかごがかごに入ってます。

No.4986 - 2015/09/23(Wed) 13:25:50

Re: / ubik0101
あと蛇足ですが、自分に悪意を持ってる相手に、自分の寂しい、悲しい気持ちを隠して、話したりするのは、なんか偽善者っぽい、自分を偽ってる気がする。それで心苦しい、ということもあるかもしれません。

そこを探る以前に。自分の問題として、この自分のことに真摯であること。でないと思考の裏を探ることも却って、問題からの逃避になるかもしれません。葛藤と言う辛く苦しい娯楽になるかもしれません。

ならばここでは。人の生き物としての通常の価値観は、快不快、好き嫌い、損得。そして、そうであって、そうだと気がつかないまま、そう、言動の隠れた前提。優劣、勝ち負け、上下関係にあること。とかもあるでしょう。

ならば、こいうことに捕われずに生きる・・・理由なく生きる・・・それは理由なく生きるという思考に決定権はなく、実際に事実そう生きるということが真摯であるために・・・人に勧めるのは、躊躇しますが・・・役に立つかもしれません。

No.4987 - 2015/09/23(Wed) 13:32:24

Re: / ナツメ
ubik0101さん・hatoさん

お返事ありがとうございます。
すっかり秋ですね。
今年は少し早い秋のような気がします。金木犀の甘い香りが懐かしい子供の頃の記憶を呼び覚まします。

お二人ともお返事ありがとうございます。
なんとか自分の血と肉にしたいそんな思いで拝読させていただいていますが、なかなかむずかしいですね!
わたしはまだ熟せないのかも知れません。
でも何度も何度も噛みしめています。

頑張りますよー私。
一日の私の笑顔が少しづつ増えてきました。

ありがとう。また来ますね。

No.4988 - 2015/09/25(Fri) 21:48:57

Re: / ubik0101&hato

よし!頑張ろう。

またいつでも、話しかけてください。


こちらナナちゃんただいま7キロ肥え驀進中。

かわいいような、困ったような・・。。

No.4989 - 2015/09/25(Fri) 22:07:37