[ 掲示板に戻る ]

記事No.5417に関するスレッドです

四日市で20センチ?降りましたね。 / 勘太郎
 札幌はほとんど降りませんでした。「馬の背を分ける夕立」では在りませんが、天気は局所・局所で全くと言っても過言でない程異なります。
 東京以南では半日もすれば融けてしまうのでしょうけれども、その半日が大変なんでしょう。秒で動く社会は、外乱に弱いです。
 ニュースでは四日市の幼稚園の子供たち、本心喜んで遊んでいました。登園できない子が3割ですから、親・先生は大変だったでしょう。キャッキャっと遊ぶ子供たちみたいに、楽しめる人ばっかりだといいのですけれども、そうもいかない。

 金平糖みたいです、ほんとうに。

No.5416 - 2017/01/16(Mon) 20:18:12

Re: 四日市で20センチ?降りましたね。 / ubik0101&hato
そいえば中学生の頃、長崎に住んでいて、あるとき雪が降り積もりました。それで嬉しくて、わざわざ素足に下駄で歩いて、その歯に雪が詰まって歩行困難になるのを楽しんだものです。雪だるまも作れました。

でも昼頃に、眼に見立てた炭のあたりの雪が、穴が開くように溶けてしまい、そーなのか、黒が太陽の熱を吸収するのだな、と思ったものです。東京で雪が降ると、バスが走らずタクシーも止まらず、区役所まで歩いた覚えがあります。

北海道に出張した時、冬には給料の他に、石炭代?が出ると聞いたことがあります。

ubik0101

石炭代。なるほど、土地柄と思いますね。札幌では降らなかったのですね。災害がないといいですね。

午前中、庭の空気感に、冬の箱根を思い出してすこし驚きました。体感的にも、このあたりすら本当に冷えた数日だったのでしょう。シンと張りつめた、静かな冬の朝。ちょっと降り積むだけで大騒ぎになる地域にいると、冬の空気がすきなどと、怖いもの知らずで考えてしまいますが、雪国の歩行や雪下ろし、雪かきは命懸けですね。どうぞ十分ご自愛ください。

hato

庭は、モグラの穴が、一杯です。

No.5417 - 2017/01/17(Tue) 18:50:17