[ 掲示板に戻る ]

記事No.5431に関するスレッドです

人は死なない」のを理解できないなあと感じていました。 / 勘太郎
「一体は一体を知らず」から、人は死なないと実感できないことが、普通だと解りました。

 「生まれてもいないし、死ぬこともない」と言われたり、読んだりしてきて、どうしても不死身の自分を理解できないなあと感じていました。生死がないのではなく、生死と云う「言葉・概念」がないと理解しました。死ぬのだか?生まれてきたのか?死と生が解からないのが自分なんだと思います。生死が頭に浮かんだらそれはそれで生死に従うしかない。
元来の自己には生死はない!でしょうか。

 両眼白内障で、瞳どころか眼全体が真っ白なめくらの猫(明るい暗いは判別できる)自分で犬侵入防止柵の穴をくぐり、トイレに行けるし、棚には登れるし、犬が寄ってくればフーっと怒りの声を上げます。彼は年寄だし、拙宅に連れて来られてそれほども経たないのに不思議です。妻は彼をそれこそ猫かわいがります。エサも特別缶詰。

No.5431 - 2017/01/27(Fri) 21:15:17

Re: 人は死なない」のを理解できないなあと感じていました。 / ubik0101
そいえば勘太郎さんは、北関東の出身だそうです。が、ほんとうに?自分は、広島とか、静岡で生まれたとか、そんなことがないです。いま、生まれたのです。なにも知らないです。

たとえば、嫉妬や偽善や神の概念がなければ、その事実もないです。生死の概念がなければ、生死はないかもしれません。でも実際は、いつかは死ぬよね?と思うと、そこで生死が生じました。

この世界に、花子と太郎の子供として生まれました、と思ったら、その世界ができました。勘太郎さんが私の兄弟だ。と思ったら、そうなるな。妹だ、とはならないな、と思うと妹にはならないな。

たとえば、ただ空っぽという意味合いで、自分がないなら、ある、としての生まれではないでしょう。ならば、死にもしない。って、整合性を作ってしまうと。約138億年の輪廻ができるでしょう。そんな人生をするんだな。

ここは、生まれてない。それだけ。死にもしない。それだけ。整合性を求めない。それもありなんだな。生まれて死んで、消えてなくなる。もう戻らない。とすると、そんな人生になるな。などということで、思いは世界だ。を見るんだな。

あるいは、この自分が自分と思わない自分は、行ったり来たりしないんだ。と見ると、この自分は何?木偶の坊、になるな。あるいは・・・♪どこまでも行こう。道は果てしなくても、口笛を吹きながら歩いて行こう。

No.5432 - 2017/01/28(Sat) 10:36:02