[ 掲示板に戻る ]

記事No.5516に関するスレッドです

こんばんは / 大阪
お久しぶりです。
うびさん、hatoさん、お元気でしょうか?

質問させてください。

うびさんは否定の道を歩いていた時、たとえば自分の行動の奥底に「愛されたい・尊敬されたい」が見つかったとして、その次にそれをどう展開したのでしょうか。

たとえば僕が、それは「損得勘定」とか「それがかなうと満足できるとう空想」、そうやって自分を満たそうとしている。

で終了です。これでもう愛されたい・尊敬されたい、の必要がなくなり終了するわけでなく、ただそいう有様に気付くだけで、また同じことをしてしまいます。

No.5490 - 2017/02/13(Mon) 18:38:39

Re: こんばんは / brahma
自己実現の欲求 (Self-actualization)
承認(尊重)の欲求 (Esteem)
社会的欲求 / 所属と愛の欲求 (Social needs / Love and belonging)
安全の欲求 (Safety needs)
生理的欲求 (Physiological needs)


承認(尊重)の欲求 (Esteem)
自分が集団から価値ある存在と認められ、尊重されることを求める欲求。尊重のレベルには二つある。低いレベルの尊重欲求は、他者からの尊敬、地位への渇望、名声、利権、注目などを得ることによって満たすことができる。マズローは、この低い尊重のレベルにとどまり続けることは危険だとしている。高いレベルの尊重欲求は、自己尊重感、技術や能力の習得、自己信頼感、自立性などを得ることで満たされ、他人からの評価よりも、自分自身の評価が重視される。この欲求が妨害されると、劣等感や無力感などの感情が生じる。


第四段階のイニシエートは阿羅漢=尊敬に値するもの。と言われる。


尊厳欲求は、深化するのですよ。

尊厳欲求が、真の意味で満たされたとき、
真の自尊心が確立されたとき
第四段階のイニシエートになるでしょう。

No.5491 - 2017/02/13(Mon) 19:51:22

Re: こんばんは / brahma

生理的欲求 肉体
安全欲求 感情
社会的欲求 思考 自我
尊厳欲求 直観 個人的無意識
自己実現欲求 意志 集合無意識

どの欲求が強いかで進化段階がわかる。

No.5492 - 2017/02/13(Mon) 20:56:17

Re: こんばんは / ubik0101&hato
たしか・・・自分の場合は、みんなに愛されれば上手く行く。と気がついて日記に書いて。そのことを思い起こすと、というより思い出そうとするだけで、恥ずかしかった。

それは人を頼りに自分勝手な欲で生きること・・・そのことは認識するまでもなく忌まわしく憚れることで・・・それ以上に、そこを見つめなかった。嫌なことを見たら一瞥で、

そこから振り向きもせずに、逃げた。それですぐ後か、時間を置いてのことだったか・・・勤めてた会社で、出世とかするとかの意味では、人生を棒に振ろう。

と決心しました。そして、これは艱難辛苦でもあったけど、そのように生きた。つまり、欲だと気がついたら、それを実際に捨てる。

そんな経緯の必要が誰にもあるかどうか解らないけど。でも世間に背を向けてもそれなりに、ふつうに生きて行ける。仕事も懸命。世間て、けっこう許容します。

それとも単に、愛されたいという、思考が繰り返すだけでしょうか。それなら、単なる思考なので、繰り返すに任せておけばいいです。あるいは愛されたい衝動が繰り返すのでしょうか。

それも、同じです。それはもう現われたら放っといて、消えるに任せればいい。なにも自分で考える完璧な人でなくていい。やれることを、やればいいです。

ubik0101

大阪さん。なんとなく、登場の予感がしていました。元気なら、とてもよかったです。こちら2名、可笑しいですけど、なんとかやってますよ。「んも〜!、でき〜ん!!!」と・・・思うも思わないも・・・あるでもない・・・そんないつもの崖っぷち・・・ながら、本当に世界は大したものです。・・・そして今日がきて、よしっ、やるか。とね。

hato

No.5493 - 2017/02/13(Mon) 21:10:01

Re: こんばんは / ubik0101
つまり、急がば回れ、てことがあります。ところで、そのひとつの経緯としては・・・大阪さんは、たとえば怒りが、なぜ、ほかの何かでなく、怒りなのか?甘い辛いが、ほかのどんなことでもなく、甘い辛いなのか?

この見える聞こえるが、見える聞こえるでなくていいのに、なぜ、見える聞こえるか?知っていますか?なぜ、愛されたいが、なぜ、愛されたいか、尊敬が尊敬か、知っていますか?

まったく自分は、何も知りません。いい?それを知らないことを知らないということは知ってることではないけれど、おおむね知ってることとして見なして前提にされています。それだけで、それにひっかかります。

いつも言いますが体験した、真実、と思われることに・・・罪の燃焼、縁起、愛、神、真我、・・・そいうことに聞いてみます。これ、は、なぜ、これ?ほとんどのことは、これで解決です。

No.5497 - 2017/02/14(Tue) 07:20:37

Re: こんばんは / brahma
無知の知

老子は言いましたね。

本物の知恵は愚かさのように見える。

前もって、知っているとみなしているから葛藤が起こる。と言いたいのですね。
既知のイメージで見てしまう。

No.5498 - 2017/02/14(Tue) 11:57:33

Re: こんばんは / ubik0101
そんな複雑なことではないです。ほんとーに、なにも知らない、のです。たとえば過去とか、それによって起こされる葛藤・・・既知と言われること・・・それも、なぜ、それがそれか知らない・・・未知なのです。
No.5499 - 2017/02/14(Tue) 17:32:25

Re: こんばんは / brahma
そうですねぇ。
オカルトに限らず、この世界のことは難解なことが多い。

イエスは、霊とは何かと聞かれて、

霊の人は風のようなものだ、どこから来るかわからない。
という詩的な表現で返しました。

No.5500 - 2017/02/14(Tue) 19:12:07

Re: こんばんは / 大阪
ありがとうございます。
うびさんらしいハードなすっぱり気持ち良い解法、とても参考になります。

たしかに、この世界で生きていて、この世界で生きるということがなんなのか、知りません。
花を知っています、今まで何度も見てきました、あの綺麗だったり、水と光で暮らして、枯れたりするものです。でも、それがなぜそうなのか、知りません。
花を知っている、という知識というのも、それがなんなのか知りません。知っている人もいないと思います。
仏教でいうところの空である、ということでしょうか。これを生きることを中道でしょうか。こんな理解でいいのでしょうか。

No.5501 - 2017/02/14(Tue) 19:27:30

Re: こんばんは / ubik0101&hato

まさにこの自分が、こうであることの実態です。このところは、たとえばA=Aの思考が関係するようです。どこかで、自同律の不快、という言葉を見たことがあります。その、本来の意味は知りませんが、

たとえば、私は私。という表現が嘘っぽくで嫌い、ということかもしれません。そだとして、それは自分を外から見たりはできない、私、はそんな個別なことではない、ということかもしれません。そこに外を意識してる、実は拒否してる、滞りがあります。

でも、そんな間違いも、嘘も、真実も、内も外も、迷悟も、自我も無我も真我も、総てが滞りないなら、世界が総て機能するそこで、私は私。嫌いは嫌い。好きは好き。というA=Aの思考が、なんの問題もなく機能します。そのことは、世界の総活動ゆえに可能で、

それは中道と呼べると思います。両極端が完全に機能する故に・・・両極端がないと言っても同じですが・・・その両極端にも、その中間にも留まれない。ただこのようである、根、それはどこにもないです。

うろ覚えですけど、詳しくないのでこれも、本来と違う意味にとってるかもしれませんが、好雪片々別所に落ちず。まさに住するところなくて、その心を生じる。善悪を考えない時、あなたの自己はどうだ。

ぽっと、日常は虚空に浮かんでる。滑って転んで泣いて笑って、そんなことも忘れてしまう。それで実感としては、世界は透明とか、いま開闢した。意識は、もの、ことに接触しても接着しない。自分は自覚できない・・・そんなことを楽しんでいます。

ubik0101

まさに、好い雪は別所におちず・・・それは、ここや、あそこ・・と言うことができない、場所とも言えない、なにかです。導くのは常に、愛は、愛。愛としかいいようない、愛です。もし、人に先んずるものがあるとしたら、それは、愛。・・・いいわるいでない、善いを。・・・そんなこと、ふと思い出しました。

hato

No.5502 - 2017/02/14(Tue) 21:08:48

Re: こんばんは / brahma
あらゆる方角に鋭敏であること。
No.5503 - 2017/02/14(Tue) 21:12:57

Re: こんばんは / 大阪
つまりは、人の状態として世界が総活動しているか、超意識であるか、ということでしょうか?
No.5507 - 2017/02/14(Tue) 21:53:44

Re: こんばんは / ubik0101
いや、ふつうの日常がそうです。
No.5508 - 2017/02/14(Tue) 22:07:45

Re: こんばんは / brahma
宇宙意識は流れている、愛だ。
No.5509 - 2017/02/14(Tue) 22:12:58

Re: こんばんは / hato

ふつう・・・ほんとに、普通・・・

日常。

No.5512 - 2017/02/14(Tue) 23:15:45

Re: こんばんは / 大阪
それなら良かったです。

A=A、これて趙州和尚の「犬に仏性ありますか?」「無」と同じことですよね?

同じというと語弊があるかもですが。

No.5514 - 2017/02/15(Wed) 00:43:13

Re: こんばんは / ubik0101&hato

それは、ない、が仏性て意味?また、ある、はあるにありきって、ない・・・知覚とは差の認識・・・てこと?ない、は、ない、て認識できる、てこと?

あるいは、ない、が開示される・・・その世界の総活動をそう符丁で呼ぶってこと?

あるない、の射程はそのあたりまでと思います。

A=Aは、この世界に生きながら知覚に依存しない、そのあたりまでが射程でしょう。あるないも、A=Aも、射程に届いたら消えます。

ここ、この日常は、経(たていと)と緯(よこいと)の交点。それが消えた所です。

そんなことより、あー痛かった。ぽろっと落ちた尿管結石が、ハート型でした。

ubik0101

なぜ、これはこれ。目や耳や、知覚はなぜ、そう、なのか。それは人が自己を知る、あるいは、知らない・・・ことを知る・・・の道具であれるとして、そうしないこともできてしまう、世界にただ依っていることが、できてしまう。
ひとが実に在る、このために、世界と自己、この日常。

夜中に救急外来に行って、薬と水をたくさん飲んで、手当などして一週間かかりました。かたそうなハート型でした。

hato

No.5516 - 2017/02/15(Wed) 09:53:09

Re: こんばんは / brahma
奇跡かも。

あたしも最近、たまに小便するとき性器が痛むことがある。

わたしはあるとか、わたしはないとかそういう言葉では表現できない。

正しい表現は、わたしはわたしであるものである。

 という存在する意志である。

No.5517 - 2017/02/15(Wed) 11:22:49

Re: こんばんは / brahma
存在と非存在ってのは、人間の概念で、実在には当てはまらないんですよ。
No.5518 - 2017/02/15(Wed) 11:25:53

Re: こんばんは / brahma
環境と直接つながること。

第三段階から可能になる。

垂直と水平の融合である十字架は、瞑想と利他行の両立を意味する。

主観である魂と、客観であるパーソナリティーの対立がやんで、霊により環境と直接につながること。

No.5519 - 2017/02/15(Wed) 11:37:26

Re: こんばんは / 大阪
わわ、大変なときに構ってもらっちゃって、すみません。痛めておいてハート型とはまた可愛いような可愛くないような…

うんっと、
あるよ→どんなものにも仏性はある(A≠A)
ないよ→犬だぞ?仏があちこち小便して尻尾振りまわすか?そんな和尚が仏性(A=A)

こんな風に捉えた場合、でした。

No.5520 - 2017/02/15(Wed) 11:38:51

Re: こんばんは / brahma
仏性と迷いが同時にあるんだな。

たとえば、風が吹く。

集合無意識のレヴェルでは、風がささやいてるように聞こえる。

宇宙意識では風が優しい、愛だ。

絶対意識では、風が自分である。自分が風を吹かせてる。


場がどの意識で支配されてるかだ。

アシジのフランチェスコは宇宙意識に触れていたので、木が優しく歌うのが聞こえたらしい。

No.5521 - 2017/02/15(Wed) 12:00:15

Re: こんばんは / 大阪
ああそうか、ホンマかいな
No.5522 - 2017/02/15(Wed) 12:27:44

Re: こんばんは / hato

うーん世界は対象ではない、てこと?・・・それなら、日常が神秘、という感覚です・・・とパパが言ってます。

A=A。まっとうされたら、不可知・・・それは日常瞬瞬、経緯の只中・・

ギザギザハートの結石でしたが、傷みはもう殆どなくなっていて、様子見です。今日は暖かいですよ。これから、フキノトウを採りにいきます。

No.5523 - 2017/02/15(Wed) 14:01:09

Re: こんばんは / 大阪
いや、何も他のことは言っていません。
A=A、経緯の交点、同じことを言っているつもりです。。。まぁいいです。

お体おだいじに。

>>今日は暖かいですよ。これから、フキノトウを採りにいきます。

こちらも今日は温かいです。
朝から日向ぼっこです。

No.5524 - 2017/02/15(Wed) 19:00:53