[ 掲示板に戻る ]

記事No.5875に関するスレッドです

(No Subject) / brahma
生きることは破壊なのである。

それは生きることの否定破壊なのである。

たとえば、残酷な事件、目をふさぎたくなるような悪がなければ、この世界は貧しいだろう。

evil live

生と悪は表裏一体である。

No.5874 - 2017/05/16(Tue) 01:28:20

Re御意。生と悪は一体で表裏もありません。 / 勘太郎
 ウジ虫が生きるのは、死んだ生物の身体を食べることで無機物に分解して次の生命の栄養に変化させる、とても生産的な仕事です。

 立木を伐採して、製材して、のこぎりやカンナで切り刻み家を建てます。牛を育てて、ミルクを搾り、赤ちゃんのミルクにしたり、子供のたんぱく質の栄養にします。老廃牛の肉はペットのエサになり、子猫を育てます。

 鶏を狭い籠に閉じ込めて卵を産ませることを破壊と名づけて悲しむのか?生産と呼んで安価で卵を生産する効率的な生産として喜ぶのか?

 野菜の種を1個の鉢に数個蒔いて、育ちの良さそうな苗を選別して育てます。間引かれた苗はゴミになります。

 目をふさぎたくなる事と判断して感じるのはブラさんです。採卵業者は目を細めて効率的に生産される卵を眺めて歓喜します。

 さて善悪・好嫌はその感じる人の立場です。その立場を自分で選択できるのか?できないとおもいます、おいらは。

雪は山の上の方に残っています。八重桜もそろそろ散り始めました。山は新緑です。
          

No.5875 - 2017/05/16(Tue) 07:53:40

Re: / brahma
たとえば、歴史上の戦争は、プラスめんのほうが、大きかった。

発展につながった。

No.5876 - 2017/05/16(Tue) 09:10:16

Re: / brahma
第二次世界大戦は、思考が、エロスにやぶれた大規模な瞬間だった。

戦いたいという衝動はエロティックなものであり、
その衝動に、人間のマインドは屈したのである。

No.5877 - 2017/05/16(Tue) 09:13:43

Re: プラスが大きいと感じるのはブラさんです / 勘太郎
> たとえば、歴史上の戦争は、プラスめんのほうが、大きかった。
>
> 発展につながった。


 科学は発展したでしょうけれども、幸せはプラスになったのでしょか。何が発展なのか、決めるのはその人です。公正な判断はどこにもありません。自分に好都合が発展・公正・正義・プラスだと感じます。
 「それがどうした?」と問われれたらプイと横を向て立ち去りましょうかねえ・・・それとも延々議論を続けましょうか。
 このような答えになるから、人生は暇つぶしにしか見えないのでしょう。まともな答えを返えしたいものです。

No.5878 - 2017/05/16(Tue) 21:43:57

Re: / brahma
インディアンの侵略も、結果て気に発展につながった。


神は残酷でもある。優しさであると同時に。

テクノロジーと意識はある程度同時並行で進化する。

ガンジーは非暴力を語ったが、彼が信じてるラーマもクリシュナもバララーマも戦争指導者であったのだ。

第三次世界大戦は、2000年後も山羊座の時期におこるだろう。

No.5881 - 2017/05/17(Wed) 08:26:55