[ 掲示板に戻る ]

記事No.6122に関するスレッドです

(No Subject) / brahma
それは普段は小さいが、勃起すると大きくなる。

それと同じように、万物にやどる意志は、精妙でわずかにみえても、
すべてを知る。

仏陀が言っただろ、すべてが悟ってる。

すべてが仏陀だって、
すべてが全知なんだよ。

これが一切生類悉有仏性という意味だ。

No.6122 - 2017/08/21(Mon) 22:56:53

Re: / brahma
いや、厳密にいうと、深いイドのレヴェルが顕在化すると表層意識はそれ自体の利己的意志を失う。
No.6123 - 2017/08/21(Mon) 23:09:40

Re: / 大阪
小さいおちんちんにも仏性はありますか?
No.6124 - 2017/08/22(Tue) 08:29:02

Re: / brahma
すべての物質は生きている。

そしてさまざまな感情を感じる。

それが知だ。

No.6125 - 2017/08/22(Tue) 09:08:43

Re: / 大阪
http://bunchin.com/choyaku/mumonkan/

オススメサイト

No.6126 - 2017/08/22(Tue) 09:12:46

Re: / brahma
第4話 ヒゲなしのインド人  原題「胡子無鬚(こすしゅなし)」
惑庵(わくあん)和尚は言いました。

「西から来たインド人(ダルマ、シャカを指す)って、どうしてヒゲがないんだろうね?」


これにたいするサイト主に答え。

・・・このオッサンはまた、いったいなにを寝ボケたことを言ってやがるんだろうね。

こういう話は「西から来たインド人」の顔を、自分の眼でしっかりと見てからするべきなんだよな。

ただ、そうなってしまうと「西から来たインド人」と「それを見ている自分」のふたつができてしまうので、それはそれでまた厄介なのだが・・・・・・

つまりはこういうことだ。
アホウに夢の話をするな。
ダルマにヒゲがないだって?
こっちまで眠くなっちまうぜ!



私の答え。

悟りとは女性的なものだ。

カバラでもビナー(知)とは母だといわれる。

仏陀は神の知性の化身であった。

女性は男性ほど、肉体と思考が分かれていない。

仏陀の生には丸みがあった。

般若心経も女性系だ。

ひげがないとは、そのシンボルにすぎない。

実際はあった。

No.6127 - 2017/08/22(Tue) 11:40:28