[
掲示板に戻る
]
記事No.6237に関するスレッドです
★
悟りたいもお金が欲しいも、同じ欲
/ 勘太郎
引用
一しょけんめいに坐るのも、オレオレ詐欺の電話するのも、にさるがだっだ、まはらじを読むのも同じ欲。
さて、欲と無縁であるとは?
縁起の逆転。自分に注目する。これを出来と、あなたは私となるんでしょう。
仕事においては、仕事そのものはちいさくても、私がどうしたい、の思いで大きな仕事になってしまう。私が表に出なければ、小さいまま。
何しろ
暇な職場なものですから。
No.6234 - 2017/10/05(Thu) 12:39:14
☆
Re: 悟りたいもお金が欲しいも、同じ欲
/ ubik0101
引用
うーん、欲望とはなんだろう・・・それがなぜ悪いのかも知らないまま、それを嫌い、それを撲滅しようと、それを探っていた頃・・・その正体は判りませんでした。
それでたとえば知人、同僚、上司、顧客の中に、あるいはその人を突き動かす原因、人の傾向として、たとえば権力欲、自己顕示欲、名誉欲、承認欲・・・なんとなくですが、
ここにないことを求めることと感じられ・・・そいうのを見てその人ともども、嫌って離れてたように思います。そいえば、
ある夜、1人で飲みに行くと、青年実業家達がいて。その1人が、自分は儲けるということが問題なのではない、事業を拡大し続けること、これが大事なんだ。と、大声で話していました。
またあるときは欲望は感情とも感じられました。でも、探求の日常、すっかり欲望のことは頭になくなっていました。ところですこし前、たまたま見たどこかの掲示版に、欲望という文字がありました。
それで、それってなんだろう?それを探ると・・・人が自分自身以外のことに依存すること・・・でした。人は、見える聞こえる思考でき得る対象に、自分との距離があることに、
たとえば金銭でも、名誉でも、花でも、蝶でも、ほかの誰かからの承認でも、善でも悪でも、嫉妬でも偽善でも、思考でも、自分との距離がある、世界の構成要素に依存でき得ないのです。
No.6235 - 2017/10/05(Thu) 19:49:16
☆
Re: 悟りたいもお金が欲しいも、同じ欲
/ ubik0101
引用
なのに何かに依存でき得るかもしれない、と感じることができるだけです。どんなことも自分の根拠になり得ないのに、自分の根拠が欲しい・・・欲望・・・それで自分の対象になること、それを求め続けるのでしょう。
そんなことは不可能なことなのに、なので苦痛なのに、です。苦痛だと快も現れたりもするのでしょう。もちろん人は自分自身も、それを対象にすることでは、依存することができません。自己は自己との距離がなく対象にならず、見えないからです。
そんな自己に依存するということは距離がある、どんな見えること、聞こえること、触れること、思考できることにも依存できない・・・自己にも依存できない・・・それが自己にしか依存できない、ということです。こんな経緯はあります。
ひとつの説明かもしれませんが・・・ただ人が、世界との、神との、自分との距離がないこと。その概念もないこと。と、いうことを忘れても、そうであること。そうでなく、たとえば自己を求めることも、求めないことも、自己との距離があるなら、それは欲望でしょう。
もちろん、世界は対象ではなく・・・金銭が、名誉が、地位が、思考が、怒りが、自分が・・・あるでもないでも、そこに距離がないということ・・・ありきること・・・厳密には知覚があるので距離はないとは言えませんが・・・それが・・・笑ったり、怒ったり、思考したりの、この日常です。
No.6236 - 2017/10/05(Thu) 19:52:54
☆
Re: 悟りたいもお金が欲しいも、同じ欲
/ hato
引用
コスモスの宇宙です。。
No.6237 - 2017/10/05(Thu) 22:37:59