[ 掲示板に戻る ]

記事No.6473に関するスレッドです

(No Subject) / ubik0101
まず自分の感じる苦楽は、基準になるのでしょうか。気分とか感情とか印象とかだって、人の、つまり世界の構成要素だし、それが世界を判断するのは変では?また苦楽が苦楽である必要もないのに苦楽なだけだし、苦楽は絶対の根拠にはならないようです。

でも、基準になると感じるのは、自分と世界・・・その事象、出来事・・・とかと分離がある、対象になってるかもしれません。つまり、こちらに自分、あちらに世界、というのでは苦楽が世界とはこいうことだという判断基準になる、かもしれません。

ここでの思考は、苦楽、自由不自由、善悪、幸不幸、過去未来・・・なんであれそれらしく思考できますが、不整合があります。思考して、思考して、思考し尽くして、その不整合を見つける・・・その思考には、その思考を壊滅させ得る機能が備わっています。

また、そんなことではなくて、超意識の明るさ素晴らしさ、その歓喜を体験したら・・・どんな通常の意識状態も暗く無明で、日常そのこと事態が苦です。その苦が人を探求に駆り立てます。

No.6463 - 2018/03/26(Mon) 19:22:22

Re: / ubik0101
しかし人によっては、素敵な体験に拘ったりしがみついたりします。それは体験と体験者が分裂してるってことですが・・・それは自分と、あるべき自分の分離・・・それも一興ですが・・・却って前より悪い状態になったりすることがあるようです。

このように自分と世界、自分と自分の分離とか、説明できるのですけど、じゃ世界とか自分とかを対象にしなければいい?となるのですが。分離とか、分離がないとかも、ひとつの流行の説明です。思考による理解は艱難と思います。

たぶん安らぎとは、そんなことでなく1人あって、過去も未来もないけど、見える聞こえることを再認識してる自分を感じる必要がない・・・その見えない自分であること・・・まったく世界に埋没して自分は見えないまま感じられないまま

ただ現象が、事態が、出来事が起こるというのでは分裂してて・・・分離も、分離がないもなく・・・見えない自分に落ち着くことなく落ち着いてないもない・・・たとえば好雪片々不落別處、不思慮非思慮、不落因果不眛因果・・・いろいろ言われてると思います。

No.6464 - 2018/03/26(Mon) 19:24:23

Re: / hato

ようやく、春ですね。

桜は4.5部咲き・・・ほどでしょうか。

No.6465 - 2018/03/26(Mon) 20:52:06

Re: / hato

人気の、スノーフレーク。

No.6466 - 2018/03/26(Mon) 20:59:50

Re: / hato

ubik0101さんが、少しずつ

植えて増やした、春の水仙。

虫さんがいます。

No.6467 - 2018/03/26(Mon) 21:02:16

Re: / hato

こちらも。。

No.6468 - 2018/03/26(Mon) 21:03:26

Re: / hato

もひとつ、こちらも。

爽やかな黄色が、春色です。

No.6469 - 2018/03/26(Mon) 21:04:54

Re: / hato

なんて柔らかな風合いでしょうね。

見入ってしまいます。

No.6470 - 2018/03/26(Mon) 21:08:18

Re: / hato

桃花。もう一枚。

No.6471 - 2018/03/26(Mon) 22:08:16

Re: スノーフレーク、名前にぴったり / 勘太郎
 フレークとは、雪・羽毛のひらひら舞い落ちる雪片を云う。

「降雪辺々別所に落ちず」は実感できないながら、雪の舞い落ちる美しさを感じる花です。
 当地において、あとひと月で梅・桜が咲きます。一足早い花見させていただきました。

No.6472 - 2018/03/27(Tue) 14:25:37

Re: / hato

勘太郎さんのあたりの北海道では、ひと月後なんですね!

楽しみでしょうね。


こちらもう少し、庭の春花です。

可憐な太陽のような、たんぽぽ。

No.6473 - 2018/03/27(Tue) 20:07:07

Re: / hato

いま庭のところどころで群生してる、イヌフグリ。

色具合をうまく表現できません〜。

No.6474 - 2018/03/27(Tue) 20:10:22

Re: / hato

草いちご。

毎年言ってるかも知れませんが、薄く白い花びらが繊細で、とても素敵です。別名、くさい、ちご??。なんて冗談。。。

香りのいい、可愛いいちごが出来るのも、楽しみです。

No.6475 - 2018/03/27(Tue) 20:15:00

Re: / hato

この冬は、冬野菜はさっぱりでしたが、大根の花。咲いてます。

No.6476 - 2018/03/27(Tue) 20:18:46

Re: / hato

つる姫じゃ〜!!!、

が強烈で、どうしても、つるひめにちにち草・・・です。

No.6477 - 2018/03/27(Tue) 20:23:03

Re: / hato

そういえば、桜の花芽を食べる鳥がいると聞いてましたが、今年もよく見ると、木の上部には、花芽が少ないように見えます。

もしかすると、この桜の咲き具合は、5,6部咲きあたりが満開・・・になるのかも知れません。今日もヒヨドリが、花芽を食べていました。

No.6478 - 2018/03/27(Tue) 20:27:07

Re: / hato

もうすこし、様子を見てみましょう。と思っています。

木々の枝からいきなりパッと、花が咲き・・・、

やっぱりなにか不思議、ロマンチックな桜です。

No.6479 - 2018/03/27(Tue) 20:36:32