[ 掲示板に戻る ]

記事No.6792に関するスレッドです

山の畑への道路の雪の除雪が終わったそうです。 / 勘太郎
 先ほど 地元の人からメールが入ってました。去年より2週間早い開通です。
 来週の休みに行って来ようと思います。まだ畑そのものは50センチ程つもっているのではないでしょうか?
 新芽の膨らんだ木々に春の御挨拶をしてきます。かんじき履いて山に登り、昨年伸びた蔓(山ブドウ・コクワ・葛など)を切るのも春の作業です。

 今日の仕事は17時から22時までの遅番です。お弁当は、昨日このために創った芋サラダと食パンのサンドイッチ。ディスカウントストアで売っていたのは皴の多いジャガイモのインカの目覚め。古いので安いのでしょう。リンゴを塩水に漬けなかったので、インカの目覚めの黄色っぽいのとリンゴが赤くなってしまったので、オレンジ色っぽいサラダになりました。それでもレタスで挟んで美味しいでしょう。

No.6788 - 2019/03/07(Thu) 15:40:27

Re: 山の畑への道路の雪の除雪が終わったそうです。 / ubik0101
サンドイッチは得意技です。

といっても簡単です。パンにマヨネーズを薄く塗って、タマネギ薄切りを乗せ、半熟掻き卵、焼いたベーコン、さらにマヨネーズを塗り、トマト厚切り、できれば赤パプリカの細切り(これは甘みがとても効きます)を乗せ、さらにマヨネーズを塗り、パンを重ねて軽く押さえるだけです。とてもジューシーです。

どこかの店で買った、パンにキンピラゴボウを挟んだサンドイッチは、今度やってみよう、と思いました。

今日、庭にツクシがでていました。

No.6789 - 2019/03/07(Thu) 18:55:08

Re: 教えて頂いたサンドイッチやってみます / 勘太郎
パンとご飯のどちらが腹持ちするか?意見が分かれますけれども。
 おらはパンの方が腹持ちするように感じます。おらのパンはマーガリンをたっぷり塗るので、そのせいかもしれません。

 勤務先の近くにサエラというサンドイッチ専門店があります。観光客にもとても人気で、昼時は並んでいる場合が多いです。タラバガニのサンドイッチもあるそうです。いった事はありません。

 職場の合わない人が退職願いをだしました。おらとの関係が原因ではありません。彼と1年過ごしたおかげで注意深くなりました。良い人の関係は楽しく、険しい人間関係は上手くやれば、自分を磨く砥石になります。仏道の師もそうかもしれません。有名な坊さんに付いた弟子は死ぬほど指導されたのでしょう。

No.6790 - 2019/03/08(Fri) 09:52:27

Re: 山の畑への道路の雪の除雪が終わったそうです。 / hato

春ですね〜。いろいろあっても、なくても、季節が巡り、春が来るってとても素敵です。

天気は晴れたり曇ったり刻々と、この時節らしく目まぐるしいですが、たんぽぽ、光ってます。

No.6791 - 2019/03/12(Tue) 12:41:24

Re: 山の畑への道路の雪の除雪が終わったそうです。 / hato

こちら毎春の楽しみ、サクランボの花も。

No.6792 - 2019/03/12(Tue) 12:44:13

4月27日からの接心に参禅します / 勘太郎
 迷っていましたが、連休で飛行機の安いチケットが取れなくなってしまうので、切羽詰まって決めました。仕事の休みは問題はないので、私の気持ち次第。また苦しい5日間を過ごすのかあ〜と云う思いと、何とか覚醒したいという気持ちで揺れていましたが、「チケットが取れなくなるよ」の言葉で決まりました。
 必ずお許しをいただいて帰ります。努力次第で許される事ではありませんけれども、私としては覚醒するつもりで、できる限りの努力で参禅します。

No.6793 - 2019/03/13(Wed) 11:32:16

Re: 山の畑への道路の雪の除雪が終わったそうです。 / ubik0101
むー、で叫び死んでも、お寺ですから、骨は拾ってくれるでしょう。あれこれ迷わず、死にましょう。たぶん自分のできる限りではなく、限界を超えるって、ことでしょう。それで自我が(とりあえず、こんな言い方をしますが)CENSOREDば、永遠の命なのですから頑張り抜く・・・こちらの話ですが、時間はないとか。全体と個別とか、即今とか、縁起とか、葛藤がないとか、初めから悟ってるとか、総て説明概念でしかない・・・そのことを、誰であれ了解してほしいです。
No.6794 - 2019/03/14(Thu) 06:27:36

Re: 山の畑への道路の雪の除雪が終わったそうです。 / ubik0101
ついで話ですが・・・そんなことは説明概念なんですが、その人にとっては事実ってところが、世界の困ったところで、凄いところです。でも世界が何であれ、どうであれ、人がそこを通過できるように出来てるので、世界が何であれ、どうでもいいというところがあります。

とにかく何にしても、朗報を望んでいます。

No.6795 - 2019/03/14(Thu) 18:19:43

Re: 山の畑への道路の雪の除雪が終わったそうです。 / hato

フレー!フレー!!
勘太郎さん!

No.6796 - 2019/03/14(Thu) 18:34:25

Re: 限界を超える。 / 勘太郎
 限界までガンバルのではない!限界など吹き飛ばします。
初回の参加の時に、許された人の事を御老師が「皆から死んでも悟って来い、と送り出されて、本人も死ぬ気で参禅した。その結果だ」とおっしゃっていました。

 マラソンを走るのではなく、100m走を続けるのです。私が死んでもだれも困りまりません。魔境に囚われる事無く、参禅します。

No.6797 - 2019/03/14(Thu) 20:08:02

Re: 山の畑への道路の雪の除雪が終わったそうです。 / ubik0101
魔境など、どうでもいいですが、おーし。
No.6798 - 2019/03/14(Thu) 20:15:42

Re: 山の畑への道路の雪の除雪が終わったそうです。 / hato
もしもの時には、住職さんに、般若心境を唱えてもらえるよう頼んでおきます、と、・・・言っております。
No.6799 - 2019/03/14(Thu) 21:08:39

Re: 不思議な事に、最後まで声がでます。 / 勘太郎
 「ムー」という声が最後まで出るのが不思議です。4日目・5日目になっても、かすれ声で始まり5分もすれば、立派な声が出るのが不思議です。
 今回は、何があっても、ただ「ムー」。御老師が「ただムーだ」とおっしゃいますので、その通りにします。どうすれば悟れるか?と考えてしまうんですけれども、それも「ムー」押し出してしまいます。

No.6800 - 2019/03/15(Fri) 21:09:58