[ 掲示板に戻る ]

記事No.6843に関するスレッドです

喉のすぐ奥に自分がいる / 勘太郎
ようで、今すぐにでも表に現れでてくるような気持ちでづっ〜といました。すぐそばまで来ている、と。

 ところがどっこい! 外にはでてくることは、ないのです。いつも喉の奥にいるのです。自分の影を表に出したいと願う様なものです。

 この喉の奥の何者かが、自我なのか?悟りなのかは解りません。自分の全責任を負う者、世界を感じる者、喜怒哀楽の映画のスクリーンなのかもしれません。

影に向かって「おお〜い でてこいよお〜」と声をかけても、影は何も言いません。光源があれば姿を現し、おいらに寄り添い、光が無くなれば影も消えます。

 思考の向きを胸の奥に集めると、思考は納まって景色だけがあります。繰り返しになりますけれども、景色をおいらが見ています。

 胸の奥に思考を集めるという時間の過ごし方も悪いものではなく、大金持ちになった夢を見る事と同じく妄想の世界は楽しいです。

 今のスイカです。雨が少なくカラカラです。天秤棒を使いバケツで水をやりましたが、土も堅くなっていてこんなんで根を伸ばすことが出来るのか不安です。今の最大の願いはまとまった雨!!!

No.6843 - 2019/06/12(Wed) 07:05:33

Re: 喉のすぐ奥に自分がいる / ubik0101
その経緯がないので、判らないです。勘太郎さんの話が事実なのか、空想を事実と感じるのか、とかも判らないです。うまくいけば勘太郎さんが、そんな人の相談に乗れるようになるのでしょう。

あんまり関係ないですが思い出しました。ヤフー掲示板に、過去の情景を思い出すと、そこにいつも後ろ姿の私が見える。という投稿がありました。そして、私もそうだ。といった投稿もありました。

それは過去の情景であれ見る人がそこにいなければ見えないはずなので、それを見てる自分の後ろ姿を記憶の中にも作るのかな?と思いましたが、その本人たちにとっては事実かもしれません。

見てる聞いてる思考してる自分がなければ見えるはずはないので、見てる聞いてる思考してる架空の自分を設定するのは自我の機能と了解できますが、そいうのは、こちらの経緯です。

北海道でも、スイカの苗に風よけをするのですか。ダンボール箱を使うのも、けっこう雨にも強いし確りしてるし便利です。今年は、ゴミ捨て場にかぼちゃの種、芽がでています。

No.6844 - 2019/06/12(Wed) 19:14:41

Re: 喉のすぐ奥に自分がいる / hato

この辺りは、今年は雨がよく降っています。梅雨らしくしきりに降るのは、なんだか有難いです。このくらいですと、気持ちが落ち着いていいです。

紫陽花。長崎では、オタクサと呼ばれているようです。

No.6845 - 2019/06/12(Wed) 20:32:17

Re: 魔境しか経験の無いおらは / 勘太郎
人とまっとうな話をすることはできません。

 皆さんとお話を続けていると自分がきれいになって行くような気がします。色が抜けて白くなってくるイメージです。枝葉が落ちて幹が現れる、これも魔境なのでしょうけれども。

 魔境というのは、私の理解では自分のイメージが現実の様に感じられてしまう。極端には仏様が現実に目の前に現れると云うように。

では今朝も元気よくお仕事に出かけます。

No.6846 - 2019/06/13(Thu) 07:47:09