>いわゆる眼が覚めていれば気絶してないという意味で意識があるという意味での意識。これは自我とは思えないのが普通かもしれません。こいう私も、その意識がある私が自我とは気がついてもいませんでした。
そうなんです。 「気づいている意識」に気づいているのも自我です。 そして、それは脳の一つの機能であり、そのようにプログラミングされているのかもしれません。
>この世界からの解脱・・・♫どこまでも行こう。道は果てしなくても、口笛を吹きながら歩いて行こう。この日常に総てあります。
考え方や表現は違いますが、この日常を肯定し、全てを受け入れて、目の前の起こったことに対して真摯に一所懸命に取り組み、結果はさほど気にしないという点において、ubik0101さん、hatoさん、勘太郎さんと共通していると思います。
そして、それが「♫どこまでも行こう。道は果てしなくても、口笛を吹きながら歩いて行こう」ということだと思うのです。
hatoさん > 頭が大きくて、頭内がゆったりしており、神経にさし障ることがないとか、・・でしょうか。頭痛がないて、なんと羨ましいの☺。うちは、頭の大き目なubik0101さんも、小さめな自分も、頭痛はしょっちゅうで、この手の薬もしょっちゅう、使います。🙏
確かに、私の頭は大きいです。(笑) 家内は小さいのですが、二人とも頭痛がないのです。
>ドンマイ!三歩進んで二歩下がる。気を取り直してさあ進もう!未知なる道を、どんどん行こう!と思います。
私も全く同じ思いです。
> ubik0101さんが、「どこま〜でも、行こう〜、みちは〜・・」と嬉しそうに歌ってます。ときどき、庭でじょうろに水を汲みながら、一所懸命歌ってる・・ことが、あります。👀 👀 👀
私もギターを弾きながら、時々歌います。(笑)
|
No.6995 - 2019/09/29(Sun) 07:43:06
|