[ 掲示板に戻る ]

記事No.7109に関するスレッドです

今夜は0時(明日の始まり)から停電作業 / 勘太郎
 年に1度の電気設備の定期検査です。全館を停電させて、電気の漏れている電線が無いことを確認するのです。普段はメーターを見て異常なしければ、「異常なし」で勤務終了の閑な仕事なのです。

 気になる(法規で決められた数値は満たしているので不良ではない)電線を調べたいと思っています。今夜の停電したときでないと、調べることができません。

 蛇足ながら、法規による数値はよくできています。感電事故で身体に被害を及ぼす電流は、数ミリアンペアです。
法規の数値では0.1ミリアンペアしか流れません。
拠って、感電事故の数十分の1に納まる様に決められています。
(厳密に云うと、微小な電気の漏れは発生してしまいます)

 それで、いまから寝袋(昼寝は布団ではなくて、寝袋でしています)で昼寝して、今夜に備えます。おやすみなさいませ。

 味自慢のおらのかぼちゃでも、びちゃびちゃで美味しくないのもあります。先日小ぶりながら、軸も太く、程よく色づいている玉を、教えていただいた通りに皮を下にして並べて沸騰して5分煮ました。残念なことに、ホクホクではありませんでした。包丁を入れた時にも、柔らかくてだめかな?ともおもったのですが・・・残念です。今年初めてのはずれ玉でした。

No.7106 - 2019/10/29(Tue) 07:17:53

Re: 今夜は0時(明日の始まり)から停電作業 / ubik0101&hato
かぼちゃ煮は、冷蔵庫で一晩、冷やしたのが美味と思います。ふろふき大根もそうだと思います。

ある時、かぼちゃを電子レンジして、マヨネーズというのが、とても美味でしたが、次にしたときは、全然ダメでした。

ubik0101

甘くて濃いかぼちゃは、ほんのすこしを大事に食べるのが好きです。濃厚で甘いといえば、いま、熟したバナナを輪切りにして、肉野菜と一緒に熱々に炒め、ほの甘い肉野菜炒めがマイブームです。

hato

No.7107 - 2019/10/29(Tue) 19:07:50

Re: 予定どおりに終わりました。 / 勘太郎
ほぼ、予定どおりに終わってほっとしました。

それで今日は、山の畑に行ってきました。紅葉の最終段階です。

 今日の収穫のメインは食用菊の「もってのほか」という名前の紫がかった花です。
 写真は摘み終わった後なので寂しい数しかありません。

 本来は花びらをがくから外して、ゆでてたべるのですけれども、面倒なのでガク付きのまま茹でててポン酢で食べました。

 やっぱり、がくに付けたままだと茹でるのに時間がかかるので、香りとか色が抜けてしまいました。次回も咲いていたら手抜き無しに食べます。

 風邪薬、病院の薬はやっぱり治ります。1週間続いていた風邪なんですが、昨日病院に行きまして5種類の薬を飲むことに。
 今までは、風邪は薬では治らないとおもっていたものですから、ベンザエースとか飲んでいました。鼻はまだすこし詰まりますけれども、微熱も下がりました。

No.7108 - 2019/10/31(Thu) 21:43:36

Re: 今夜は0時(明日の始まり)から停電作業 / hato

食用菊、ピンクでいい色ですね。ネットで調べて画像見ました。初めて知りました。☺

風邪薬、うちもよく使います。こちら冬場はほとんど乱用?・・に近いくらい、しょっちゅう飲んでます。効き目はありますが、自分の場合はなんとなく、根治はしていないことがあり、疲れが溜まると、酷い症状がぶり返したりすることもありました。北海道はきっと冷えますね。お大事にしてください。

今年の金木犀は花の付き方も香りも、素晴らしかったです。庭の木は、6,7メートルの背丈になり、圧巻でした。秋から初冬へ、季節は移りますね。

No.7109 - 2019/10/31(Thu) 23:08:35