[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ブラフマー
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884789358/episodes/1177354054886122537 wrote a poem.please read.詩を書きました。
No.6565 - 2018/06/11(Mon) 23:05:45
(No Subject) / ブラフマー
女の子に食事誘われた。
No.6563 - 2018/06/09(Sat) 22:27:27

Re: / ブラフマー
また新しい女の子に食事誘われた。車も持ってないし、極貧フリーターだし、不適応者だし、女性養えないし、愛されると結構複雑な気持ちになる。
No.6564 - 2018/06/09(Sat) 23:17:46
受け入れる / 勘太郎
 今の職場に入って3月経ちました。不本意ながら勤めていますけれども、今月になって「仕方がないかあ」と現状を受け入れることが出来たように感じました。
 この現実を自分の心に「受け入れる」事ができると違和感なく不条理に感じる事にも、耐えられる、或は決起して戦うことが出来るのだろうと思います。
 この3か月間、自分を腰かけというかよそ者・部外者の様に感じていました。
 自分の心を見つめてどんな風に変わるのか?面白いものです。3日・3月・3年と云うのは受け入れには時間がかかると云う事。現実に直面しないと始まりません。
 暇な一人勤務職場ですから、自分の心でもいじっていないと「暇つぶし」ができません

No.6559 - 2018/06/04(Mon) 13:36:00

Re: 受け入れる / ubik0101
まあ、そんなことは何も考える必要はないでしょう。考えたって、自作自演の空想でしょう。なのですが現実は、そんな空想を、あたかも事実かのように見せてくれます。

たとえば誰がこう言った、ああ言ってた、なにをした、しない、とかそんな出来事を飛び飛びに捕まえて因果関係を捏造し、勝手に自分が考えた自分の置かれた立場とか雰囲気の根拠とします。

そして多くの人たちが同じような空想にいるから、みんなが空想を事実かのように思い込む。ありもしない人間関係、世間様。そんなことをしながら壁を築いて閉じこもると、そんな自分が大事になる。自分で自分の成長の邪魔をしてる。

でも、ほんとうに自分のために頑張ればいいと思うのです。自作自演だからそれを止めるのも自分しかできない。そんな当たり前のことも扉になる。振り返ってみて思うのです。あんなことがあった、こんなことがあった人間関係。

みんな消えて無くなってるじゃないか。そんなことに一喜一憂しても、観察にも探求にもなり難いでしょう。たしかに世間様には経済とか常識の維持とか、それなりの役目はあるでしょう。

そして探求者に捨てられることも世間様の役ではないでしょうか。だけど、捨てた、反抗する、というその立場があれば扉を開けてない・・・こんなことは、誰から学ばなくても、自然に気がつきます。素直、真摯、それだけと思います。

No.6560 - 2018/06/04(Mon) 18:32:58

Re: 捨てた、反抗する、というその立場があれば扉を開けてない / 勘太郎
 その通りです。可愛くて捨てられないのでしょう。なんでこんな自分をすてられないのでしょうか。愛想をつかしているのに・・

 自作自演の空想です。たまたま触れた出来事に反応して空想が広がってしまいます。

 しかしなんですが、自分が考えている問題の課題が良いタイミングで降りきます。当たり前の事なんですが、だってその問題を自分が考えているのですから。自分で問題をこしらえて、その問題の解決方法を苦しみながら(大げさに言うと)模索する。将に自作自演です。

No.6562 - 2018/06/06(Wed) 20:46:01
大きな椎茸が採れましたが・・・ / 勘太郎
 太い原木に、大きな椎茸が生えると読んだので、直径20センチほどのこ楢に植菌したのは2年前。重くて運び出せないので、林の中で伏せ込みしています。

 先週が収穫適期だったのでしょうか?大きいけど開きすぎ・・・残念。

 少し椎茸栽培を知っている妻(勤務先の施設で入所者が椎茸栽培している)に「こんなに大きいの採れた」と見せたら「そんな開いたの、きざみにもならないよ、廃棄だね」で 却下!!

No.6554 - 2018/05/31(Thu) 07:41:46

Re: 大きな椎茸が採れましたが・・・ / ubik0101
しいたけは絶対、フライが美味です。このあたりでは、菌を打ち込んだ丸太が1500円くらいで売ってます。見かけるたびにそのうち買おう、と思うのですが、まだ試したことがないです。

携帯のレンズにスリ傷がついて、ちゃんと映らなくなりましたが、写真は、近くのスーパーで180円で買った、スモモ秋姫の苗です。市価の1/10です。剪定して鉢植えにして1ヶ月くらいになります。

No.6555 - 2018/05/31(Thu) 17:44:27

Re: 大きな椎茸が採れましたが・・・ / hato

肉厚の椎茸は、本当に美味しいですね。

種付き丸太は、我が家ではずっとお預け状態で、うーん、いつかやるのかなぁ〜やらないままかなぁ〜・・・と、その丸太を見つけるたび思ってます。

庭の梅もはやく採らないと・・な頃ですが、

茶畑をしていた隣家の人が、今はとくに茶を作らないから、よかったら採ってって〜ということで、有難く摘んで、茶をつくってみました。レンジで蒸して、手で揉んで・・・と、お手製の茶。湯でいれると、お茶らしい香りが。意外と美味しくできるものですね。

No.6556 - 2018/05/31(Thu) 19:54:51

Re: 手もみ茶は美味しいらしいです / 勘太郎
 10gの手もみ茶を貰って利き茶した人の書き込みを読みました。手が加わるととても美味しいと。もちろん、どの様に美味しいの説明はありません。
 冷暖自知、説明不能。
カラヤンの「ラベル作、亡き王女のためのパヴァーヌ」を聞きながら打っています。身体の中に音があるのか、音の中に体があるのか?音と体は1体だと考えても、そうには感じず。心地よい音です。
 煮豆を緑茶で飲んで、満腹・快晴・ラベルで過ごす午後の一時、至福です。15時半に、お仕事に出発です。

 山の梅の木には2個の可愛い実が成りました。隣の小梅の花が咲きませんでしたので、受粉できなかったのでしょうか。
 来年の豊作を期待してまずは剪定です。

 快晴です。サツマイモ、自家芋苗です。来週に植え付けします。

No.6557 - 2018/06/01(Fri) 13:03:33

Re: 大きな椎茸が採れましたが・・・ / hato

うちは専ら、バッハかテレマン、ときどき、ポールとポーラ、です。庄司紗矢香さんの音に驚異を感じ、痺れます。フルートは、ランパルです。

茶は、本来の手揉みは、茶葉を筒状になるように揉むそうですが、こちらそこまではいきません。薄めの茶は、身体に優しい感じです。飲むと、鼻の奥に微かな茶独特の香りが残り、これもいいです。

ubik0101さんは、色は薄いけど、素直な味だと言ってます。

No.6558 - 2018/06/01(Fri) 22:26:39

Re: 大きな椎茸が採れましたが・・・ / ubik0101
たとえば音楽が自分の身体、見えてる風景が自分、空気(空間)は美しい・・・こんなことは、音、風景、世界などが、個別のことではなく・・・対象ではなく、自分と一体、ひと繫がり、とかいうことでもなく・・・空間、に関係すると思います、

なにもない空間、そこに音、風景、世界が浮いています。なにもない空間、そこに音があると、それに触れ、それによって意識が生じます。意識はそれに触れ発光します。それは見えない空間の場にあって、見える(知覚できる)音とか、風景です。

たとえば蚊に刺され、痒いので、ぽりぽり掻きます。その部分だけが、自分の身体です。そんな・・・とくに身体感覚が見えないところで聞こえる音楽・・・空間に音楽だけが知覚されてる・・・その音楽は私の身体と感じます。こんな説明もできそうです。

No.6561 - 2018/06/04(Mon) 18:37:44
(No Subject) / ブラフマー

1. Physiological Needs 生理的欲求
2. Safety Needs 安全欲求
3. Belongingness and the Need for Love 帰属・親和欲求
4. Esteem Needs 承認欲求-->ここまでがBasic needs、欠乏していると求めるもの
5. Cognitive Needs 知的欲求(向学心)-->ここから上がGrowth needs、Being needs
6. Aesthetic Needs 美的欲求(鑑識眼)
7. Self-actualization 自己実現欲求
8. Transcendence 超越欲求(a desire to help others self-actualize)

No.6553 - 2018/05/28(Mon) 16:45:20
全1072件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 215 >> ]