すこし前、図書館閲覧者さんのブログを見てたら、欲望、という文字がありました。えー、そいう言葉があったな、うーん、まったく忘れていました。
どしたんだろう?それは、自分に欲望がないってこと?でも、欲望がないってことも、まったく考えていなかった。ふつうに日常生活していて、思いもしなかった。
で、ちょっとだけ閃きました。もしかして、欲望、それは絶対に達成できないことを望むことはないだろう。そして普段してるような簡単にできることは、欲望にはならないだろう。
ということは達成できそうで、できない・・・できなさそうだけど、できるかも知れない・・・そんなもの、こと、を自分で選んで・・・その罠を自分でつくって自分で落ちるということかな、です。
その人の、その状態は、なんだかの、もの、こと、には関係ないのに、総てのもの、ことに固着でき得る。そんな、なんだかのもの、こと、という対象があるから、そいう自分の状態が顕れるのだけど、対象があることに気を取られて自分の状態が見えにくくなってる、のかも知れません。
こう言っては身も蓋もないけど、自作自演だから、罠に捕らわれて一生。もがき続けることも、あるいは気力を失って脱出を諦めることもできます。けど、必ず解放される、とも言えそうです。
|
No.3980 - 2012/02/20(Mon) 21:33:58
| ☆ 成せば成る / rud is dead | | | 甘えてばかり咆哮です 素直や、頼らない。が少しずつ開示しました。丁寧な文章です、どこかの本で『喜びを与えてくれた人へ賛美』だったかヤコブの手紙だったか忘れましたが、そんな気分でした。意図したものなら残念にもバレるでしょう。 『丁寧な文章』賛美になっているでしょうか?ちょっとだけ後ろめたいです、宝石を下さい。…ではなく貰い過ぎました。自問自答、自発的が少しずつ開示して来ました。 真剣になれたら質問させて下さい。 独りでも大丈夫な気がしてきました。
|
No.4002 - 2012/03/20(Tue) 01:07:44 |
| ☆ Re: 思考 / ubik0101&hato | | | そうですね。探究は、素直で、その疑問が自発的なら、一人あって何も欠けることはないでしょう。でもまあ・・・なんであれ自分の経緯しか話せないと思いますし、適切な返信ができるとは限りませんが・・・いつでも質問ください。
ubik0101
それということを、なにかどうしても称えたい、と表明するとき、素直であることはとても親しいでしょう。賛美が溢れるとき。とてもよく、そのように、思い出しました。 そうでないとき、人はそれを当たり前に目にしても、どこかで読んでみても、ほとんど気がつかないでしょう。
依存することしないこと・・・問題でなくなったとき、それは、隠さないとき、でもあります。人はきちんと、その自己として出会うことができる、と思います。
hato
すこし前、ふたりで温泉に行ったら、本当にこんなのがあったんだ、というクラッカー、見つけました。帰りがけ、どこかの茶店で、一緒に食べました。
|
No.4003 - 2012/03/20(Tue) 11:32:04 |
|