身体、思考との同一化を疑わないので
どうすれば?が延々と繰り返される。 科学という思考様式にはそういった線上思考は馴染むのだろうが
言葉による解釈からのみするから、心の状態であると確信してしまう。
心の状態でも知覚の状態でもない、それは1つの身体に属するものではない。
悟りの披露という馬鹿者がいたが、彼こそは一個の身体が何かを体現できる心の状態であると確信しているのだ。
無限のものが有限に属するはずもなく言葉で汚すことの出来ぬそれは、あれやこれとの関係にあるものではないのだ。
私と身体とか私と思考とか私と感情とか慣れ親しんだ対象を転生し続ける。 顕現する以前に達成されているではないか、失ったことのないものを探し求めて、悲しみの債務を積み上げる。
既知ものから発明した反対の夢を、ここでもまた中心と周辺を行き来する。私はあなた元で休息することが出来るのだろうか、それとも休息する私も場所もあったためしなどなかったのだろうか。
|
No.2746 - 2010/10/24(Sun) 19:02:23
| ☆ Re: / hato | | | ここに越してきて、いつ頃だったでしょうか。庭に出て空を見上げたら、夕方もかなり暗いなか、カモメが一羽、海のほうに飛んでいきました。とても急いでいるように見えました。
海はまだ遠いよ。すこし心配になって、頑張れジョナサン、てふと思ったけれど、カモメのジョナサン、悟ったカモメの物語と知りませんでした。さっき、ubik0101さんが教えてくれました。カモメの物語。リチャード.バック。
もし人が、それを無限と見たなら、それもまた突き抜けるとき、矮小でも尊大でも、とくに空想でもない日常が日常としてあり・・・・それは、なにか安堵、なにか安心、で表現されるところ、でもない・・・あらゆる総てを孕みながら、ただ、だいじょうぶ。
との感じかも、知れません。
|
No.2747 - 2010/10/24(Sun) 23:24:20 |
| ☆ Re: / 夜の虎 | | | 雄大さん こんにちは
> 身体、思考との同一化を疑わないので >
身体思考との同一化とはどういう意味ですか? 何が、同一化するのですか? そもそも同一化という言葉は何を意味しているのでしょう?
> どうすれば?が延々と繰り返される。 > 科学という思考様式にはそういった線上思考は馴染むのだろうが > > 言葉による解釈からのみするから、心の状態であると確信してしまう。 > > 心の状態でも知覚の状態でもない、それは1つの身体に属するものではない。 >
ではなんなのでしょうか?
> 悟りの披露という馬鹿者がいたが、彼こそは一個の身体が何かを体現できる心の状態であると確信しているのだ。 > > 無限のものが有限に属するはずもなく言葉で汚すことの出来ぬそれは、あれやこれとの関係にあるものではないのだ。 > > 私と身体とか私と思考とか私と感情とか慣れ親しんだ対象を転生し続ける。 > 顕現する以前に達成されているではないか、失ったことのないものを探し求めて、悲しみの債務を積み上げる。 >
達成されているとは、何がどのように達成されているのでしょう?
雄大さんの投稿は、何かすごく引かれるのですが、意味がいまいち分りません。雄大さんが基本的に何を主張されているのかを理解したいです。
|
No.2891 - 2010/11/15(Mon) 18:35:34 |
|