ニサルガダッタ・マハラジは「私は在る」だけだと言っています。
何モノであるかわからない私だけが、意識をもっている。その他のものオイラの身体を含めて、世界のすべてが出来事なんでしょう。 花が咲き、犬が吠え、車が走り、人が恋をする。動詞に存在の意味は含まれない、動きを示す言葉。
名詞は存在を示す言葉と教えられているけれども、 花は1っ時として同じ姿形をとることができない。花という名詞もやっぱり、事という出来事になる。出来事は存在ではない。
こんなことを唯我独尊でいうのかなあと想像しました。 毎日暖かい日が続きます。もうしばらくすると風の強く吹く日が続く様になります。それが過ぎると新緑の初夏と呼べるような日がきます。
|
No.6498 - 2018/04/19(Thu) 08:16:39
| ☆ Re: 唯我独尊 / ubik0101 | | | うーん、私は在るも、ないも、唯我独尊とかも、どうでもよくなりました。その理由は分かりませんが、まいっか、です。そいえば、よく新しい芽さんが、現実に直面、とか言ってましたが・・・現実て何?・・・て、聞いてみればよかったかな、。ま、ところで、在る、と、出来事て、なにか違いがあるとしたら、なんだか面倒そうです。ない、と出来事と違うなら、やはり面倒そうです。
|
No.6499 - 2018/04/19(Thu) 21:48:56 |
| ☆ Re: 唯我独尊 / hato | | |
すっかりご無沙汰しています。
春先の前回、ubik0101さんと「これでもかってくらい、画像を出そう!」と言っていましたが、あっ!という間に日々が過ぎ。 こちらの春は、あれ!という間に、もう初夏です。今日は半日、半袖で仕事をしていました。
さてつづき。今日は、どこまでいけるでしょう。
樹齢50年の余となる庭の桜は4本。昨年に続き、 見た目は今年も7分目程度の満開でしたが、 なんだか落ち着いて、これもまた、いい桜でした。
![]() |
No.6500 - 2018/04/19(Thu) 21:51:25 |
| ☆ Re: 唯我独尊 / hato | | | 我が家の春咲ひめ。つる姫じゃの日日草は、群生しています。紫のすきな母が、同じ色のシャツ を来て、まぶしげに花花を見ていました。
![]() |
No.6501 - 2018/04/19(Thu) 21:52:27 |
| ☆ Re: 唯我独尊 / hato | | | 知人が、いい壺をくれました。それなら、できたらやってみたかった、庭にすこし埋めて、睡蓮とめだかを入れてみょう!の予定です。
庭にくる鳥たちや、蛙や虫たちの、いい水場になったら楽しそうです。
![]() |
No.6502 - 2018/04/19(Thu) 21:53:15 |
| ☆ Re: 唯我独尊 / hato | | | 大根の花。
柔らかい花びらは、風が吹くと、ハラハラと蝶のように飛んでいきます。
![]() |
No.6503 - 2018/04/19(Thu) 21:54:08 |
| ☆ Re: 唯我独尊 / hato | | | 近くの寺に散歩に行くと、スミレが沢山咲いています。春は、薄紫の可憐な花が多く目につきます。
![]() |
No.6504 - 2018/04/19(Thu) 21:55:03 |
| ☆ Re: 唯我独尊 / hato | | | 柿の葉は、新緑の象徴のように、若色が元気に美しいです。
こちら新茶も出る頃、まさに新緑の季節は始まっています。
![]() |
No.6505 - 2018/04/19(Thu) 21:56:37 |
| ☆ Re:梅の花がたくさん咲きました / 勘太郎 | | | 今年は梅が生りますでしょうか・・・・ 梅干しで食べるお粥が美味しい! 去年梅干し(正確には干してないので梅漬けです)が残り少なくなってきました。今年は自分の梅で漬けられるかなあ・・・
ウグイスが鳴き交わし、キツツキがエサを採り、水たまりには蝦夷サンショウウオと蛙の卵。春の山は賑やかです。 その中でおいらは、敷草の為に昨年積んでおいたススキの束の上でしばしの昼寝です。一面の枯草が雪のアイロンでのっぺり寝ています。緑は半月かかるかな・・・・
![]() |
No.6509 - 2018/04/25(Wed) 15:46:43 |
| ☆ Re: 唯我独尊 / hato | | | 梅!ああ、北海道の早春。楽しみですね!
サンショウウウオ、なんて素敵な響き。
北海道。自分は訪れたことがないのですが、広大な大自然て、それだけでほとんど憧憬の念を抱きます。そこで暮らしてる・・、て凄いです。ススキの枯草でしばしのお昼寝・・・うーん、きもちいいでしょうね。
こちらは、昨年の春に初めて見て知った、マツバウンラン。春からあっという間に群生し始めますが、可憐で、小さな紫に白が入った花がついて。一目でファンになってしまいました。
茶畑の脇に生え揃うことが多いのですが、水捌けのよいところがいいのかも知れません。
![]() |
No.6510 - 2018/04/25(Wed) 23:15:32 |
| ☆ Re: 唯我独尊 / hato | | | 気が付くと生えてきてました。
オヒシバ?メヒシバ?・・・知りませんが、 風になびく姿がとてもいいです。
![]() |
No.6511 - 2018/04/27(Fri) 10:56:52 |
| ☆ Re: 唯我独尊 / ubik0101 | | | ところで印象ですけど・・・私は在る、出来事は移ろう、とかも、特に絶対唯一の真理というわけではなく・・・私はない、出来事が起こってるだけ・・・というのも絶対唯一の真理とかではなくて、それらは人の経緯のようです。
あんまり詳しい知識がありませんけど、波と海の喩えでも、波が海、海が波でなくては、なんだか面倒です。色そのことが空。色は色。空は空・・・いろいろあるでしょうけど・・・人空と法空・・・それも見える風景のように思えます。
いつもの話です・・・腹へったーでも、在るでも、ないでも、出来事でも、自由、空、自我、執着、それらの関係でも、知ってる、知らない、愚かさでも、それが、なぜ、それ?と問うと、なにもかも壊滅・・・知らない・・・です。
|
No.6512 - 2018/04/27(Fri) 23:28:21 |
| ☆ Re: なにがなんだかさっぱりわかりません / 勘太郎 | | | に落ち着けるとよいのでしょうけれど、あれやこれや理屈を附けたくなってしまいます。
またいつもの 寝太郎さんとこからの切り貼りです
「生き延びるということは死と距離を取るということ 子を成すことは種としての死を回避すること これは人類にかかわらず 命あるものが死を克服するための遺伝子に刻まれた ある種の呪いのようなのかもしれない」
呪いと云うよりも、命から言ったらシステム。素晴らしい発明。 ・・・知らない・・・が継続する。
とにかく、おらは自分で感じるには波乱万丈の人生を送りつつありますし、人類の命の流れの中では70億分の1の歯車としていのちを伝える役割を果たしています。その役割もほとんどを知らない(意識しない)ままで役割を果たしているのですから、これまたなにがどうなっているのか?まったく解りません。
|
No.6513 - 2018/04/28(Sat) 20:38:07 |
| ☆ Re: 唯我独尊 / hato | | | なんて美しいんでしょうね。
ひみつの、秘密でない、紫蘭が咲いてます。
![]() |
No.6514 - 2018/04/28(Sat) 23:32:53 |
| ☆ Re: 唯我独尊 / ubik0101 | | | このわからなさなんですが・・・なんでもいいですが、野良猫が歩いてる、なんだか可哀想。腹へったー、恋をした。怒る、喜ぶ、心配。隣人が嫌だ・・・波瀾万丈。なにがなんだか分からないで70億の1つの歯車として命をつたえる役割・・・そのそんなこんなことが、
どこかに世界と世界、世界と自分、自分と自分、気がつかない不均等があって、どちらかが明るくまた暗く、それが歪みとして自分の根拠になって、それに人を接着させてるかもしれません。
でも、なんでもいいですが、野良猫が歩いてる、なんだか可哀想。腹へったー、恋をした。怒る、喜ぶ。心配。隣人が嫌だ・・・波瀾万丈。なにがなんだか分からないで70億の1つの歯車として命をつたえる役割・・・そのそのことが、
それに接着できないということです。世界と世界、世界と自分、自分と自分、どちらが重いとか軽いとか、明るいとか暗いとか、あるとかないとかなく、世界にも、自分にも、根拠、背景、基底がない・・・です。
|
No.6515 - 2018/04/29(Sun) 08:00:11 |
| ☆ Re: 接着できない / 勘太郎 | | | 接着できないとは、関係を持つ事がないと言えるのでしょうかねえ。
おいらはお金は欲しいし、名誉・快適な暮らし・多数の友人・保障された人生が欲しいです。
おいらの身体の中にある私は、おいらとは全く関係しない存在です。私が全面に現れると。思考も感情も消えます。音温度景色を感じます。
おいらを全面に出したり、私を全面に出したりできます。私で居る時はおいらは消えます。おいらの時は私は在りません。
おいらと私の関係を接着しないと言えば、そうかもしれないと感じます。 的外れの解釈かもしれません。なにしろ誤解・曲解・自分に好都合解釈は得意中の得意です。
南西風が強いです。この時期しばらく続きます。それで当地では北西に傾いている木や防風林(少なくなりましたが)があります。 この桜の建物で影響や土地の硬軟に影響されているのかもしれませんが、大部分は今の時期の南西風により傾いたと思います。全部の木が傾かないのがこれまた不思議です。桜は沢山植わっているのに。
![]() |
No.6516 - 2018/04/30(Mon) 08:55:21 |
| ☆ Re: 唯我独尊 / ubik0101 | | | たとえば快適な暮らしを望む、お金が欲しいという状態を、おいら、と呼んで、思考のない音温度景色を感じる状態を、私、と呼んでる・・・ようでもないようですが・・・2重人格でもないようですが・・・うーん。ずっと、おいら、であること。
たとえば、なにも原因がなくても怒ったり、自分で自分を怒ったりできますか?ずっと、たとえば不快なことが起こっても、私、であることはできますか?なぜどちらかが全面に出ますか?どちらかと、それを出してる、何かと時間差はない?どちらも出ないことは?こんな疑問が生じました。
こちらは、出来事、環境、周囲に、巻き込まれっぱなしで・・・接着できないとは、この世界は壊滅しっぱなしということです。そいえばこの地区の川の土手の桜の木は、川に向かって傾いてるのが目立ちます。風のせいも、もしかして地盤が弱くて、そうなるのかもしれません。
|
No.6517 - 2018/04/30(Mon) 20:06:08 |
| ☆ Re: 唯我独尊 / hato | | | 玄関脇の水がめに咲いた、睡蓮。
たしか姫睡蓮だったよね、と話していましたが、もう5,6年?経ったでしょうか。今年の花はとてもしっかりと、逞しい感じです。
そういえば一時期は200匹ほどに増えたメダカも、残った数匹から代替わり、新人に移り、ランチュウに代わりと、変化しています。
![]() |
No.6519 - 2018/05/01(Tue) 22:08:01 |
| ☆ Re: 接着できないが理解できていないですね / 勘太郎 | | | おいらの理解では、接着に、まだ接近できていないようです。熱望だけが其処に至る蜘蛛の糸とおもっています。探ってみます。
スイレンと似ている?、ハス畑(ハス田んぼ)が育った田舎にありました。白い柔らかな花を子供ながらきれいで柔らかい花びらに見とれました。それより実が美味しかったです。
昨年のかぼちゃを煮ました。すっかりねっとりかぼちゃになっています。緑色だった皮がオレンジ色ぽっくなりましたが、まだ腐っていません。いままで5月まで持ったことはありません。ホームセンターにスイカの苗が品ぞろえされています。まだ早いのですが、見たら植えたくなってしまします。
|
No.6520 - 2018/05/02(Wed) 12:13:31 |
|