| じたばたするときは、徹底して、じたばたする。思考するなら、徹底して根掘り葉掘り、思考する。そうでなく、悟ってないのに初めから悟ったつもりで努力しない人の有り様は、自然外道とか、無事禅とか呼ばれていると思います。
じつは、単なる印象ですが、そういう人は、悟った人よりも、希少だと思います。そうであり続けるために、努力しないという努力をしてて、そこから離れられず、そのためにエネルギーの無駄をし、成長を自分で拒んでいるように見えます。
それも、人の採り得る有り様の一種であり、どうだということではありませんが。それだけじゃ、せっかく生きてて、もったいない。なにかを考えるにしても、考えないにしても、その何かではなく、その努力が・・・努力しないという努力も、ある意味では凄い努力ですが・・・それさえいずれ不要になるとしても・・・大切と思います。
また。葛藤は収束しますが。たとえ疑問が解けず、腑に落ちないとしても。たとえば自分とは何か、世界とは何か?これは、こうだとして解決できない問題もあるでしょう。そのことは、そのことで自分を鍛える負荷として意味があると、思います。
|
No.1001 - 2008/08/01(Fri) 12:08:50 |