昨日、介護施設の担当者から、「勘太郎さんの夜勤の時に使った、利用者様の解熱剤が見つからない!何処にあるか知りませんか? 利用者様が興奮しているので困ってるの」って電話が17時半頃ありました。おら慌てて、カバンや服を捜したけれどありません。担当者は「ないなら仕方がないですね、水枕してるんだけどどうしようかなあ・・」と電話を切りました。
おら薬を利用者様の部屋まで持っていた記憶ははっきりしているけれども、薬箱に戻したという記憶が明確でないのです。 それから、夕飯も食わずどうしたモノか?と思案と不安の中にいました。「この不安である」おいらの思考を観察し続けました。どうしよう?容態があっかしないといいなあ・担当者は不安だろうな・なんとかできないかなあ?・・・おらなんとお詫びしたらいいかなあ・・
不安ながらも・・・おらどうせバイトの身分だしこの様な例も無いわけではないだろう。なんとかしてくれるだろう。なんとかなるだろう。だけど明日どんな顔で仕事に行くかなあ?・・・
1時間もすると、当初の不安から波長の振幅が減少しているのが自覚できました。まるで信号電波のかく乱が終息するオシロスコープの波形を見ているかのようです。 不安ながらも、電話機を傍において風呂に入る余裕もできました。
ふろから上がってしばらくして19時半頃(最初の電話から2時間後)別の人が「捜したらいつも所に薬ありましたから」って電話がありました。
その後のおいらの思考は喜ばしくなって、歓喜でした。不安ってこう云う動きをするんだなあ・・。今朝のテレビで郵便局で1億円故意の料金不正で50台の社員が逮捕連行される場面を見ました。彼及び彼の家族の不安もおいらの不安と同じく、外乱に拠る波乱の終息がおきるのだろうなあと思いました、(振幅と長さの度合いは大分ちがいますけれども・・) そんな出来事で夕べは楽しい一夜を過ごしました。
|
No.6418 - 2018/02/16(Fri) 15:13:28
| ☆ Re: 心は短時間で動くのが解りました。 / ubik0101&hato | | | ubik0101さんと話していて、もし自分だったら・・・2人とも気が短いので、すぐに会社に駆けつけて、調べてしまうと話していました。実際、エアコンを消し忘れた??、とか、発注した件を誤ったかも・・・なんてことで、ほとんど泣きたい気分で、夜中に駆けつけたことが何度もありました。結局、エアコンは消えているし、仕事も大事ないことを見届けました。勘太郎さんが、無事でよかったです。
hato
なんか昔々、聞いたことがあるような気がするのですが、こんな歌を思い出しました。おいら岬。
きっと勘太郎さんは、いいひとなのでしょう。それはそれで、ありなんでしょうけど、ときにはこちらの投稿に遠慮なく突っ込んでみるといいかもしれません。
ubik0101
|
No.6419 - 2018/02/16(Fri) 21:08:54 |
|