[
掲示板に戻る
]
過去ログ閲覧モード
★
はんにゃはらみつ
/ ルー
はんにゃはらみつの海って、気持ちいいらしいですね。
ぷかぷか浮いたり、ゆったり泳いだり。
「おかーさーん」って呼んだら、すぐに来て抱きしめてくれるおかあさんの海なんだってね。
No.492 - 2008/03/09(Sun) 21:40:37
☆
Re: はんにゃはらみつ
/ ubik0101
そーじゃ。お肌も、ぴかぴか、になるのじゃ。つるつる、になるのじゃ。ないはずの心も、癒されっ放し、になるのじゃ。
ただーし。いくら自称「天使のような人」でも、そこに行くにはテストがあるっ。ここで天然記念物と認定されなくてはのー。これは、もっぱらの定説です。
http://www.goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c075
No.494 - 2008/03/10(Mon) 06:51:30
☆
Re: はんにゃはらみつ
/ ルー
エグる天使?
No.495 - 2008/03/10(Mon) 09:26:11
☆
Re: はんにゃはらみつ
/ ルー
テストを受けてみましたら、天然記念物と称されました。
やはり私は天使なのでしょうか?
No.496 - 2008/03/10(Mon) 10:30:17
☆
Re: はんにゃはらみつ
/ ルー
テストを受けたところでアドバイスされたのですが、「毒電波に侵されないように」と書いてありました。
No.497 - 2008/03/10(Mon) 10:35:12
☆
Re: はんにゃはらみつ
/ ubik0101
あー。よく聞いてくれました。ルーさんが天使かどうか、自分で知る方法があります。
小さな白い羽が背中に生えかかってるか?よーく確認してみてください。ただ、それは鏡には映りませんっ。
ところで毒電波は、半径の3乗に逆比例して弱まります。これはもっぱらの定説です。
No.498 - 2008/03/10(Mon) 10:52:49
☆
Re: はんにゃはらみつ
/ ルー
そういえば、ホクロが取れた次の日から、背中に白いものが生えてきてるんですけど。
これは、羽になるのかも知れません。
今のところ、悪いことはしないので放っておこうと思います。あ、天使の羽だったら、悪いことじゃなくて、善いことをするかも知れませんね。
ま、邪魔になったら、また病院で取ってもらいます。
No.499 - 2008/03/10(Mon) 12:53:15
☆
Re: はんにゃはらみつ
/ ubik0101
そ。それは、どうやって確認したのでしょう。ルーさんに見えないはずの背中を、家族とかに見てもらったとしたら、大変です。
それは、99.9999パーセントの確率でスーホの白い馬です。だったら、病院でも取れません。これは、もっぱらの定説です。
No.500 - 2008/03/10(Mon) 14:00:56
☆
Re: はんにゃはらみつ
/ ルー
スーホの白い馬が背中に?
それは、大変だー!
それはそうと、さっき、牛の散歩をしていたら、毒電波探知機のセンサーが鳴ったので見てみたら、検討使が派遣されているので注意せよ、ということでした。
無明撲滅キャンペーンをしているそうです。
牛の散歩も方向を変えねばなりません。
No.501 - 2008/03/10(Mon) 19:10:36
☆
Re: はんにゃはらみつ
/ ubik0101
そうです。牛には問題があります。まず捕まえるのが奇蹟です。そして、それだけで満足してると、野狐になってしまいます。とりあえず牛のうちに、よその人の畑の草を食べないように、鼻輪に付けた紐を引っぱって、しつけ散歩しなくてはなりません。
すると人と牛は一緒になり、どちらも消えてしまいます。わたしは、いない、になります。しかし、それでも毒電波の発信源の検討使が襲って来るとは。しかも 無明撲滅キャンペーンを騙るとは。なんということでしょう。
こうなったら最後の手段です。心の準備はできてると確信しています。ついに。わたしは、いるでも、いないでもない・・・にってんすいしゅの術を使う時が、いま到来しました。ここから蕎麦でも食べながら、応援しています。
No.502 - 2008/03/10(Mon) 19:51:18
☆
Re: はんにゃはらみつ
/ ルー
もうちょっと、このままでいさせてください。
あともどりはできないのですから。
No.503 - 2008/03/10(Mon) 20:08:24
☆
Re: はんにゃはらみつ
/ ルー
牛が好きなんですー、ぶー。
ところで!
苦しみを必要とする人って、いるんですか?
No.504 - 2008/03/10(Mon) 20:10:48
☆
Re: はんにゃはらみつ
/ ubik0101
ん。なんであれ必要です。そして苦しみは、ときに応じて生起します。とくに特別に必要、というわけではありません。それでも、その苦しみによって、自分に起きたことを学び、自分を知る努力をして、成長したら、その人は苦しみが必要だった、ということにもなるでしょう。
ここで成長した人は、たとえば苦しみや怒りを感じる閾値(しきいち)・・・ 生体に興奮を引き起こさせるのに必要な最小の刺激の強さの値。刺激閾・・・が上昇し、ほとんど巻き込まれなくなります。それで、そうであれば、苦痛は必要なくなった、そうでないなら必要、とも言えます。
なんにしても。単に苦しみを感じなければいい、自然、平穏だったらいい、という姿勢では、それは成長に繋がらず、せっかくの苦しみも無駄になる恐れがあります。
No.505 - 2008/03/10(Mon) 20:44:57
☆
Re: はんにゃはらみつ
/ ルー
牛が「このままでいさせてー」と言うのは、「苦あれば楽あり」と思うからなんじゃないでしょうか。
生きるためには「楽」が必要であり、楽には苦が付随してくる。
神の視座からすれば、「成長のためには、その苦しみは必要」ということなんだけど、苦しんでいる本人が思うことは「楽が必要だ。苦しみは、いらない」ということじゃないかな。そこで、苦しんで、人は成長するのだけど、成長すること(生きること)を求めていなかったら、その苦しみに負けることもあるかな。その人の限界というのもあるのかな。
成長して、苦しみを感じる閾値が高くなるとしますわね。
その時、「楽」を感じる閾値も高くなるのではないかという危惧があるのですが、それは、もしかしたら、そんなことはなくて、逆に低くなる可能性もあるのかなぁと思っています。
No.510 - 2008/03/11(Tue) 09:28:26
☆
Re: はんにゃはらみつ
/ ubik0101
たとえば趣味。自分と、おなじ趣味の人に付き合うのは楽しいかもしれません。自分と違う趣味の人に付き合うのは苦しいかもしれません。
また相手が嫌いなら、おなじ趣味の人に付き合っても、苦しいかもしれません。相手が好きなら、違う趣味の人に付き合っても、楽しいかもしれません。
あるいは。仲間と一緒に遊ぶことが、また1人でいることが楽しいとします。それを求めて得られない場合、苦しいかもしれません。得られない場合、求めないように頑張っても、苦しいのかもしれません。
それは、たまたまの状況とか、人の有り様によって変わることかもしれません。苦痛って、そういうこととは思えないのです。もしかして自分を知ってると看做すこと、ほかの言い方では自分を知らない愚かなことが、苦痛かな、と思いました。
とくに問題がなければ。ふつう、求めなくても、静かな幸せ感があります。たぶん人は、生きてるだけで、そうなのでしょう。
No.511 - 2008/03/11(Tue) 11:47:50
★
現実問題
/ peer
人間の空想できる範囲のすべては現実だ。
という言葉を聴いた事がある。
ちょっとニュアンスが違うような気はしますが。
空想できないものは、ない。のでしょうし。
空想できるものは、ある、んですね。
空想力は人によって能力に差があるようで
だから現実も、あの人の現実とこの人の現実は
違って当然なんですね。
No.464 - 2008/03/06(Thu) 13:08:49
☆
Re: 現実問題
/ ubik0101
む。ある、ない、ってことが、
どういうことかは知らないけれど。思ったことは、
その人には、ある、のでしょう。
そーだ。そーだ。そーいうことにしましょー。
ところで。
ある、でも、ない、
どちらでもある、どちらでもない・・・どう言っても違う・・・
と思った人には。そーいうことも、ある、のでしょうか。
と思ったことがない人には。
そーいうことも、ない、のでしょうか。
そして、なにかが、ある、なら。
と、いうそのことが、ある、とか、ない、って状態で。
なにかが、ない、なら。
と、いうそのことが、ある、とか、ない、って状態で。
なんにしても、行動も言葉も思考も、なくならない・・・
このへんで勘弁っ、かなー?
No.465 - 2008/03/06(Thu) 16:29:02
☆
Re: 現実問題
/ peer
光合成によって、無機物が有機物になる。
物質に命が吹き込まれる。
この世界は、とても不思議です。
物質を細かくみていくと、原子になる。
原子を細かくして行くと、素粒子のカタマリ。
素粒子も細かくしてみると、、、、。
やがて物質は、どうなるのか。
これは、情報になるのだと言う人が居ます。
物質の元は、情報・・・またまた不思議です。
No.467 - 2008/03/06(Thu) 23:54:22
☆
Re: 現実問題
/ ubik0101
うーむ。たとえば何であれ極限を、たとえば宇宙の果てを見たことがある人はいません。そーいうことは、見ることができないようになってる、かもしれません。そうして絶対の事実が不明だから世界は成立してるのかもしれません。
No.468 - 2008/03/07(Fri) 11:11:20
☆
Re: 現実問題
/ peer
物質の元は、情報。デスカラ。意ですね。志ですね。
とすると。
なんらかの意志が元にある。
その意志の基に素粒子が集まり、原子を構成し
ある物質が、生まれます。
そうやって、この宇宙は作られた。
地球が作られ、人が作られた。
物質の元が情報なのですから。
情報と情報は、対立したり融合したりして
また、新しい物質・空間、が生まれる。
そのようにして、この宇宙はつねに拡大している。
その働きは、一瞬も止まる事なく。
No.469 - 2008/03/07(Fri) 12:34:20
☆
Re: 現実問題
/ ubik0101
なにかをpeerさんは、伝えよーとしてる気がします。で。散歩してきました。ほとんど春です。
そんで。もし世界で、苦痛を除こうとしたら、苦痛を除こうとすること、しかできないだろう。執着をなくそうとしたら、執着をなくそうとすること、しかできないだろう。
やはり。なんと呼ぼうと真理を求めなくては、真理を求めようとすることも得られないだろう。と、思いました。
No.470 - 2008/03/07(Fri) 14:04:31
☆
Re: 現実問題
/ peer
うーむ。
あまり日常に苦痛がないので、取り除こうとすることもなく。
執着することもないので、なくそうとすることもなく。
だらだら〜と生きてます。
で、真理・・・ですねぇ。
真理が分からないので、真理というサークルに入ってみました。
ちょっとは分かるようになるかなぁ〜と楽しみです。
No.488 - 2008/03/09(Sun) 00:05:05
☆
Re: 現実問題
/ ubik0101
そーです、みな人は、真理、のサークル会員です。けど、あの春風の噂では、真理の中の真理、というサークルもあると聞いています。
そして。あの迷いの森から南に6、東に7のところに、真理の外の真理、という サークルもあると聞いています。まだなにかある。よーな気がしてなりませんっ。
No.490 - 2008/03/09(Sun) 08:32:33
☆
Re: 現実問題
/ suho
お久しぶりです。
真理。
世界は真理そのもので、
真理で無いものなどありゃしないわけで
だから真理などあるともないとも言えず
・・・が・・・なわけで。
人が生きているということは、
真(まこと)の理(ことわり)を自覚し続け
表現を試み続けているありようそのものなのかもしれませんが、
定かではありません。
こころころころ回転し
地球もくるくる回転し
宇宙もくるくる回転し
ふん?
回転するということは…
中心があるから?
では、また、休眠します ZZZ
No.491 - 2008/03/09(Sun) 11:38:44
☆
Re: 現実問題
/ peer
回って、回って、回って〜回るぅ♪
みたいな感じですね。
それはもう。真理・・・ね。
> そして、人のために働くということ。そこに幸せを感じます。
というのと、同じですね。
真理を知ったものは
人生をそして、この世界をより豊かなものにしていく
という・・・分かちあい精神で。
はい。知ったからには
積極的に他と分かちあう必要、というか、使命というか
責任が生まれるンじゃないでしょうか。
それが「人の為に働く」ということかな〜と。
真理を・・・伝えて行く。という。
あるような、ないような〜とでも言いながら。
No.493 - 2008/03/10(Mon) 00:23:54
★
「差」のこと
/ ルー
「別のもの」ではなくて、「差がある」なら受け入れられます。
それは、続いているものだと思えるから。
「別のもの」だと、とりつく島がない。
自分がどんなに泳いでも、そこまでたどり着けないということだから。
No.477 - 2008/03/08(Sat) 11:48:44
☆
Re: 「差」のこと
/ ubik0101
そうですね。まったく「別のもの」だったら知覚不能です。その、なにかを「別のもの」と知ることさえ不可能です。
物理的な意味では、人の見てる物質は、人の感覚の通りではない何か。ということはあります。(昆虫や鳥や機械は違う世界を見てるでしょう)。でも、それは「別のもの」ではなく、人は人の感覚を通して感じてる、と言ったほうがいいと思います。
心理的な問題では、相手は、自分が思う人とは「別のもの」。相手が、自分を思っても、それは自分とは「別のもの」。自分が、思う自分と、自分は「別のもの」。と思考することはできます。しかし実際は、「差」が知覚なだけです。それは関係、のことでもあります。それがないのは完全な分離か、融合かです。
ここに問題があるとすれば「差」を知覚されることが、正確に行われてるか?という疑問はあると思います。なんだかの好き嫌い、欲望とか、判断、価値基準などで、お互い愚かにも、「差」を歪めて見てないか。という問題はあると思います。
けど、それゆえに人はそれを成長のために使えるということもあります。なんか歪みを知るために。軋轢とかの問題を引き起こして。そういう愚かさは、しかし理解によって無自覚の智恵に転換されます。
ほかの人と関係してなく、1人でいて、自分が自分を「別のもの」と思うのは、奇妙です。自我の機能と思えます。そして。なんであれ。自己は、まったく「別のもの」。これは意識に依らずに了解すること、です。
No.478 - 2008/03/08(Sat) 14:15:24
☆
Re: 「差」のこと
/ ルー
> 心理的な問題では、相手は、自分が思う人とは「別のもの」。相手が、自分を思っても、それは自分とは「別のもの」。自分が、思う自分と、自分は「別のもの」。と思考することはできます。しかし実際は、「差」が知覚なだけです。それは関係、のことでもあります。それがないのは完全な分離か、融合かです。
はい。よくわかります。
やっと、そこまで来ました。
> ここに問題があるとすれば「差」を知覚されることが、正確に行われてるか?という疑問はあると思います。なんだかの好き嫌い、欲望とか、判断、価値基準などで、お互い愚かにも、「差」を歪めて見てないか。という問題はあると思います。
思いというのは、その思っている人に帰属するもので、人はひとりひとり「別のもの」であるから、別のものであるのは事実なのでしょうが、ひとりひとり別な人間を繋ぐものが「思い」であると思います。
その「思い」と現実との間にズレとか差とか思い違いとかがあるなら、それに気づくには注意深さが必要ということだと思うのですが。
「常に別である」ということが大事なところであるとしたら、それはそれで「こだわり」があるのだと思いますが、分離か融合していれば気づけないのでしょう・・・
> けど、それゆえに人はそれを成長のために使えるということもあります。なんか歪みを知るために。軋轢とかの問題を引き起こして。そういう愚かさは、しかし理解によって無自覚の智恵に転換されます。
実際には、成長のために使うということをしない人は多いのかなと思います。
> ほかの人と関係してなく、1人でいて、自分が自分を「別のもの」と思うのは、奇妙です。自我の機能と思えます。そして。なんであれ。自己は、まったく「別のもの」。これは意識に依らずに了解すること、です。
ふむ。
No.481 - 2008/03/08(Sat) 17:50:28
☆
Re: 「差」のこと
/ ルー
こうして文字にして表してみると、自分のこだわりが見えてきますね。
No.482 - 2008/03/08(Sat) 17:53:05
☆
Re: 「差」のこと
/ ubik0101
>思いというのは、その思っている人に帰属するもので、人はひとりひとり「別のもの」であるから、別のものであるのは事実なのでしょうが、ひとりひとり別な人間を繋ぐものが「思い」であると思います。
たしかに。違いで争うことも、違いを楽しむこともできます。無関心なこともできます。そして、どれかだけというわけではなく、どうであれ、それから学ぶ、ように人はなってるのでしょう。
>その「思い」と現実との間にズレとか差とか思い違いとかがあるなら、それに気づくには注意深さが必要ということだと思うのですが。
うん。微細に見ることが望ましいと思います。ただそれも人を鍛えるための、ひとつの負荷なのでしょう。そしてそのことは目的でなく、手段と思います。いつもは意識されないかもしれませんが、なんと呼ぼうと、自己、真理を求める気持ちが動機になってると思います。そのために見る、ならば、それはもう退化なし、と思います。
>「常に別である」ということが大事なところであるとしたら、それはそれで「こだわり」があるのだと思いますが、分離か融合していれば気づけないのでしょう・・・
たしかに心理的には、そうでしょう。そして 完全な分離も融合もないことが、完全な分離も融合もないこと・・・これも中道・・・それ自身を学ばせてくれます。
>実際には、成長のために使うということをしない人は多いのかなと思います。
たぶん誰でも人は無意識でも、学ぶというか、学ばさられてる、のでしょう。それでは、とてもとても成長が遅いと思います。また自分は未完成とは感じてないという、傲慢もあるのでしょう。でも意識して学ぶなら、それは、しっかりした足取りになると思います。
>こうして文字にして表してみると、自分のこだわりが見えてきますね。
たしかに。書くということは、なんとなく思ってるだけではなく、その深くにあることも見えるようにしてくれると思います。そして、確実に言葉で、それを見てる。と思います。PCのワープロ機能は、ほんとに、「ホント発見機」と思います。
No.484 - 2008/03/08(Sat) 19:26:28
★
あのー
/ ルー
ホクロはもう取れたんですよ。
私は、もの凄いところに行ってきたんです。
たぶん、季節は春で、スーホが元気に白い馬に乗ってパッカパッカ上機嫌でした。
何やら、天からは阿修羅の顔と大和なでしこの顔を繰り返す天女かと思ったら力士がうぐいす譲をしていました。
話をよく聞いていると、チャクラの場所の話でした。
どうやら胸らしいです。
私も気をつけなければ、持っていかれると思いました。
思いました。
No.471 - 2008/03/07(Fri) 14:37:44
☆
Re: あのー
/ ubik0101
うん。この街でも、あちこちで飛ぶ鳥が落ちまくっていました。ルーさん勢いと解りました。ほんとーに、恐いほどの美人ちゃんに、なってしまった。ついに殺人活人菩薩です。これからが大変です。
あの毒電波は隙を見つけては襲ってくるでしょう。発信源Aの写真あります。どうしましょう。
それまでは。もしかして、太陽神経叢の上あたりで胸に向かって、ほわほわ働いてると、静寂を感じるかもしれません。とりあえずは、それで凌いでくださいっ。
それで凌いでくださいっ。
No.472 - 2008/03/07(Fri) 15:38:11
☆
Re: あのー
/ ルー
あ、写真があれば送ってください。
指名手配します。
No.474 - 2008/03/07(Fri) 19:29:37
☆
Re: あのー
/ ubik0101
ではテレパシーで送信します。えいっ。つつがなく受信しましたら。焼却するか、釘を刺しておくことを、お薦めします。
No.475 - 2008/03/07(Fri) 21:01:55
☆
Re: あのー
/ ルー
届きましたー。
さっそく、踏み絵に使っています。
No.476 - 2008/03/07(Fri) 22:10:18
★
縁起の法
/ のり
これって凄いです。素晴らしいです。ありがとうございます。(私がこんな事書くのは変ですが)
アレやコレやからここまで見抜く洞察力が凄いです。
もしもできましたら、お時間のある時にこれを縁起の法に絡めて解説して頂けますとありがたいです。
> なにかを感じるのは、とりあえず「それは自分ではない」ということにして、感じるのかもしれません。たとえば樹や人や車を対象として、その自分ではない、「差」を、感じるのかもしれません。 つまり、知覚は「差」。
>
> たとえば眼は、たとえば樹や人や車、赤と青の「差」を知覚する、というのではないでしょう。 まず「差」を知覚するために、たとえば眼や耳や舌が発生するのではないでしょうか。意識もそうかもしれません。
>
> そして、なにか世界という全体から 「差」を引いた残りを、とりあえず「自分」として仮定するのかもしれません。それは世界の中心であり、主観になるでしょう。
>
> そして、その「自分」と対象との「差」を縮めよう、なくそうとする働きが、欲望として機能することがあるでしょう。なにかを欲しい、つまり密着したい、と。また心理的な欲望も、 なにか理想を空想して 「差」を埋めたい、ということでしょう。
>
> そして、 それは、「差」を広げよう、自分は独立した自分であろう、と意図しても不可能。なのだけど、ことさら、ほかから分離しようとする働きが、とりあえず、自我として機能しているから、なのでしょう。
> そんな、自分勝手な「差」を広げようとしてる自我が、「差」を縮めよう、と意図しても不可能。なのだけど、そうしようとすることが、こうありたい欲望として機能する、 ということかもしれません。
>
> ところで、なぜ意図して、差を縮めようとしても、広げようとしても、不可能なのでしょう。それは、自分と対象。それは完全な分離でもなく、融合でもないのに、それを、どちらかに無理に片寄らせようとすることだからではないでしょうか。
>
> そして、完全に「差」がないなら、つまり完全に一体なら、知覚不能。そして、完全な「差」があるなら、つまり完全な分離なら、知覚不能ではないでしょうか。
No.466 - 2008/03/06(Thu) 18:02:58
☆
Re: 縁起の法
/ ubik0101
> もしもできましたら、お時間のある時にこれを縁起の法に絡めて解説して頂けますとありがたいです。
それに気がついた、のりさん、凄っです。依存関係は経(たていと)です。分離と融合は、緯(よこいと)です。それが編まれている印象です。
とりあえずは、それぞれの人が経で、その関係が緯だと思います。まだ見切ってないかもしれませんが、それが世界かもしれません。
No.473 - 2008/03/07(Fri) 16:29:01
全1069件 [ ページ :
<<
1
...
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
...
214
>>
]