愚さんも東照寺常連の皆さんもお元気で活況でした。 追い込むことで見性の確率が高まるのが解っていたので、つぶれても良いと思って、着いた日から坐って、飛ばしました。私の1,5倍位追込んだ方もいましたが、見性したのは初めて参加した20代後半の女性だけでした。
4日目の午後にこつを掴んでムームーやったら、睡眠薬を飲み過ぎて、記憶がぼやけてしまうような感じがしました。今思い出しても、夢だったのか?本当の心理状態なのか?はっきりしません。 自分がどこに居るかかすかに解るだけで、自分が何処に居て、何をしているのか?よく解らない頭が変になりました。坐っていても、キョロキョロ。坐禅の恰好はしないと皆さんにご迷惑をかけることはわかっていました。 おいらの中でのクライマックスは47坐中、最後の2坐でした。最後まで気力体力が落ちず無字の声も楽にすっきりでました。 そこでのイメージは素晴らしいです。 最初のイメージは「明るい昼間の濃いモヤか霧、全く何も見えないし、見るモノも居ない」 次は「見性も無字も犬のくそだ!そんなもの欲しくない、できれば家に帰って寝ていたい」 最後は「死の段階になると右上から光(明るいものを感じる)が差してくる、活力に満ちてくる」
なかなか、よく本に書いてあるイメージです。 魔境はそれなりに楽しく、涙が溢れてきて、ゾーンに入りました。「霧の中の橋」だったか?ぼやけた霧の絵があります。それってこのことなんだ!!! 「見性も犬の糞」白雲御老師様の本に書いてあったような気がします。
「追い込むと見性する」は得心しました。 無字で坐ると1日、6坐は大声を張り上げっぱなし、早朝と夜は静かに無字計10坐。 我が取れて、真の自己が最後に残る。自分を自分で削り取るのですから、苦しいです。足も喉も眠さも。無字のムーでないと声が出なくなります。最後になるとムーよりオームの方が出やすいです。今回やってみてよく解りました。これでオームが真言になったのだなあ。
疲れているはずなのに、あまり眠さも感じません。行き詰まったらむーかオームって大声をだしたら、底力がでます、これが実感です。
|
No.6315 - 2017/12/04(Mon) 00:46:21
| ☆ Re: 見性に至らず。物見遊山旅行でした。 / brahma | | | No.6316 - 2017/12/04(Mon) 16:31:02 |
| ☆ Re: 見性に至らず。物見遊山旅行でした。 / ubik0101 | | | あくまで自分の場合は、ですけど・・・世界も自分も消えた、世界と素通しになった、自分がない・・・とかは悟りとは呼んでないです。超意識にあって、罪の燃焼、歓喜、世界は光に満ちている、縁起、愛、神と自己、遥かな道、を経緯するとしても・・・自我の仕組みの開示・・・を、
こんなこともどうでもよくなるのですけど・・・勝手にそう呼ぶ基準?にしています。それは、まず自分があって、話したり笑ったり怒ったり行動したり思考したりするのではなく、話したり笑ったり怒ったり行動したり思考したりすることで、そうしてる自分が予め設定される、という簡単なことです。
|
No.6318 - 2017/12/05(Tue) 07:09:15 |
| ☆ Re:無字を最後までダレずにできた。 / 勘太郎 | | | 3日目程から、自分の感覚が鋭くなるのが実感できました。それで、見性しないでも、ムーだけでもやる価値があるなあと思ったのです。
無字をやり終える事に意義がある様に感じます。やっている時には、「痛くて、眠くて、毎回参加されている方の気持ちが知りたい」と思いましたが、今でも次回また参加したいなあと思い始めています。
追伸 魔境について 今回も4日までヅっと、自分の後に人が立っている様に感じました。毎回着る着物の色が違って感じました。 顔形は少しも見えません。居ることを感じるだけです。これの事を「同行者」とか云うのかな?と思って、着物の色のイメージに自分で笑ってました。
|
No.6320 - 2017/12/06(Wed) 19:59:41 |
| ☆ Re: 見性に至らず。物見遊山旅行でした。 / hato | | | いろいろ、あるのですね。
感覚が鋭くなって超能力者のようになったら・・・なんだか、自己啓発セミナーみたいですね。
育みたい感覚て・・・大事なことに対する神経のことで、遠くのものが聞こえたり、霊が見えたりするようなことではないです。
コタロウ。落ち着いてきました。
![]() |
No.6321 - 2017/12/06(Wed) 22:43:48 |
| ☆ Re: 自我啓発セミナー、そうです。 / 勘太郎 | | | 悟らない坐禅は自我啓発セミナーで終わってしまうと思います。それを続けて行くと、縁があれば自我が落ちて、自我のない世界に気づく。縁の濃い人は、なにもしないでも落ちる。 安倍総理も坐禅されるそうです。どんな目的で坐っているのでしょうか?
毎日二サルがダッタを読みながら眠っていますので、マインドコントロールされます。木に例えると、木が生命でおいらが葉っぱ。安倍さんも葉っぱ、おいらは木でもあり葉っぱでもある。地下街を歩く人もみなおいらと同じなんだろうなあ〜。
コタロウ君、膝に寄りかかっているのでしょうか?すっかりなじんでカメラに興味を示しているように見えます。指をしっかりつかんでいるのはどんなことなんでしょう?ただ意味なくつかんでいるのか?離さないで!と感じてるのか?これまた聞いてみたいです。
|
No.6323 - 2017/12/07(Thu) 20:24:59 |
|