[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / brahma
新しいかのじょに結婚してといわれた。

彼女の愛に感動した。https://soundcloud.com/taishi-ohira-745737342/daamodarah

No.6276 - 2017/10/29(Sun) 00:26:17

Re:.ぶらさんと私が重なって見えます。 / 勘太郎
 人に個性がないというのは、こう云うことなのでしょうか?

 ブラさんの中に、若い時の私が感じたと今の私が思える事、また行った行為がある様に感じます。

 好きな女性が3日位で変わったりしました(片思いの中で)それで、恋はくるくる変わるから、相手は誰でも良いんだなとおもいました。

 恋心は私の中の出来事なんだけれども、不思議な事に、相手と好きと云う恋心のベクトルが一致してしまう場合が発生します。

 心の偏向は恋心に限らず、すべての事に起こります。心ってランダムな指向性で動くんですね、たぶん。

手前は漆の紅葉です。風が止むと、雑木林は枯れ葉の落ちる音で、乾いた雨のようです。

No.6277 - 2017/10/29(Sun) 09:05:16

Re: / brahma
愛してたら働くでしょって言われて困ってる。
No.6278 - 2017/10/30(Mon) 01:39:23
(No Subject) / brahma
彼女にふられた
No.6264 - 2017/10/19(Thu) 22:25:39

Re: / brahma
https://soundcloud.com/taishi-ohira-745737342/sahastraakshyaay
電子音楽を書いて見ました。よかったら聞いてください。

No.6265 - 2017/10/20(Fri) 19:43:53

Re: / ubik0101
そいえば、ずいぶん昔、銀座のソニービル・・・何かを売ってるというわけでもなく、そのビルそのものが何のためにあるのか不明でしたが・・・の階段に、電子音楽が流れていました。

それは何かを表現するための音楽というより、音が奏でられる空間、無音、沈黙を表現してて・・・意味と言うより意味を支える無意味・・・ちょっと気に入りでした。

No.6266 - 2017/10/20(Fri) 21:46:07

Re: / brahma
空ですね。果てしない悲哀。虚無。それが人間の根底にあるのではないだろうか。
No.6267 - 2017/10/21(Sat) 01:30:59

Re: / brahma
元カノから、未練を断ち切るためなんだろうが、超キツイ言葉を連発されてる。
No.6268 - 2017/10/21(Sat) 02:16:31

Re: 渡り鳥の鳴き交わす声がします / 勘太郎
 2・3日前、朝5時はまだ暗いですが、遠くで子犬が鳴くような声が聞こえます。鳥は見えません。その前日は、白鳥が100羽位の編隊で南に飛んで行きました。
 今夜の21時ころ、子犬の鳴き声が空から聞こえるました。白い雲のような編隊が北東に向かって、形を変えならがら飛んで行きました。

 渡り鳥の声を聞くと、胸に響きます。

No.6269 - 2017/10/22(Sun) 21:58:54

Re: / brahma
https://soundcloud.com/taishi-ohira-745737342/somaay
電子音楽を書いて見ました。よかったら聞いてみてください。

No.6270 - 2017/10/23(Mon) 17:56:53

Re: / ubik0101
なんであれ、たとえば見える聞こえる、感情、思考、対象・・・世界・・・それは、虚空に、ぽっと浮いてる塵のようなこと、根がない浮き草のように感じることがあります。その事態に、どちらかというと美しさを感じます。

そのように世界は、とても軽いのですから、人の行動発言思考でその運行を変えられるのかもしれません。もしかしたら、世界の辺境、世界の底の境を、そのように虚空と感じるのかもしれません。

でも、もしかして、自分で自分は見えないから、その見えないことを虚空と感じるのかもしれません。つまり虚空とは自分のことで、そこに世界が浮いてるのかもしれません。

そう感じようとすると、そう感じてしまうので・・・要注意ですけど・・・世界は私だ。というより、私は虚空だ。のほうが、馴染むような気がします。かの空とは何だ?それは私です。

No.6271 - 2017/10/23(Mon) 19:03:28

Re: 明けの明星と土星と私 / 勘太郎
 そう思うと、そう感じてしまう事の一例です。

5時頃散歩に出たら、台風一過の快晴で、東の空が薄明るくなっています。
 東には明けの明星が輝き、南には土星が光っています。私は地球に乗って、自分から見て東に向かっています。

 からっぽの宇宙空間に、ぽっかりと太陽があり、金星・地球・土星がほぼ直線上に位置している。私の頭上に向かって地球が秒速30キロで太陽の周りを回転していて、太陽は銀河系として約218k?で動いている。

 本の図で見る太陽系が、現実に私の目の前に存在している実感です。
 繰り返しですけれども、下記に太陽系の動きイメージを貼ります。

No.6272 - 2017/10/25(Wed) 07:56:11

Re: / brahma
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32156736
電子音楽を書いて見ました。

No.6273 - 2017/10/25(Wed) 16:10:14

Re: / ubik0101
なんだか、太陽系が生き物のように目的があって、進んでいるようです。さらに銀河も、また高速で動いてるのでしょう。そして、そんな太陽とか惑星とかの、見えるものではなく、

この空間は、なにもないとしても、なぜ空間に、距離があるのだろう。もし空間が超光速で動いてるとしても、それは動くとはされないんだろうな・・・とか思いました。

No.6274 - 2017/10/25(Wed) 19:50:22

Re: 土星はまちがいで、シリウスです / 勘太郎
 思い違いはいつものことです。
今朝、早く出たら、土星と思っていた星の横にオリオン座がありました。今朝も快晴で気持ちのよい散歩でした。

No.6275 - 2017/10/26(Thu) 06:55:56
自分のことを強く主張することは / 勘太郎
タイヤが、自動車に、あるいは乗っている人に向かって何かを主張している、のに似ている。のかなあ、

感受とか世界が車で、自分がタイヤ。

No.6255 - 2017/10/15(Sun) 08:18:31

Re: 自分のことを強く主張することは / ubik0101
その、自分のことを強く主張する、自分のことって、その自分自身、そのことではないのでしょう。それは欲望の領域、倒錯、ということかもしれません。その理解の経緯は、さまざまでしょうけど、

たとえば、その強い主張の、論拠、根拠になってること・・・なんでもいいのですが・・・年齢、性別、能力、金銭、家柄、賢さ愚かさ、不公平公平、気の強さ・・・とかは、主張の影に隠れて前提にされてることで成立してる、その正当性、に依存。

また、年齢、性別、能力、金銭、家柄、愚かさ、不公平、公平、気の強さ・・・なんであれ、なぜそれがそれなのか知らない、ことを知らない。つまり、知ってるつもり、に依存。

またそんな、年齢、性別、能力、金銭、家柄、愚かさ、不公平公平、気の強さ・・・この世界、その構成要素は・・・ぽっと虚空に浮いた塵のようなことではなく、盤石なことだ。ということに依存。

また空想と事実。投影と実際。全体と部分。そんな理解の経緯もありそうですが・・・失われることも無駄になることも何もないけど・・・全体と分離、迷いと悟りとかも、ちょっとした揺らぎでしかなく、無用になります。

No.6256 - 2017/10/16(Mon) 18:02:03

Re: 自分のことを強く主張することは / hato

すこし前、車で走ってると、刈ったあとの稲を、俵状にまるめているところを見ました。

ふんころがし、を思い出したりして、壮観で楽しい光景でした。

No.6258 - 2017/10/17(Tue) 10:39:45

Re: 薄日に輝く、苔 / 勘太郎
 周囲が赤や黄色に染まる中、あざやかな緑がきれいでした。この石の苔は雪の下でも緑なんだと思います。年中、いつも緑です。

 叔母がおいらについて「お前の人生は「甲の上」だ」とよく言います。なぐさめも含んでいるとかんじますけれども・・・
 だれでも、どんな状況の人でも、「甲の上」以外の人生は在るまいと思っています。

No.6261 - 2017/10/18(Wed) 19:18:51

Re:甲の上と言う主は誰なんでしょう? / 勘太郎
ubik0101さんの書き込みがその答え。

それでも、世界はおいらにとって現前しています。

(直近の大きな話)
 東芝と日本郵政の社長をした人が病気により81歳で死んだそうです。
両社あわせて、1兆円ほどの損害が、彼の独断に近い形で行った経営判断から発生しました。

 彼の行った経営判断で多くの人が困っています。東芝を辞めて他社に就職した人。また非難を浴びている今の東芝の経営者・株主。日本郵政は赤字に転落。(さらっと新聞の流し読みなので真実の度合いは不明です)

 本論
 「私は彼ではない、彼(社長)として行動する肉体と思想・言動が行った経営判断を眺めているのが私」私は映画のスクリーンである、拠って彼の映画会は終わった。彼についてどう感じるかは映画館に居る観衆の思考の中に起こる波である。波は風が収まれば、あっちこっちに反射と吸収・合成を繰り返し、熱という形に変性し世界に溶け込んでゆく。

 さて、勘太郎が彼(社長)だったとして、彼は私に思考の波として現われた映像だ。その映像が消えた。完。

 勘太郎曰く
「完」とはできないだろうと思うけれども、私には何もできないし、感じないし。とは思いつつも、彼には損失の責任は問われていないし、また責任をとれと言われても、その責任なるものは形としては彼れ名義の貯金残高の数字が無くなる、或は彼を罵倒する音声と活字が彼の周りに集まることでしかなく。責任なるものを問うことも又とることもできない。

 さてどうしたもんでしょう・・・

No.6262 - 2017/10/19(Thu) 08:49:59

Re: 自分のことを強く主張することは / ubik0101
勘太郎さんが言ってることの返事になるかはわからないけど・・・誰であれその人を卑しめるのは、その人にしかできないです。その人が愚かだとして、意地悪だとして、俗物だとして、威張る人だとして、悔やむ人だとして・・・100パーセント、その人の責任です。

そいえば、郵便局員だったけど夢を見て、デザイナーになって、東京の片隅の小さな広告制作会社で不満ながら働いてた人が、俺の人生こんなもん、と同僚に向かって自嘲気味に呟きました。そんな発言で、自分で自分の人生を、ほんとにつまらない人生にしてるのです。なぜ自分で自分を貶めるのだろう。

おおむねですが、誰かのことを非難する人は、ほかの人のことを非難する人になります。たとえば嘘つきは嘘つきにしかなりません。それは既に自分を貶めるという報いを受けています。それに、誰かのことを考えても総て空想です。放っとけばいいです。自分のことも、甲の上でも丁の下でも、人生の、どんな解釈も判断も、邪魔です。

No.6263 - 2017/10/19(Thu) 20:46:54
(No Subject) / brahma
ポップス

No.6253 - 2017/10/13(Fri) 23:59:51

Re: / brahma
たとえば、集合無意識で、恋愛のとき、一人の女性を見たとき、闇と地獄のような複雑な感情が見えるだろう。
宇宙意識で見たとき、彼女は天使か聖女に見えるだろう。宇宙意識とは、イデア界であり、そこでは夢が真実である。
絶対意識で見たとき、無が見える。あの意味性の欠落が

No.6254 - 2017/10/15(Sun) 01:15:59

Re: / brahma


ピアノソナタ

No.6257 - 2017/10/17(Tue) 00:09:27

Re: / brahma


pianosonata ピアノソナタ

No.6259 - 2017/10/17(Tue) 22:20:15

Re: / brahma

歌を書いた

No.6260 - 2017/10/18(Wed) 19:07:33
思わず2度見、3度見の、 / ubik0101
「宇宙戦艦ヤマト」 海上自衛隊 東京音楽隊



なんであれ、自分の行動は、発言は、思考は、そのまま自分でわかる・・・この事態が不思議ですが・・・探求には、これ以上の秘密はないです。つまり誰も、その自分の行動、発言、思考の是非を、さらに認識しなくても、判断しなくても、解釈しなくても、その意味は実は、わかっています。

けど、その人の意識は、それが判らないかもしれません。わかってることを、認めたくない、誤摩化してる、逃げてる・・・つねに意識が判らなくても判ってる自分?叡智?真実?真理?を裏切ってる・・それが、いわゆる心理的思考です。それに巻き込まれると面倒です。

そこで、たとえば人間関係で失敗したとします。そのまま放置するのがいいです。でももし、寂しい、疎外感、辛い、修復したい、と感じても、それはそのまま受けるのです。ああでもある、こうでもあると・・・思考を弄くらないというより・・・思考しないのです。思考を振り切るのです。

No.6243 - 2017/10/11(Wed) 19:00:27

Re: 思わず2度見、3度見の、 / ubik0101
というのも。その困った状態を補おうとして、誤摩化そうとして、ああでもないこうでもないと、ありもしないことをあるかのように、あることをないかのように思考するのです。その思考はなんの力も無いのに、過去や未来に逃げて、思考するのです。それでは現実が物語、夢、シュミレーションになります。

エヴァンゲリオン



そうでなく寂しさ辛さ、そこから逃げないのです。そうすれば、それは消えて行く・・・などとも期待したり目論んだりするのも思考です。苦痛の有無はどうでもいいことです。苦痛が無いからといって、とくに優れた人ではありません。

そうでなく、その状況を、それが苦痛だとしても、ただ受ける。自分をそれから守らないのです。立ち向かって行けば実は、苦痛とかは現れる前に、すでに消えています。説明するなら、これが人の強さです。そして、

その自分の行動は、発言は、思考は、思考しなくても本当は判ってるのですから、判ってる自分?叡智?真実?真理?が教えてくれます。それを思考するのではなく、聞くだけです。

それでも、情のある・・・おそらく人はそこに百万年だっていることができるかもしれません・・・人間関係・・・それは総て空想です・・・自己保存・・・を捨てようとすると困難かもしれませんが・・・そうではなく。この自分が・・・こう、であることを、こう・・・と思考するだけです。

No.6244 - 2017/10/11(Wed) 19:03:09

Re: 思わず2度見、3度見の、 / ubik0101
【Jill】進撃の巨人「紅蓮の弓矢」バイオリンで弾いてみた



それはその人が,その人にあってしか出来ないことです。それに、もともと、ほかの誰の力も要らないのです。しかも、それは、芋づる式です。どんな音楽、動画であれ、始めがあり、終わりがあります。なんの計らいも無く、その聞くこと、見ることは進んでいきます。なんでもいいです。

たとえば欲望って、なんだろう?自分てなんだろう?これだ。と答えがでたら、しっかり認識するだけです。なにか見落としたことがあるとしても、それは必ず現れ・・・見せてくれます。自分から生じた疑問は解けないことがないです。

No.6245 - 2017/10/11(Wed) 19:06:30

Re: 思わず2度見、3度見の、 / ubik0101
たとえ誰かのことを非難しても、自分を正当化しても、情に巻き込まれても、愚かであっても、それがそれの真実を教えてくれます。ほんとに探求とは、それだけです。

Paganini - dal Concerto n° 1, 1° tempo (Sayaka Shoji, violinista)



バッハ シャコンヌ ‐ 庄司紗矢香 ( bach chaconne - sayaka shoji )


No.6246 - 2017/10/11(Wed) 20:45:56

Re: 思わず2度見、3度見の、 / hato

庄司紗矢香さんのバッハ、よく聴きます。

朝晩の空気は冷えるのに、日中はすっかり夏の様子で、名残の蝉が鳴いていました。

庭のランタナの葉に、しっかりつかまってる蝉の抜け殻。引っ張ってみても容易にとれませんが、もぬけのカラの、抜け殻です。

No.6247 - 2017/10/11(Wed) 23:32:23

Re: 思わず2度見、3度見の、 / brahma
私が大学生のときに書いたノヴェレッテ


No.6248 - 2017/10/12(Thu) 01:06:37

Re: 思わず2度見、3度見の、 / ubik0101
つまり・・・もしなにかの状態だとして、たとえば湧き起こってる、苦痛が、恥ずかしさが、悲しみが、平穏が・・・なにかの思考が・・・それ自体がそれを教えてくれます。それがその意味を、それがその理由を、開示してくれます。どこかに、その他に、知恵とか叡智があるわけではありません。

その、ほかのこと、ほかの感情、思考、行動、ほかの人に、知識に、気分に・・・なんであれ、頼る必要は、まったくなく・・・というより、自分の行動、発言、思考を、なんかほかのことに頼ること、根拠を持つこと、それが人の脚を引っ張ります。こう、であることを、こう、これだけです。

No.6249 - 2017/10/12(Thu) 07:13:15

Re: 思わず2度見、3度見の、 / 勘太郎
ちから強い書き込みです。
自分で打ち込んで、文を写しました。

No.6250 - 2017/10/12(Thu) 09:44:55

Re: 思わず2度見、3度見の、 / brahma


ポップス

No.6251 - 2017/10/12(Thu) 20:40:45

Re: 別の話題です / 勘太郎
http://www.marusun.com/index.html

ここの方も、それを捜している方です。ずれてはいますけれども自己探求しています。

 鳥のエサって、此処を見るまでは、なんでも同じだとおもっていたのですけれども違うらしい。

 2年まで程は十勝で作っていたのですけれども、いまは道南の白老という所でやっています。昔も借地で長らく土地を捜していましたので引っ越したんです。

No.6252 - 2017/10/12(Thu) 22:26:18
全1069件 [ ページ : << 1 ... 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ... 214 >> ]