私は、神学部時代、大学の小論文に、愛さえあればいいのだ。と書いた。ビューティフルな狂人だった。
|
No.5551 - 2017/02/20(Mon) 21:39:52
| ☆ Re: / ubik0101 | | | 神学部・・・そいうのがあるて初めて知りました。自分は芸術学部で・・・無規定性について・・・というのが卒論でした。
教授は何のことか解らなかったようだけど、卒業はできた。卒業証書は受け取りに行かなかった。
|
No.5552 - 2017/02/20(Mon) 21:57:46 |
| ☆ Re: / brahma | | | クリスマスに、貧困のために、体裁だけで祈った宗教主事に激高して、マイクジャックして、関西学院全校生徒の前で、キリストの再臨と、貧困の現状を、大声でスピーチした。
その後、単位がぜんぜん取れてなくて、4年で中退した。
|
No.5553 - 2017/02/21(Tue) 00:19:42 |
| ☆ Re: / ubik0101 | | | 3年生までに卒業できるだけの最低単位だけを受けて、4年生の時には数回しか学校に行かず、小さなアパートの部屋で考えてばかりいました。ただ1人あって、時間が流れてるのを見てるだけの幸福な感じ・・・
・・・そんな頃、誰もいない隣りの部屋に、時間はあるだろうか?と探ってみました。人が誰もいなければ時間はない、それは確かめることができなけど、と確信しました。探求は、いわゆる葛藤の苦痛ゆえではないです。
|
No.5555 - 2017/02/21(Tue) 11:35:33 |
| ☆ Re: / brahma | | | 愛と大義に燃えてたと思う。
全力で自分を大義に捧げることを学んだと思う。
|
No.5556 - 2017/02/21(Tue) 12:26:32 |
| ☆ Re: / hato | | | 大学は必要ないと思い、行きませんでした。学びたいことがなかったのと、社会性があまりなかったので、そのために勉強したいと思いませんでした。父は、そうか、という感じでしたが、母は反対していました。皆当然に進学していきましたが、劣等感はありませんでした。
高校時代、イエスについて小論文を書きましたが、イエスの生涯に代表されることは、皆、自分のなかで起こることだと考えていました。
|
No.5557 - 2017/02/21(Tue) 17:26:03 |
| ☆ Re: / brahma | | | 秘教では以下のように言われている。
誕生 第一段階 肉体の制御 洗礼 第二段階 感情の制御 変容 第三段階 低位人格の制御 磔刑 第四段階 放棄 復活 第五段階 悟り
|
No.5558 - 2017/02/21(Tue) 19:18:22 |
| ☆ Re: / brahma | | | 慈愛ってのは自己犠牲なんだな。自分をささげること。
|
No.5559 - 2017/02/21(Tue) 20:11:21 |
| ☆ Re: 時間が流れてゆくの見て幸福を感じる / 勘太郎 | | | > 3年生までに卒業できるだけの最低単位だけを受けて、4年生の時には数回しか学校に行かず、小さなアパートの部屋で考えてばかりいました。ただ1人あって、時間が流れてるのを見てるだけの幸福な感じ・・・ > > ・・・そんな頃、誰もいない隣りの部屋に、時間はあるだろうか?と探ってみました。人が誰もいなければ時間はない、それは確かめることができなけど、と確信しました。探求は、いわゆる葛藤の苦痛ゆえではないです。
今のおいらがそうでありたいと思う気持ちです。雰囲気だけでも、真似してみます。
|
No.5561 - 2017/02/21(Tue) 23:02:57 |
|