[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / brahma
私は、神学部時代、大学の小論文に、愛さえあればいいのだ。と書いた。ビューティフルな狂人だった。
No.5551 - 2017/02/20(Mon) 21:39:52

Re: / ubik0101
神学部・・・そいうのがあるて初めて知りました。自分は芸術学部で・・・無規定性について・・・というのが卒論でした。

教授は何のことか解らなかったようだけど、卒業はできた。卒業証書は受け取りに行かなかった。

No.5552 - 2017/02/20(Mon) 21:57:46

Re: / brahma
クリスマスに、貧困のために、体裁だけで祈った宗教主事に激高して、マイクジャックして、関西学院全校生徒の前で、キリストの再臨と、貧困の現状を、大声でスピーチした。

その後、単位がぜんぜん取れてなくて、4年で中退した。

No.5553 - 2017/02/21(Tue) 00:19:42

Re: / ubik0101
3年生までに卒業できるだけの最低単位だけを受けて、4年生の時には数回しか学校に行かず、小さなアパートの部屋で考えてばかりいました。ただ1人あって、時間が流れてるのを見てるだけの幸福な感じ・・・

・・・そんな頃、誰もいない隣りの部屋に、時間はあるだろうか?と探ってみました。人が誰もいなければ時間はない、それは確かめることができなけど、と確信しました。探求は、いわゆる葛藤の苦痛ゆえではないです。

No.5555 - 2017/02/21(Tue) 11:35:33

Re: / brahma
愛と大義に燃えてたと思う。

全力で自分を大義に捧げることを学んだと思う。

No.5556 - 2017/02/21(Tue) 12:26:32

Re: / hato

大学は必要ないと思い、行きませんでした。学びたいことがなかったのと、社会性があまりなかったので、そのために勉強したいと思いませんでした。父は、そうか、という感じでしたが、母は反対していました。皆当然に進学していきましたが、劣等感はありませんでした。

高校時代、イエスについて小論文を書きましたが、イエスの生涯に代表されることは、皆、自分のなかで起こることだと考えていました。

No.5557 - 2017/02/21(Tue) 17:26:03

Re: / brahma
秘教では以下のように言われている。

誕生 第一段階 肉体の制御
洗礼 第二段階 感情の制御
変容 第三段階 低位人格の制御
磔刑 第四段階 放棄
復活 第五段階 悟り

No.5558 - 2017/02/21(Tue) 19:18:22

Re: / brahma
慈愛ってのは自己犠牲なんだな。自分をささげること。
No.5559 - 2017/02/21(Tue) 20:11:21

Re: 時間が流れてゆくの見て幸福を感じる / 勘太郎
> 3年生までに卒業できるだけの最低単位だけを受けて、4年生の時には数回しか学校に行かず、小さなアパートの部屋で考えてばかりいました。ただ1人あって、時間が流れてるのを見てるだけの幸福な感じ・・・
>
> ・・・そんな頃、誰もいない隣りの部屋に、時間はあるだろうか?と探ってみました。人が誰もいなければ時間はない、それは確かめることができなけど、と確信しました。探求は、いわゆる葛藤の苦痛ゆえではないです。


 今のおいらがそうでありたいと思う気持ちです。雰囲気だけでも、真似してみます。

No.5561 - 2017/02/21(Tue) 23:02:57
(No Subject) / brahma
愛は、けして恩着せがましい能動性はない。


既知を捨てれば捨てるほど、認識も鋭くなる。

真の知は忘れることにある。

No.5560 - 2017/02/21(Tue) 22:16:07
(No Subject) / brahma
中道 ニ段階
四諦 三段階
無執着 四段階
聖なる無関心 五段階

No.5554 - 2017/02/21(Tue) 01:58:14
子供からの贈り物。 / 勘太郎
 なんでうれしいのか?わかりませんが、うれしいです。

 子供が、おいらを大切に思ってくれてる証だからうれしいのでもなく。
子供が贈り物をできる、精神の余裕があることがうれしいのでもなく。
お世話になった人に、お礼できるという心遣いをできるからでもなく。
子供たちが生活をたのしんでいることの状況報告だからうれしいのでもなく。

 上記の言葉がでるのだからこれらの気持ちがゼロではないかもしれませんけれども、うれしい理由にはなりません。

他人事ながら、涙のでるほどうれしいです。

 これこそが、世界が私になしてくれている機能です。

                     涙

No.5544 - 2017/02/19(Sun) 19:53:54

虹化石さんお勧めの、バーナデット・ロバーツより / 勘太郎
 「神はいずこに」と云う大野龍一訳を読んでいます。

「苦行に依って、真の観想者にはなれない」と彼女が言っています。「苦行者は神にしがみ付いているつもりで、現実には、必死で自己にしがみ付いている」

 苦行をすれば仏に成れるという約束があるわけではない、ということはこれなんでしょう。しがみ付くものを間違える確率が高い。千日行で仏に成れるのなら、事は簡単に成就します。
 と言って、適当なことを行っても仏にはなれないし、できる限りの準備を怠らず、恩寵をに備える。必死の行いをもって。

No.5545 - 2017/02/19(Sun) 22:51:38

Re: 子供からの贈り物。 / hato

>  なんでうれしいのか?わかりませんが、うれしいです。

勘太郎さんは、本当に優しい、情の篤い方なのですね。海さん、という娘さんやご家族も、こんなに素敵なお父さんが、大好きなのでは・・・と思います。

世界はたぶん、常に中立でいて、人が、自分の立ち位置や視点・・・物の見方、思考、感情、というフィルターを通してなにかを見るとき、それが強調されたり、増幅されることがあるのかも知れません。

映画を見たり、読書をして感動する・・・ということも、思考や理解と、感情の揺れ幅が増幅されて、嬉しい・・哀しい・・・を追体験することができるのかも知れません。それで、自分に照らしてなにか気付きを得たり、癒されることなどができるのかも・・・しれません。ここでは、世界はひとつ、と言えるのかも知れません。

親は親の・・・子は子としての・・・或は人として、どうしようもなく沸き出でるたまらない感情は、自分が成長してもおそらく、なくならないもので、それを束縛とか呪縛、絆といったり、それらを絶つために、出家する人もいるのかも知れません。一旦、世界の決まり事を、疑ってみょう、とするのかも知れません。

>  これこそが、世界が私になしてくれている機能です。

ここで世界、とはまさに、この眼耳鼻舌身意を含む、そこに起きていること。知覚。この感情、この思考。生まれたままに、沸き出でるそれら・・を、観て、なぜか?と進む・・・納得せず、進む・・・ということかと思います。


追伸です:
返信したい文書枠の右上の、引用ボタンを押してから、スレッドの一番初めの文章の、右上の返信ボタンを押すと、元の投稿文を引用して返信できます。

No.5546 - 2017/02/19(Sun) 23:22:04

Re: 子供からの贈り物。 / 勘太郎
>
> >  なんでうれしいのか?わかりませんが、うれしいです。
>
> 勘太郎さんは、本当に優しい、情の篤い方なのですね。海さん、という娘さんやご家族も、こんなに素敵なお父さんが、大好きなのでは・・・と思います。
>
> 世界はたぶん、常に中立でいて、人が、自分の立ち位置や視点・・・物の見方、思考、感情、というフィルターを通してなにかを見るとき、それが強調されたり、増幅されることがあるのかも知れません。
>
> 映画を見たり、読書をして感動する・・・ということも、思考や理解と、感情の揺れ幅が増幅されて、嬉しい・・哀しい・・・を追体験することができるのかも知れません。それで、自分に照らしてなにか気付きを得たり、癒されることなどができるのかも・・・しれません。ここでは、世界はひとつ、と言えるのかも知れません。
>
> 親は親の・・・子は子としての・・・或は人として、どうしようもなく沸き出でるたまらない感情は、自分が成長してもおそらく、なくならないもので、それを束縛とか呪縛、絆といったり、それらを絶つために、出家する人もいるのかも知れません。一旦、世界の決まり事を、疑ってみょう、とするのかも知れません。
>
> >  これこそが、世界が私になしてくれている機能です。
>
> ここで世界、とはまさに、この眼耳鼻舌身意を含む、そこに起きていること。知覚。この感情、この思考。生まれたままに、沸き出でるそれら・・を、観て、なぜか?と進む・・・納得せず、進む・・・ということかと思います。
>
>
> 追伸です:
> 返信したい文書枠の右上の、引用ボタンを押してから、スレッドの一番初めの文章の、右上の返信ボタンを押すと、元の投稿文を引用して返信できます。

 
 できました。

 照れくさいのか? なんでかなあ〜・・
「美味しかった。どうもありがとう」とかの普通の決まりきった言葉で終わりになってしまいます。
カッコつけたいのでしょうかねえ??

 それでも、本当は本当に心からうれしいんです。

No.5548 - 2017/02/20(Mon) 20:36:03

Re: 子供からの贈り物。 / hato

いえいえ、本当に。それは、本当の本当、だからでしょう。今朝、こちらも母から、とても嬉しそうな様子のメールが届きました。なんでしょう、照れますね、でも、いいものですね。一緒に送ったフキノトウは、天ぷらにしてみるそうです。

昨日、ubik0101さんと、いつも行くショッピングモールに寄って見たら、沖縄物産展をしていました。すると幻の、(大袈裟ですが、)豆腐餻を発見。とても喜んで、でもすこし値が高かったので、小さな箱入りをひとつ、買いました。

晩ご飯に食べてみると、「う〜ん、これは凄い。」とりわけ、お父さん大感激、の様相です。微妙な加減、なんでしょう。イカの塩辛や、カラスミの後味にすこし近いというのか・・・なんともいえない、絶妙の触感と旨み。小さなひとかけらをゆっくり、味わいました。

No.5550 - 2017/02/20(Mon) 21:10:52
(No Subject) / brahma
ブラヴァツキーは、シークレットドクトリンのなかで、第五仏陀、マイトレーヤの降臨を予言した。
アリスベイリー、ヘレナレーリッヒなどによって、キリストの再臨は非常に、近いことが予言された。

その方は、正義と慈悲と公正さを世界にもたらすだろう。と。

No.5549 - 2017/02/20(Mon) 20:54:26
全1072件 [ ページ : << 1 ... 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 ... 215 >> ]