[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 勘太郎
それが問題だった頃は、欲望は、なんだかの関係だとは感じましたが、やはりそれを明確に定義できなかったです。でもなぜか知りませんが、それは嫌悪すべきことでした。そのようにして、なにか解らないけど、

お金や性の話は今から40年前は、パーティーの席では口にしないのが約束と聞いたことがあります。欲望は危険だという認識が、いま政府が行おうとしている、公営賭博法に反対する人が多いということなのでしょう。


それを撲滅することへの、なんだかの志向が働いたのでしょう。そうですね。怒りが何か?欲望が何か?解らなくて、実は勝手な意味付けがあるのでしょう。それを思考するなら思考し尽くして思考のフィールドが広がる、

その破綻を見る・・・その自分は自分で知覚不能・・・そこで一般的に知覚できそうなことは・・・たとえば怒りとか、欲望とか、思考とか・・・それに接触しても接着できない・・・ある意味、対象とその主体の分離・・・そこで、それは人を覚醒させる触媒として機能する・・・と思います。

これは意識で自由意志によって、行えることなので、もしこれが覚醒の触媒となることがあるならば。馬に水を飲ませることはできませんが、川に連れて行く行為であるならば。後はお任せすれば良いので、楽しい意識の保ち方です。
 結果を期待しない行為が本来である、結果を求めることは不自然であると、ニサルガダッタ。マハラジは言っています。結果を求めなければ、どの行為も楽しいだろうと想像します。

 いただいた、本日の書き込みを何度もこれからもづっと読んで行きます。怒りを見つめるだけでなく、その中身の分析もしてみます。分析というよりも頭の先から足の爪の先まで、怒りに突き進んでみる、という表現が良い、しかしながら勇気が要ります。できるでしょうか?挑戦してみます。

No.5404 - 2017/01/05(Thu) 21:42:48
坐禅三昧のお正月ではありませんでした。 / 勘太郎
 元旦は犬の散歩をしてから、ゆっくりと山に行ってきました。いつもながら山にいる時間は楽しい。雪も堅く締まって歩きやすく、蔓きりに励んできました。

 2・3日は覚者からあまり評判の良くないエックハルト・トールの朗読を聞いて居眠りして過ごしました。エックハルト・トールのニューアースという本の中で半分以上を自我の説明しています。後半では「その自我を意識で観察していなさい、それは覚醒への道だ」と言っています。
 彼の自我の説明は現実の生活において、役に立ちます。怒りは他との違いを極端に強化して、自分があるという感覚を強める。自我が自我を強化発展させる働きと説明しています。自分の輪郭線(レオナルド・ダビンチの発明した画法で個別の輪郭を強い色の線で型どる)を強く描くことになる。自分や他人を観察するとこれを納得できます。

 怒り・悲しみ・後悔・欲望・興味・話題・整理整頓したい気持ち・希望・明日の計画・・・が、おいらには感知できない・何もないようにみえるおいらの心の中に、池の中に石を投げ入れた時の様に、広がって波を作って広がって行くのを観ることができます。
 怒りなど強いものは、起きた!っと自覚できても、押しとどめることができない事も多いです。
「無限の二重鏡の様に自分を自分で分析する」と言われますけれども、おいらには、一組の鏡の様に思われます。短時間で別の合わせ鏡が現れます。
 これを使って、自我のコントロールをしているのでしょしょう。覚者はこのコントロールが外れるのかもしれません(自我が少なくなって、全体になるので、コントロールの必要が少なくなるだろうとも思います。
このコントロールを束縛とか苦と云うのかもしれません。怒りたくても、会社の上司に怒りをそのままぶつっけたら首になるからやめておこう・・とか・・

そんなこんなで、とってもよい骨休めの正月でした。

分かりにくいですけれども、山のネズミが出入りしている若木の茎です。もぐっては柔らかい皮を食べ表に出て別の餌を捜しにでかけるのでしょう。この木は果樹ではないだろうとは思いますが、積雪1mですから、もしかしたら、おいらの大切な果樹の先っぽかもしれません、ネズミさん果樹は除けてたべてください、お願いします。

No.5400 - 2017/01/04(Wed) 21:23:55

Re: 坐禅三昧のお正月ではありませんでした。 / ubik0101
とくに怒りを問題にしたことはありません。つまり暗黙にも、怒りがない、ということを想定したり、理想にしたことがないです。なので、怒りが恥ずかしい?劣ったこと?などという印象もなく、

それを制御?是正?しようとしての葛藤?に巻き込まれたことはないです。ところで怒りそのものって何でしょう。いまだに怒りは、怒りで、未知なことに思われます。ではそれは、どう理由づけられるでしょう。

たとえば偏った損得、快不快、好き嫌いに縛られた不公平な自分を誰かに攻撃されて、その自分を守るために相手を攻撃したい、そんな表現と考えられはします。

あるいは怒りは、相手を無視するとか、小馬鹿にするとかに、姿を変える場合もありそうです。また、相手の愚かさに、しっかりしなさい、と(たとえその自分が愚かであるとしても、賢明だとしても)叱咤激励してるのでもあるでしょう。

自分としては、相手の愚かさの指摘、その濃度が高いように思います。けど怒りの理由は、ひとつに固定されてなく混合してるようです。

No.5401 - 2017/01/05(Thu) 13:08:56

Re: 坐禅三昧のお正月ではありませんでした。 / ubik0101
ここらで、自分で自分を怒ることは困難。ということに気がつき転機があることがあります。怒りのように対象になりようがないから自分を、怒りようも、嫉妬しようも、誉めようもないでしょう。(自分が自分を自覚できないことが、また愚かさで諸悪の根源でもあるし、逆でもあるでしょう)。

どちらにしても、対象になりようがないから自分には、年齢も、性別も、学歴、職歴、病歴、時間もないです。あるいは怒りは現象としては、たとえば美しい流れ星のように現れた瞬間に痕跡もなく去って行く・・・

また完全に怒っていながら完全に冷静・・・また怒りそのことが私・・・その現れも様々です。このように怒りの理由を探ると明確に定義はできないで、勘太郎さんの言うように、

どんどん思考の輪が広っていくように思います。ここで、その理由の定義できなさ・・・怒りとはこんなことだという思考としては破綻・・・が見つかるように思います。それで思考一般、それに破綻がなければ、たとえば怒りについて、

あるいは何かを思考するそのこと、あれこれ思考するフィールドが広がることは不可能かもしれません。ところで怒りは問題にはなりませんでしたが、欲望とか、執着とかは、問題でした。

No.5402 - 2017/01/05(Thu) 13:09:55

Re: 坐禅三昧のお正月ではありませんでした。 / ubik0101
それが問題だった頃は、欲望は、なんだかの関係だとは感じましたが、やはりそれを明確に定義できなかったです。でもなぜか知りませんが、それは嫌悪すべきことでした。そのようにして、なにか解らないけど、

それを撲滅することへの、なんだかの志向が働いたのでしょう。そうですね。怒りが何か?欲望が何か?解らなくて、実は勝手な意味付けがあるのでしょう。それを思考するなら思考し尽くして思考のフィールドが広がる、

その破綻を見る・・・その自分は自分で知覚不能・・・そこで一般的に知覚できそうなことは・・・たとえば怒りとか、欲望とか、思考とか・・・それに接触しても接着できない・・・ある意味、対象とその主体の分離・・・そこで、それは人を覚醒させる触媒として機能する・・・と思います。

それに関して思考が停滞して、固着してるそこに、それも、ほかの誰でも、なにか他のことでもない、自分で罠をつくったと言えるでしょうけど・・・怒り、執着、思考は、その人の問題のあることを、隠す仕方で露にしようとしてる、とも言えそうです。

たとえば自他の区別、世界との分離。それは、ひとつ、を真理とするなら誤りにも見えるかもしれませんが・・・世界との自他の分離も、ひとつも、とくに必須ではない風景であり、明暗も、賢愚も、迷悟も、経緯でしかない・・・自己。ということでもあります。

No.5403 - 2017/01/05(Thu) 13:11:28
謹賀新年 / ubik0101&hato

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いたします。

今日は母と雑煮を食べ、静かな正月です。

No.5399 - 2017/01/01(Sun) 20:47:06
明日はカンジキ履いて山に行ってきます / 勘太郎
 山の積雪が80センチあるので、カンジキがもぐって歩きずらいかもしれません。積雪があっても、暖かい日があると表面が融けて固まり、もぐらなくなります。歩き回って、伸びた蔓を切ってきます。

 今年はご丁寧に説明してくださり、ありがとうございました。覚醒・栄宗寺住職様をご紹介もうれしいできごとでした。覚者の言葉はおいらを川岸までの道を教えてくれます。
 覚者は極少人数なので、おいらと縁があるかどうか?と思っていたのですが、文字を通じて、今生きている覚者と縁がある事は、まことにありがたいことです。

 水・空気・土・言葉・気(環境)すべてのものと、おいらの体は物質・精神を授受しています。それであっても、おいらの自我は他との間に輪郭線を引き、区別してしまいます。おいらが宇宙人・地球人で地球から抜け出ることなどできないのに、地球と分離している様に感じてしまいます。必ず無門関を通り抜けて、自己であることに目覚ます。
来年も言葉の鉄砲でおいらを撃ってください。

                  大晦日

No.5397 - 2016/12/31(Sat) 18:30:37

Re: 明日はカンジキ履いて山に行ってきます / ubik0101&hato
今年は宮当番です。神社の庭と階段の掃き掃除をしてきました。明日は朝6時に神社に行って、甘酒をつくったりする予定です。カンジキで歩く雪、なんとなく空想できます。こちらこそ、よろしくです。

ubik0101

大掃除をして、支度を済ませて、今年も終わります。ありがとうございます。

hato

No.5398 - 2016/12/31(Sat) 23:54:52
鉄砲ユリのドライふらわわー、それ用に作った様です / 勘太郎
 ユリは大きくなるのに結構年月を要するそうで、食用ユリ根は羊蹄山麓が産地です。3年くらいかけて、おがらせる(おおきくさせる)のかな?花が咲いたら、栄養を取られるのでちょん切っちゃうんです。ドライフラワーの鉄砲ユリも植えてから月日が経っていると思います。

 今日も晴天でした。この時期2日連続で晴れるのは、珍しいとおもいます。当地はやっぱり冬はなかなか丸1日晴れが続きません。快晴!って思っていたら、2時間後には猛吹雪も常です。2月に入ると、晴れの日がぽつぽつと増えて、3月には晴れの日が多くなります。

 お便りに、「ラジオで聴いた」とありましたが、テレビジョンセットはみないのかなあ・・と思いました。必要ないと云えば、観なくても済みます。


 ニサルガダッタ・マハラジもババジも、「私を信じるならば、あなたは至高の存在であるようにふるまいなさい」と言っています。それでおいらもそうしているつもりなのですが、いかんせん至高なる存在がおいらの想像でしかないのす。それで真似も困難なのです。そうではあるけれども、すべてを私の対象として見る様に心掛けています。主体はおいらが感知できないので、空間全体に広がった主体からすべてを眺めるつもりを心掛けています。
 

No.5395 - 2016/12/25(Sun) 20:01:53

Re: 鉄砲ユリのドライふらわわー、それ用に作った様です / ubik0101&hato
TVは家にないです。静岡のなかでも、電波の弱いこの片田舎では、アンテナを建てるのにかなりの金額がかるので、そのままになっていました。でもいろいろあって来年、ネットTVが見られるようになるようです。

どうもユリのドライフラワー、花のような形の鞘らしいのです。その鞘の中には種が一杯で、切って持って来る間に、こぼれ落ちたので、数が増えるかもしれません。

ユリネ、ツクシ、フキノトウ、苦みは、趣味の味覚だ。というのを読んだことがあります。九州では正月につきものの、クワイ、こちらではあまり人気がないようですが、見ると買い、です。

> ニサルガダッタ・マハラジもババジも、「私を信じるならば、あなたは至高の存在であるようにふるまいなさい」と言っています。それでおいらもそうしているつもりなのですが、いかんせん至高なる存在がおいらの想像でしかないのす。それで真似も困難なのです。そうではあるけれども、すべてを私の対象として見る様に心掛けています。主体はおいらが感知できないので、空間全体に広がった主体からすべてを眺めるつもりを心掛けています。

そんな、誰であれ信じてはいけない、なにも心掛けてはいけないと、言いたいのですが・・・なにかを信じても、心掛けても、心掛けないでも・・・ただ結果が得られないと、どちらもそのせいにされたりするようです。

ところで。そうと気がつかないで無意識に不公平でいる・・・損得、快不快、好き嫌いに依存してる状態を・・・日常で実際に公平な行動、発現、思考することが・・・打ち壊す勢いをつけてくれるようです。

そしてその・・・損得、快不快、好き嫌い・・・そのことも、とくに何の問題でもないのですが・・・とりあえずは問題だということにして、たとえば公平、不公平に偏らないを学ぶ・・・その、

とくに問題でもない偏る偏らないも問題だということにして・・・偏るなら偏るでいい、偏らないなら偏らないでいい・・・のだけれど、もの、ことに、善悪、優劣はないけれど、

あるもないも、公平も不公平も、意味も無意味も、信じるも信じないも、至高でも最低でも、どうでもいいけれど、どうでもよくないとして、意味を醸し出す・・・見えそうで見えない自己、

この世界にあって、見て聞いて、行動、発言、思考して・・・この世界に埋没しきって・・・ただ泣いて笑って滑って転んで・・・自覚できないそのことが自己。

ubik0101

それで、本日締めの、メリークリスマス!

hato

No.5396 - 2016/12/25(Sun) 23:30:30
全1072件 [ ページ : << 1 ... 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 ... 215 >> ]