[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

詩人と云う呼び方について / 勘太郎
 宮沢賢治は詩人と呼ばれます。彼の詩をよんで理解できる方が何割いるのでしょう。おいらはなにも解らず、むしろ不安と悲しみを搔き立てられます。
 一般的には、解らない文章を詩と呼ぶ場合もあるかもしれません。

 覚者は想像するに(ババジのユーチューブそのままですが)。
師と弟子が旅の途中、川の傍で一休みした。師が弟子に「喉が渇いたので、水を汲んできてくれ」と言った。
弟子は容器を川に浸した、その時に美しい娘が水を汲んでいるのを見た。惚れて紆余曲折を経て結婚し3子をもうけた。資産財産も増えた。結婚後20年が過ぎた。村が洪水に襲われて、弟子の妻子・田畑を失って途方にくれていた。
 その時、師が弟子に容器を水かあげろ」と言った。弟子に師は「夢をみていたのだ」と告げた。

 時間というものは、人により、場合によりでんでんばらばらに動くものなのかもしれません。
 仕事でも畑の作業でも、暗くなるまでに作業を終えたり。無停電装置用充電器故障原因が半日も解らないまま、脂汗をながしてたGSユアサの技術員が16時半に故障原因を突き止め16時55分に修理完了したのは、その場だけ時間が伸びたのだとおもってしまいます。(とっても厳しい所長さんでしたので、全員ピリピリしていた)
 山の畑に着いたら雨があがるのも時間の伸びちじみかもしれないと妄想することがあります。

 ババジの話に戻ると。
時間のない今、風船が膨らむように、時間みたいなものが膨らんで世界を創り出している、そんな感じがします。

 それこそ詩のようなものです。

No.5372 - 2016/12/04(Sun) 08:36:55
めくらの猫 / 勘太郎
 明かりは判別できる猫(獣医さんで懐中電灯の光に反応する)眼は全面白く瞳はありません。高いところに登ることはできるけれども、下りるのは苦手。
 10時半ころ、自分で登った台の上で寝てました。お出かけして16時に帰宅、そのまま台の上で寝てました。だんだん部屋の様子にも慣れたらしく、行動範囲が広がっています。
 不思議なことに、どの猫とも追いかけっこの喧嘩をする犬が、このめくら猫は追いかけません。

 50歳の同僚が「体の調子が良くない」とぼやいています。若いときは身体・身体能力に自信を持っていた人です。自分でも老化現象であると理解していながらも、体力の低下・あちこちの痛み・だるさに体の不調とかんじてしまうらしいです。
 65歳くらいになると老化現象で多少痛み・だるさがあっても、とっても健康であると思えるのですけれども・・。これを受け入れるには時間が必要なのかもしれません。

 多少の痛みは普通で極めて健康異常なしと思えるか?不調と感じて苦痛を感じるか?同じ痛みでも刺激で終わるか、苦痛の種になるか。
 覚醒とは関係ない話で、気分の問題です。

No.5369 - 2016/12/03(Sat) 19:51:56

Re: めくらの猫 / hato

猫さん、大事にされているのですね。なんだかほっとしてしまいます。

動物は命の機微に敏感ですね。うちも、数日前にナナがまた、たしか4たび目くらいになりますが、野良猫にお尻を噛まれました。一緒にいてじゃれると痛がるからか、その日ミューは離れて寝ました。どちらかが具合がわるいと、そっと離れているようです。

ちょっとどんくさくて、逃げるときにいつもお尻を噛まれるナナは、はじめの頃は私たちも、状態がよくわからなくて、ご飯を食べなくなった一週間目に気付き、急いで医者に連れていきました。

わるい猫に噛まれ、このときは、骨もやられていたかも知れません。掲示板にも書きましたが、完治に数ヶ月かかり、すっかり家猫になり、猫も飼い主もとても大変でした。発情猫が出歩く季節は要注意ですが、猫は基本的には外歩きを好むし、部屋に鳥もいるので、ナナをずっと家におくこともできず、いまは、なにかあったときの抗生物質を準備しておいて、怪我や尿路結石に備えています。

薬はとてもよく効きます。今回も初日から処方したためか、おそらく、大丈夫そうです。猫は化膿しやすいそうですね。噛まれると命取りになる場合もあるそうで、注意しています。

No.5370 - 2016/12/03(Sat) 20:53:45
挨拶だけの投稿は / 勘太郎
独参の時に、公案の返事ができなくて、仕方がないので、お辞儀だけした。このような気持ちです。

 理屈では、「おいらが自己だ」と納得してる(納得しているような気がしている?)のですが、おいらの裏側に自己がくっついているように感じてしまいます。

No.5363 - 2016/11/29(Tue) 22:22:31

Re: 挨拶だけの投稿は / ubik0101
そうですね・・・おいら、は、おいら。この、おいらの裏側には、なにも、ない、です。

たとえば、パソコンが私でも、パソコンは素通しで掲示版に書かれてる文章が私でも、向こうから歩いて来る知らない誰かが私でも、青空に浮かぶ雲が私でも、この身体が私でも・・・みんな違うでも、

また、見るものは見られるものでも・・・非2元でも、バラバラでも、真理でも虚偽でも、そんなもん、どうでもいいです。そのような、どのような、もの、こと・・・ミクロでは顕微鏡で原子の配列から、マクロでは、

ひとつ、ふたつ、みっつ・・・ほとんど無限の満天の星々の夜・・・風・・・働く喜び・・・希望・・・絶望・・・寒い・・・暖かい・・・怪我をした痛み・・・おいらの裏側に自己がくっついているように感じることも、

クリスマス・・・正月・・・おせち料理・・・高価・・・美味しい・・・酸っぱい・・・甘い・・・森羅万象が経験されるのですから、そのスクリーンは、ない、です。

まずは・・・おいらをCENSOREDのではなく、CENSOREDべきは、その裏側に、くっついてる自己?かもしれません。

No.5364 - 2016/11/30(Wed) 09:58:50

Re: 挨拶だけの投稿は / ubik0101
そうだ・・・思い出しました。なんか自分の裏には不動の自分があって、死んでも死なない何かは天に還るんだ、があるような気がしてました。そいうふうに自我が思ってるのです。

ですから、その背後の自己って、自我の根源なのです。自己と認識できるということは実は、そうじゃないんだ。これに気がついても、そんな自己を諦めるには、思い切りを要したような気がします。大丈夫。そんなものなくても生きて行けます。

これは、なにか体験をした後でも、自己を認めるために、却って分離し、自我が発現する・・・体験の読み解きをしないために・・・特別感に捕われてしまう。そんな経緯を辿るケースもあるようです。

No.5365 - 2016/11/30(Wed) 12:02:41
おはようございます。 / 勘太郎
 なんにもないので、ご挨拶だけです。

これから。犬を外でおしっこさせて、遅番の勤務に出かけます。

No.5361 - 2016/11/29(Tue) 08:47:32

Re: おはようございます。 / ubik0101
そーいえば、挨拶だけの投稿は初めてのような気がします。

こちら今日は風が強いけど、とてもいい天気です。無農薬、無肥料、無耕の、アサツキと、コカブです。

No.5362 - 2016/11/29(Tue) 13:43:07
(No Subject) / 咆哮
悪魔学というより罪を償う方法で礎を築いてきた。
絶つ望み 希を望む 確かに無知そのものでした!
去ります

No.5357 - 2016/11/28(Mon) 20:28:09

Re: / ubik0101
健闘を祈ります。いつでも、また。
No.5358 - 2016/11/28(Mon) 20:41:17

Re: / ubik0101
そうだ。聖書の言葉ですが・・・どんなことも許されます。ただ精霊を穢す者は許されることはありません。とありました。

たしかに、あの体験で罪は燃焼してしまいます。罪を償おうとするよりも、結果として、探求が解決してくれます。

たぶん、精霊とは、その人がその人である素のことのような気がします。それを穢すことなく、この日常を。です。

No.5359 - 2016/11/28(Mon) 21:01:55

Re: / ubik0101
たとえば、どんな些細なことでも、なんでもないことでも、なにか人は劣等感で変調して、コンプレックス、罪悪感などを感じるようになってます。それは、自分の無意識への扉です。その扉を叩くのです。でも、そこで、なにか、ひとつ、絶対に誰にも話せない秘密を抱えたとします。

それはもう自分で、わかってるから、噛み締めて、弄らない・・・そして、それ以外のことなら、どんなことでも、恥ずかしいことでも、苦しいことでも、自分の言動の、思考の裏側でも、その自分で安心して、明るみに出せるでしょう。探求。このように誰にとっても、世界は都合良くできてるものです。

No.5360 - 2016/11/29(Tue) 06:55:10
全1072件 [ ページ : << 1 ... 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 ... 215 >> ]