[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

なにもかもが、おいらの計らいなしに動くのでしょう。 / 勘太郎
探求・・・それは意図しないでも、その人に必要なことは巡ることになるし・・・欲望、夢を実現しようとすることより、遥かに面白いです。

おいらの全てを見張ってる自分が居るような気分があります。
自分はおいらを見張ってますが、二つは断絶しています。自分はおいらの体の中に留まり、そこを少しもはみ出しません。
自分に焦点を当てている時、おいらは何もしていません、指1本動かせず、なにひとつ考えることもできません。

 エックハルト・トールなどはこの「自分の時間」を増やせと言っている様に思いますが、エックハルトの言うものと、おいらが感じている「自分の時間」が同じものかどうかは解りません。

No.5273 - 2016/10/18(Tue) 08:37:02

Re: なにもかもが、おいらの計らいなしに動くのでしょう。 / ubik0101

>なにもかもが、おいらの計らいなしに動くのでしょう。

と、いうことは・・・どこから来た言葉なんでしょう?ほんとにそうなのか?なぜそうなのか?そこに・・・突っ込んで、打ち壊すつもりで、その理由を探り見ると、いいように思います。

ところで、まずubik0101の経緯を話します。まったく見張ってる自分を感じることはないです。私が私を見る意識がない、自意識はないです。その自意識ですけど、たとえば善悪が完全に機能せず、その代用品の善悪の観念があれば、人は自分を見張る傾向にあります。

でないと自分を制御できないかもしれないと空想して自分を守ろうとしたり、世間と牽制しあったり、自分なりの道徳観に拘ったり・・・人と人の間で生きるのでしょう。こいうことは、そうでなくてもいいのですが、優劣とか、傲慢、卑下とか、とても苦痛かもしれません。

それは空想の、ここにない・・・人の目とか、神仏、倫理を・・・ここにあるとして現実と混同して・・・それから見た自分、そして自分はそれと関係してる。自分で自分を確認したい、自我の機能の現れだと思います。ubik0101は、探求の初めに、それを捨ててしまいました。

>おいらの全てを見張ってる自分が居るような気分があります。
>自分はおいらを見張ってますが、二つは断絶しています。自分はおいらの体の中に留まり、そこを少しもはみ出しません。


おいらを見張ってる身体の中の自分というのは、かなり独特かもしれません。もしかして、そこに自我のいる位置を定めたのでしょうか。あるいは知覚の中心と意識の中心が分離した?ちょっと自問する感じで、自答してみるのもいいかもしれません。たとえば、

自分がおいらの総てを見張ってる・・・その自分は、何のために見張っていますか?その自分を、じっーと凝視してもそのまま、そこにいる?その、おいらと自分、厳密に明確に同時に、いますか?そして、おいらと自分、統合できますか?どちらも、なくすことは?と、こんなことを探ってるのは何?

>自分に焦点を当てている時、おいらは何もしていません、指1本動かせず、なにひとつ考えることもできません。

自分に焦点を当てようとして、当てるのでしょうか。そこで、なぜ指一本動かせず、思考もできないでしょうか?逆に、なにもしてないと自分に焦点を当てることが出来る?その、自分の正体は何?

おいらの正体は何?そこから、どのようにして、普通の日常になりますか?その日常に、自分、おいら、いますか?いないとすると、探らなければ、それらは、ない、てこと?

なんか疑問、質問ばかりになりました。いろんなことを探って、探り尽くすのも、ありかもしれないです。

> エックハルト・トールなどはこの「自分の時間」を増やせと言っている様に思いますが、エックハルトの言うものと、おいらが感じている「自分の時間」が同じものかどうかは解りません。

ユーチューブで少し見ました。どうも見る根性が持続できないです。「自分の時間」を増やせと言っている動画、どこかにあって、それを教えてくれれば見てみます。

No.5274 - 2016/10/19(Wed) 08:29:35
フェイジョアって美味しんですか? / 勘太郎
 当地ではフェイジョアは寒くて育たないようです。

 白豆の煮豆を楽しみにしていたのですけれども、今年もやっぱり鹿さんに食べられてしまいました。それでも2回分位は採れました。去年は大豆を収穫しようと思った週に全部食べられてしまいました。

 写真の様に山の中ですから、鹿さんに食べれても仕方のない畑です。それでも耕作は楽しいです。
山は一週間で秋が進みました。

 欲望・希望が無ければ、自分が透明になってしまうのだろうなあと思いながら秋のドライブでした。

No.5271 - 2016/10/16(Sun) 21:17:15

Re: フェイジョアって美味しんですか? / ubik0101
フェイジョアは、アポロ、マリアンとか、10種類を1本づつ植えています。なかでもゴールデングース、ピポット デンズチョイスは、美味と思います。マンモスは、梨のようなツブツブの食感が楽しいです。

こちらも畑は無農薬です。タヌキ、アナグマ、虫などが困ったちゃんです。紹介いただいた虹化石さんは、たぶん耕しも、施肥も、草むしりもしない自然農法のようなので、畝の一部・・・わけぎ、蕪を・・・その方式で始めました。

そーいえば、勘太郎さんの投稿で、欲望とか希望とか・・・その言葉は話せますが・・・その意味内容が失われて久しいことに気がつきました。

説明ですが・・・欲望とか希望とかは、因果、それも空想の因果の発生でもあります。それは思考が時間旅行して、認識でき得る、もの、こと、に接着して成立してる。と見なせそうです。

なので、たとえば因果の壊滅。たとえば・・・過去も未来もなく・・・つまり今ここも壊滅することで。

たとえば思考は現実と無関係に機能すると認識することで。また、思考を、なにか対象に転々とするに任せるでもなく、接着するでもないことで。

また、思考の行動の発言の、主体の有無の問題・・・あるいは対象つまり世界の有無の問題を探求することで。

あるいは、人の優劣、卑下、傲慢、偽善、不平等、欲望・・・それは人が自分を蔑ろにすること、人生を投げること・・・の囚われを解決するために、その自分の奥に向かって、その仕組みを探ることで。

この、どれかというわけではなく・・・どれも反対意見も、同類の意見も、関係ない意見もあり、そもそも、どの意見も確定した根拠がないですし・・・探求にあって、その経緯が大事です。

探求・・・それは意図しないでも、その人に必要なことは巡ることになるし・・・欲望、夢を実現しようとすることより、遥かに面白いです。

エビ芋、掘ってみました。あんまり大きくなりませんでしたが、ま、いいさ、です。

No.5272 - 2016/10/17(Mon) 10:50:51
みどりの庭から。 / ubik0101
えだまめ、収穫しました。これで1株です。けっこう大量。まず、3〜4分、茹でます。
No.5267 - 2016/10/15(Sat) 10:29:03

Re: みどりの庭から。 / ubik0101
あと、お湯を捨てて、えだまめを鍋に戻し、3分ほど、炒ります。皿に盛ってから、塩を振り掛けます。これで、ほくほくの食感の、えだまめ、が出来ます。

これは目黒の飲み屋で、こんな美味しい、えだまめ食べたことない、というのがあったので。その作り方を想像して、やってみたものです。お勧めです。

No.5268 - 2016/10/15(Sat) 10:34:56

Re: みどりの庭から。 / ubik0101
なにか作業してると、ノンノンが、何?何?と言って飛んで来ます。
No.5269 - 2016/10/15(Sat) 10:41:05

Re: みどりの庭から。 / ubik0101
フェイジョア、だいぶ実が大きくなって来ました。あと1ヶ月ほどで落下するので、それが食べ時です。
No.5270 - 2016/10/15(Sat) 10:51:43
勘太郎は誰なんだろう? / 勘太郎
 〉自我も,真我も、無我も、悟りも、迷いも、非2元も、いまここも、基底も、ない、です。そもそも、これ、がなぜ、これ、なのか何も知りはしないのです。こう、であることを、こう、と認めるだけです。

 「そのまま、丸ごとが勘太郎だ」
それを、そうであると理解できても、そうであると認めることができないでいるのですね。

 「丸ごと、丸ごと」と唱えてみます・・

 網膜に映っている自分の部屋の様子は、勘太郎丸ごとの中に入るのか?・・・・ 入ります。・・・・つまりは全てが勘太郎だ、となるのでしょうけれども・・・・。勘太郎以外のものが在るはずがない・・・。


・・・・・・・

自分が固まってしまったような感じがします。かたまるというか、進も後退もできなくなった、動けなくなった、です。

溜息つきながら、考えます。

              御拝

No.5264 - 2016/10/07(Fri) 21:53:53

Re: 勘太郎は誰なんだろう? / ubik0101
ubik0101の言うことなど、もう壊滅したのです・・・勘太郎さんは・・・この世界は、いま開闢しました。この、なにもない、

なんでもない、ここからしか・・・ご飯を食べることも、草むしりも、探求も、始まったことはないです。これだけなのです。

No.5265 - 2016/10/08(Sat) 08:54:38

Re: 勘太郎は誰なんだろう? / hato

静岡もすこしずつ、秋めいてきました。まだ蒸し暑いですが、朝晩は涼しくなりました。

忙しない日々の仕事に鍛えられつつ、ふと気が付くと、植木鉢のレモンが大きくなっていました。あれや、これ。どうしてそうなのか、こうなのか。

見るままのこのことが、なぜ、そうなのか・・・を知りません。

No.5266 - 2016/10/08(Sat) 21:55:50
自己は感じ得ない。心がおいらと自己の橋。 / 勘太郎
 おいらは、橋に立っている様に思うのです。
とんだ勘違いで、おいらの心(自我)のままかもしれません。そこは距離のない場所ですから。

 おいらが時計の秒針の動く音を聴いています。
その時、遠くで自我のざわめきは聞こえますが。
音を聴こうとする力と、自分の胸の奥に入り込んで心の物音を聴こうとする力があります。
ここに欲も善悪も感情もありません。

これらの動作(力)の中心点が存在する様に感じてます。
この中心点が消えたところに、真我とか空とか言われる状態があるのだろうと思ってます。


 中心点を探るから、中心点が生まれる。

そんなふうに思いますが、論点を外してますか?
遠慮なしに叩いてください。

 まるで「独参」です。 御拝

No.5262 - 2016/10/06(Thu) 20:04:46

Re: 自己は感じ得ない。心がおいらと自己の橋。 / ubik0101

ubik0101の経緯を話します。まったく中心点を探らないと、中心点はない、とは言えません。自覚できないでも、自我は自我です。探ったとしても探らないとしても、自我は自我です。ある、から、探ることで、ある、と認められるのかもしれません。

なにも自我をなくす意図で探求してたわけではないのです。どうしようもない衝動で自分の奥へ奥へと向かっていたのですが、またそんなこと考えてもなくても、自我があるとかないとか気がついてもいませんでした。

たった一度だけ会社で・・・あの作業の指示をしたのは僕・・・とか、仕事仲間に話した時。ああこれ、もしかして自我?と微かに疑ったことがあるだけです。

それで気がつかないでも、ずっと自我だったのです。より適切な表現としては、自我が完成するその時。これまでずっと自我だった、自我の仕組みを見て、これで総てが終わった、と了解されます。それを目的としなくても、それは解決されます。

そこで、自己は体験として、自覚できます。ほかの人の話とか聞いたり調べたりしないので、みんなが、そうかどうか知らないのですけど・・・神、実在、第一原因・・・が、認めるものとして、自覚できるのです。

けっして人が、神を認めるのではありません。逆です。自己とは、神の直系です。初めて体験してもそれは愛としか呼べない愛が、その証です。聖書の言葉・・・《あなた自身を愛すように、あなたの隣人を愛せ》・・・この通りです。

それまでは自我が、なんであるかも知らないのです。それが何なのか知らないで、あの人は自我だとか、誰かを批判してるのが普通です。なのにそれをなくそうとかするなら、それは空想の自我をどうこうしようとしてるのかもしれません。

ただ、あの体験もトリック、神も仮定、かもしれないと疑えます。そうだとしても探求は、神を失い、自己を失い、体験を、この日常に失うこと。縁起の生起・・・順観と、縁起の壊滅・・・逆観。どうやら、これも意図してるわけではないですが、そうなってるようです。

このようなことは体験のほうが遥かに簡単です。でも思考によっても、了解できないとは言い切れないです。思考を活性化すれば、起こった体験を読み解くのに、とても役に立つてこともあります。

たとえばですが、中心点を探るから、中心点が生まれる、とか。中心点を探るから・・・中心点の有無に関らず・・・探ってる自分が生じる。とか定義してみます。それをしっかり認識して、それは去ってしまう、失うに任せます。

歌ったり、ご飯を食べたりの日常。すると意図しないでも、それがそれを展開するのを自然が推進し、真相を露にしてくれるようです。誰彼から聞いたというわけではなく、1人あって生じた疑問は解けなかったということはないです。

いろいろあるでしょうけど。中心点を探ってる自分は、中心点と遊離してるから、探れるわけで、自我が生じてるような気がするのかもしれません。そんなこと、たとえば距離が・・・あるとかないとか・・・この世界にありえる・・・スライス・オブ・ライフ・・・です。

たとえば無我にあれば、対応してるのは自我とか・・・それは分離だ・・・とか、思考が問題だ、とか・・・そんな偏りをつくって、説明のために、確認のために、分離とか融合とか・・・使ったりするというだけです。

なんか滅茶苦茶かもしれませんが、自我も,真我も、無我も、悟りも、迷いも、非2元も、いまここも、基底も、ない、です。そもそも、これ、がなぜ、これ、なのか何も知りはしないのです。こう、であることを、こう、と認めるだけです。

No.5263 - 2016/10/07(Fri) 09:37:51
全1069件 [ ページ : << 1 ... 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 ... 214 >> ]