18047
岡探な日々
小説の感想などをお待ちしております。
★
久しぶりにマヤウェルを読みました
/ koma
引用
はじめまして
久しぶりにマヤウェルを読んで、続きが気になって探していたら2巻で打ち切りになっていたのですね。
ですが『マヤウェルにさようなら』があったので安心しました。
なので『マヤウェルにさようなら』の再アップ宜しくお願いします。
No.3260 - 2010/07/21(Wed) 03:40:06
☆
Re: 久しぶりにマヤウェルを読みました
/ おかぴき
引用
komaさんはじめまして。返事が遅れて申し訳ありません。
こちら↓に『マヤウェルにさようなら』を再アップいたしました。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/130653.zip
プログラムや絵柄等、いま見返すとちょっと恥ずかしい出来ですが、よろしければどうぞ。(>_<)ゝ
また「さよマヤ」を読んだ後は「紅帝陛下のオルタナティヴ↓」もご覧戴けると、いろいろな謎が解けると思います。
http://www2.odn.ne.jp/cyan/alternative/
なによりも岡崎の絵の若干の向上が見られると思います。(;´д)b
No.3261 - 2010/07/25(Sun) 14:57:18
★
肉マン
/ おかぴき(キン肉マン芸人)
引用
今週号で起きたありのままを話すぜ。
『ネプチューンマンとウォーズマンが合体した』
なにを言っているのかわからねーやつはコンビニにゴーだ。(・ω・)ハナシハソレカラ
だがッ、今までゆでたまご先生には散々翻弄されたがッ、これで完璧に究極のタッグ編の展開が読めたッ。
『最終戦は表と裏の2マッチ!』
『マンタ+ケビンvs時間超人 〜よくもやってくれたなダディの恨み〜』
『スグル+戦争喧嘩男vsフェニックス+マンモスマン 〜調教し直してやんよこのケダモノが〜』
こ、これだ…! これでFA! タッグ編、完!
特に戦争喧嘩男vsマンモスマンが熱い。去年からずーっとイライラさせられてきたマンモスマンに、スキャッと新旧師匠の鉄拳制裁。
ついでにフェニックスもクロスボンバーで屠れば歴史のパラドクスもなんとかなるぜ。フゥハハー!
PS 半年後の俺へ また間違ってたらゴメン
No.3259 - 2010/07/12(Mon) 17:11:44
★
美しい話と悲しい話
/ おかぴき
引用
はやぶさが地球に帰ってきた。これはどれほどの偉業だろう。あらん限りの言葉を並べてもおそらく足りまい。彼の七年間に比べて、傲慢とストレスに彩られた俺の七年間のなんと情けなく映ることか。
もっと各方面騒ぐべきだと思うのだが、日本人は相変わらずこういう時の盛り上がり方が下手というか………日本よりアメリカの方が盛り上がっているというのはおかしな話だ。
俺の30年の人生の中でもこんな情景は数多く見てきた。日本人はいったい何を恥ずかしがっているのだろう。
半年前の事業仕分けでスーパーコンピューターの研究開発予算が削減されて問題になったことは記憶に新しい。
「素人が科学のことに口出しするな!」と蓮舫さんを責める声は多いが、彼女はただ旗印として担ぎ出されただけ。素人なのは当然。あの人を攻撃してもどうにもならないだろう。(まあ彼女は叩かれるために表に出てきた人間なのだから集中攻撃を受けるのは自然なのかも。本人も国民の代弁者を気取って調子に乗っているフシもある)
岡崎はおもいっきり理系なので、当然、科学分野への投資を怠るのは反対だ。「一位じゃなくちゃだめなんですか?」って、だめですよ。その分野でトップの技術があるのなら二番目を使う意味がない。
たとえばグラフィックチップのようにNVIDIAとATIというツートップがしのぎを削る技術競争を繰り広げている状況が、業界としては非常に望ましい。現にグラボの性能はここ数年でわけのわからない領域まで進化している。
もちろん国家予算は有限である。不必要なものはどんどん切りつめていくべきだろう。
そういう目で見れば科学分野への投資は「未来への投資」であり、いま現在の日本をどうこうするような速効的な効果は見込めない。目先の利益を優先するならば、270億という予算をカットすることはそれなりの意味がある。
ただ、個人レベルの視点では270億は超大金だが、国の未来というスケールで考えればはっきり言ってはした金なのだ。この削減によって日本のスーパーコンピューター開発はトップ集団から脱落。おそらく二度と最先端に追いつくことはないだろう。(なら予算部分カットではなく全面カットにしてしまえという気持ちもある)
「スーパーコンピューターってなんですか? 270億の価値があるものですか? どうすごいんですか?(別にいりませんよね?)」
文系の方々の多くがこのような疑問を抱えていることだろう。
断言しよう。270億どころか、予算倍増の価値がある。
しかし『はやぶさ』の成功のような目に見えた偉業を達成するような分野ではないのだ。いわばスーパーコンピューターは『土』を育てる分野なのだ。
ITという樹木が育つ土であり、コンピューター分野全体の成長を助けてくれるお母さんなのだ。僕らが大好きなゲームだって、元を正せばスーパーコンピューターによる技術革新のたまものだ。
わかりやすくいえば、スーパーコンピューターの研究はプレイステーション5の研究と言い換えてもいい。いま市場ではようやくPS3が普及し始めているのに、もうPS5を作り始めているのだ。僕らがPS1でパラッパラッパーやってたとき、スーパーコンピューターの研究者はPS3のソフトを作っていたのだ。
巨費を投じたスーパーコンピューターが暗闇に道を拓いてくれたからこそ、安価になった量産型コンピューターたちが数年後にその後ろに続くことができるのだ。
それの予算をカットするということがどういうことか。
だが、ここを訪ねてくるようなみなさんはご存じの通り、岡崎はペシミストなので、
「日本の未来のために抗議運動をおこそう! この国の科学技術を発達させよう! 『はやぶさ』の成功に続け!」
とか言わない。むしろ、この国を捨てなさいと言う。
誤解を恐れず言おう。理系の学生諸君。頑張って英語を勉強し、そしてアメリカに行きなさい。
この国は科学分野の発達を諦めたのだ。それをひとつの選択として認めよう。だが才能あるきみたちがそれにつきあってやる必要はない。
蓮舫議員に文句を言う必要はない。民主党を叩く必要もない。そんなことにカロリーを使わず、あなたたちは研究に汗を流すべきなのだ。
『はやぶさ』はこの国が創り上げた奇跡だが、彼がもたらした成果を最大限に生かせるのはこの国ではなかった。
残念だけど、そういうこともあるんだ。
No.3258 - 2010/06/14(Mon) 11:12:20
★
しゅんごーい
/ おかぴき
引用
グ、グラボってしゅんごーい。いままでオンボードだったのを5000円のHD4550(一昔前のグラボと思いねえ)に差し換えただけであら不思議。FF11ベンチマークがH2300からH5200に超パワーアップしちゃいました!
13万とかする最高級のグラボ刺したらどうなってしまうんだろう…。まあ、普通のPCでは電源容量がたりないって話ですが。(*´∀`)
あなたのPCの戦闘力を知りたいときもFF11ベンチマークはおすすめです。Hで1万越えたらパネェですよ。(=゜ω゜)ノ
No.3257 - 2010/06/10(Thu) 18:19:46
★
ななぱっぱ二巻
/ おかぴき
引用
ななぱっぱ二巻、本日発売です!
十五歳に若返っただけでなく、今度は七人に分身してしまった父・天馬。七人娘の愛の力で、果たして元の姿に戻ることができるのでしょうか?
続きは本屋さんで! あ、立ち読みじゃなくてちゃんと買って確かめてくださいね。(*´∀`)ノ
No.3255 - 2010/05/25(Tue) 22:39:42
☆
Re: ななぱっぱ二巻
/ ケン
引用
と、言うわけで本日仕事帰りにゲットして参りました。
私はあとがきから読み始める派です。
で、まずあとがきを読んだんですが…
今回のあとがきは物書き岡崎裕信というよりおかぴきさんのキャラだったような(笑)
では、今から本文を読むとします〜
No.3256 - 2010/05/26(Wed) 19:40:50
★
ひさびさ?U世
/ おかぴき
引用
久しぶりにキン肉マン?U世の話でも。
なぜなら今週のキン肉マンは……なんなんだろうな、このなんともいえない存在感は。自然な流れのはずなのに、意外だった。
以前にも何度か書き込んでいましたが、いまのキン肉マン?U世はヘンな面白さがあるのです。オールドのキン肉マンファンは正直ガッカリするような展開がヘルヘル戦からずーっと続いているのですが、実はこれはオールドを全く知らない週刊プレイボーイ読者はかなり楽しめる内容なのかもしれない……。
最初は、準決勝でマンタvsネプとセイウチン、スグルvs時間をやって、決勝戦で父の偉大さを知って大団円、というものを想像していたのです。
それがヘルズベアーズの相方がマンモスマンだとわかったので、老いたネプとセイウチンにはヘルヘル戦で退場してもらって、準決勝はマンタ(よくもセイウチンを破壊したな)vsウォーズ(獣性を抑えきれずにセイウチンボコっちゃったゴメンネ)、そしてスグルvs時間(なんか汚いことやって時間勝利)。決勝はマンタvs時間でカオスの復讐を果たして大団円という考えに変わりました。
ですが、ヘルヘル戦でマンモスマンがやっちまったので(笑うしかないw)準決勝はマンタvs時間、スグルvsネプマンモ(お説教バトル)という図式を想像しました。
しかし綱引きであんなことになったので、以前書き込んだ『スグルはマンタを瞬殺、時間はネプにわざと負けて、決勝はスグルvsネプ。裏の決勝戦はマンタvs時間』という形にシフトしました。
でもなんか普通に万太郎が父親越えを果たしてしまったので、準決勝第二試合でライトニングが『時間超人吸収能力』を発動、サンダーとカオスを吸収して最強の時間超人に。ネプはマンモスマンに「短い間だったが息子ができたようだった…」と後を任せて死亡。決勝は万太郎+ケビン(母親が復活したので復活)vsライトニング+マンモスマン(優勝した後でどっちが強いか決めるつもりらしいぞ)という図式を考えました。これなら、決勝戦の最中にカオス分離→ライトニングとサンダーにエボルシオン、マンモスにORAPでフィニッシュ! ウォーズマンの無念は弟子のケビンが晴らしたぜ! というものを想像しました。
でも今週号を見る限りでは……決勝はマンタ+ケビンvsライトニング+フェニックス(!)になるんだろうか。マンモスマンは自分も無意識にネプを守っていたことにウォーズチップに気づかされて、サンダーと相討ちとか……。
……おわかりでしょうか。見事に私、ゆでたまご先生に翻弄されまくってます!(*´Д`*)
最終回のカタチまで想像してしまう作家病が悪いのですが、それゆえに今後も?U世に目が離せないところなのです。
マンモスマンをケビンがやって、ウォーズマンに許される展開はよかったと思うんだけどなー。( ̄ω ̄*)
No.3254 - 2010/05/24(Mon) 19:15:22
★
FF話
/ おかぴき
引用
久々にPlayOnlineを立ち上げてみたら、まだFF11のキャラクター復活は可能な模様(鯖はAsuraになっていたけれどもw)。
どうしようかなあ。週一プレイヤーになるのもいいかと考える乙女心なのです。(*´∀`*)
誰かが誘ってくれたらマッハ復活するよ! たぶん!(他人任せ)
No.3253 - 2010/05/16(Sun) 18:45:31
★
またまたニコニコ
/ おかぴき
引用
みたび動画をあげてみました。これにて動画制作はしばらくお休みとなります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10619489
ブロントさんと地霊LSの最後の戦いをどうぞお楽しみください。(>_<)ゝ
No.3252 - 2010/05/05(Wed) 23:24:43
★
祝!ななぱっぱ新刊
/ ケン
引用
ななぱっぱ2巻が5月ですか。嬉しいニュースですね〜
公私共にいろいろな仕事を抱えて上で、
ハイペースな執筆には頭が下がります。
おこずかい貯めて楽しみにしています(笑)
No.3250 - 2010/04/18(Sun) 22:48:29
☆
Re: 祝!ななぱっぱ新刊
/ おかぴき
引用
たぶん発売は5月25日になると思います。ご期待ください!(=゜ω゜)ノ
No.3251 - 2010/05/05(Wed) 23:22:45
★
ご無沙汰してます。
/ Seba
引用
パン鯖がアスラ鯖に合併吸収されてしまったので、
改名する羽目に、、、、;;
Seba改め、Ronfaure となりました。
また、遊ぶ機会がありましたら、よろぴく♪
No.3248 - 2010/03/25(Thu) 11:10:14
☆
Re: ご無沙汰してます。
/ おかぴき
引用
Sebaさんおひさしぶりです!
ええーっ、パン鯖合併なんですか。Yolsoraは大丈夫かしら…。Σ(・ω・)
レベルキャップがとれるようですし、機会があればまた復帰しようと思うのですが、FF14にも興味が…。(おい)
FF11にはなにか別の形でかかわっていけたらと思います。地霊鉄とか。(*´∀`)b
No.3249 - 2010/03/28(Sun) 08:32:26
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
199/200件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
20
>>
]