18277

TEA ROOM BBS

三国志、新選組、その他何でもお気軽に書いていってくださいね!
横レスも大歓迎。ネチケットを守って、楽しい交流の場にしましょう。
(ただし、管理人が不適切と判断したものは、予告なしに削除します)

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
こんばんわ / 如月
千華さん、こんばんわ〜
修学旅行で3日間長崎へ行きました〜^^
楽しかったです♪♪

不器用なくらいまっすぐすぎる人・・・いいですよね〜!わたしも石田三成すきです〜!
近江ですし♪滋賀にはいったことが無いんですが、
三成の城跡もあるそうです〜^^
かっこいいひとは、書きたくなりますよね!
No.1465 - 2010/05/28(Fri) 22:02:49

Re: こんばんわ / 千華
如月さん、こんばんは。
修学旅行で長崎へ行ってこられたんですか。ステキ!
長崎はいいですよね〜。
私も長崎は何度か訪れていますが、グラバー園や大浦天主堂、孔子廟など、異国情緒にあふれたステキな街ですよね。
長崎へ行ったときの日記がありますので、よかったら読んでみてください。
こちら→http://blog.y-chika.lolipop.jp/?eid=613584

石田三成の城は佐和山城といって、彦根にあります。
今はもう城跡があるだけで、何も残っていません。
去年、彦根や長浜を訪ねたときは、佐和山を遠くから眺めただけだったんですが、もし機会があれば今度は城跡まで登って見たいなと思っています。
何もない場所に立って、遠い昔に思いをはせるのもいいものですよね。
No.1467 - 2010/05/30(Sun) 01:04:54

Re: こんばんわ / 如月
千華さん
こちらにも書かせていただきます。
長崎、とてもよかったです〜〜
民泊といって、知らない方のお家に3人グループで一泊泊まらせていただく修学旅行で、はじめは不安だったんですが、みなさん長さ金お方はとても親切で楽しかったです。1日目のホテルからの夜景もほんと綺麗で・・!
最高のいい思い出の地となりました!長崎!!!!!

佐和山城ですね!何も残ってへんでも、行きたいなあ。
彦根城は何度か行きました〜〜^^
長浜城も・・☆
>何もない場所に立って、遠い昔に思いをはせるのもいいものですよね。ーほんとにそう思います。それは歴史の魅力ですよね♪
No.1470 - 2010/05/30(Sun) 11:50:52

Re: こんばんわ / 千華
如月さん、長崎の修学旅行楽しんでこられたんですね。
知らない方のお宅におじゃまするのは、気も使うし最初は慣れなくて大変だけど、普通にホテルや旅館に泊まっているのとはまったく違う感動がありますよね。
うちの娘も、中3の修学旅行でオーストラリアのご家庭にホームステイさせてもらったんですが、お別れのときは寂しくて思わず泣いてしまった…と言ってました。
次は、ぜひお友だちと長崎へ行って、修学旅行では行けなかったような場所を訪ねてみてくださいね。

如月さんは草津にお住まいでしたっけ?
滋賀で新選組の関係というと、やはり大津かな。
脱走した山南さんを総司が追いかけて、大津で追いつくんですよね。
事件の真相は今も謎ですが、私の中には今でも昔テレビドラマで見たシーンが残っています。
大津で一夜を過ごすことになった山南と総司の二人。目の前に広がる琵琶湖の景色。語らいつつ、夜は更けて…。
とても静かで、印象に残るシーンでした。
No.1472 - 2010/05/30(Sun) 22:37:32

Re: こんばんわ / 如月
千華さん
オーストラリア、行きたいです〜〜
英文科にも行きたいんです〜・・。
長崎へは龍馬関係のところも行きたいなぁ〜

草津ではないのですが、ほとんど草津です。
そうですね〜山南さんのシーンはほんと、涙・・です。
No.1473 - 2010/06/01(Tue) 16:18:01
こんばんわ / 如月
千華さん、こんばんわ☆
>決してかわいいだけじゃない、こんなにかっこいい男なんだぞ!というのを自分で書いてみたかったんですね。
あぁ、分かります!!!!男の魅力は生き様ですよね!
同感です〜〜^^いえいえ、古風だなんて・・!
私もそう思いますよ。
草食系もいいですけどねえ。。(汗
おのれの生き様、誠を貫き通す方は、ほんとに輝いていてかっこいいですよね!!^^
No.1463 - 2010/05/24(Mon) 21:18:23

Re: こんばんわ / 千華
如月さん、こんばんは。

> あぁ、分かります!!!!男の魅力は生き様ですよね!
> 同感です〜〜^^いえいえ、古風だなんて・・!
> 私もそう思いますよ。


管理人のたわごとに賛同いただき、ありがとうございます。
どうも私は、不器用なくらいまっすぐすぎる人が好きなようで、そういう生き方をした人に惹かれるようなんです。
土方さん然り、姜維然り、2年ほど前にはまった石田三成然り…。
分かっていて貧乏くじをひいてしまうような、そんな生き方しかできない人が好き…なのかなあ。(^_^;)
平助も、もっとうまく立ち回れたのかもしれないけど、結局悲劇的な最期を選んでしまうんですね。
悩んで、迷って、後悔して…の人生だったかもしれませんが、油小路に立っていた彼は、すべての迷いも逡巡も断ち切って、ものすごくかっこよかったと思うんです。
だから、そういうかっこよさを書いてあげたいな、と。
No.1464 - 2010/05/26(Wed) 00:30:39
こんにちは / 如月
千華さん、こんにちは。
>私的には「かっこいい」平助を描きたかったんです。如月さんにはどう感じていただけたでしょうか?
私は平助くんすっごくかっこいいと思いましたよ!!
ラストは悲しかったけど、読んでよかったです!

また来させてもらいますね^^
No.1461 - 2010/05/23(Sun) 11:05:48

Re: こんにちは / 千華
如月さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
平助がかっこいい、というお言葉、とてもうれしいです。
実は、あちこちで「薄桜鬼」の平助がやたら「かわいい、かわいい」と言われているもので、ちょっと反骨したというか(笑)。
決してかわいいだけじゃない、こんなにかっこいい男なんだぞ!というのを自分で書いてみたかったんですね。
やっぱり、男の魅力って、その人の生き様がかっこいいかどうかにかかっていると思う私は…古風な女でしょうか。(^_^;)
多少やせ我慢でも、かっこつけでも、最後まで自分の意志で自分の生き方を貫き通せる人は、ステキだと思います。

今は更新停滞中で申し訳ありません。
こんなサイトですが、また遊びに来てやってください。
No.1462 - 2010/05/23(Sun) 21:33:53
(No Subject) / 如月 [近畿]
千華さん、こんにちは。
遊びに来させてもらいました〜
「平助くんに恋して」すべて読ませてもらいました!
ラストなどもとても感動しました。
遅くなりましたが、サイト5周年おめでとうございます!また、千華さんの素敵ないにしえ・夢語り、
楽しみにしていますね!
No.1459 - 2010/05/16(Sun) 17:00:02

ありがとうございます / 千華
如月さん、こんばんは。
お返事が遅くなってすみません。
またお越しいただきうれしいです。
平助くんの小説も読んでくださったのですね。ありがとうございました。
ちょっと長く時間がかかりすぎてしまったのですが、何とか完結しました。
花梨にはかわいそうな結末になってしまいましたが、私的には「かっこいい」平助を描きたかったんです。如月さんにはどう感じていただけたでしょうか?

サイト5周年へのご祝辞もありがとうございます。
5年間も続けてきたわりには、それほど中身が充実していなくて残念;;なサイトですが…。
これからも、のんびりまったり更新していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
また遊びにいらしてくださいね。
No.1460 - 2010/05/19(Wed) 00:34:38
こんにちは。 / 月
千華さま、こんにちは。月です。
今日は寒いです。油断しないようにしなくては。
千華さんは、如何おすごしでしょう。
サイト5周年なのですね。おめでとうございます♪
★☆。.:*:・"゚★ヾ(⌒∇⌒)ノ★。.:*:・"☆★
これからも、素敵ないにしえの物語に触れさせて下さい。

花梨と平助くんのお話。最後まで見せて頂きました。
やはり平助君は帰っていったのですね。
でも、いきなりではなくて、ゆっくりと話せて、
彼を見送る事ができてよかったかと思いました。
結果が分かっていても帰らなくてはいけないと。
理屈では分かっていても、せ・・せつない・・。

平助くん最後の場面は本とに哀しくて苦しかったです。
ほんの一瞬の目眩の中。過ごした幻のような。
でも、確かにあった。かけがえのない時間ですよね。

その後の、「花梨はそんなにつよくないよ」の物語に
また、せつなさを感じました。
そうですよね。そんなに強くいられない。
でも、その哀しさとせつなさを、そのまま忘れずに
ずっと抱えて向かい合って生きていくのだという
彼女の健気さに心打たれました。
そんなに強くない。強くない事を受け入れていくのですね。
素敵なお話を、ありがとうございます。

長々とすみませんm(_ _)mまた、お邪魔させて下さい(=^^=)
No.1457 - 2010/05/14(Fri) 17:54:19

ありがとうございます / 千華
月さん、こんばんは!
ようこそお越しくださいました。ありがとうございます。
今年は本当にいつまでも寒さが残りますねえ。
ゴールデンウィークは真夏のような暑さだったのに、ここにきてまた逆戻り…。
体調を崩さないよう、十分気をつけてくださいませ。

5周年へのご祝辞、ありがとうございます。
本当は、もっときちんと記念になるような更新をしたかったのですが、結局時間切れでした。
でも、月さんに見ていただけたから良しとしよう(笑)。
平助の話も、最後まで読んでくださってありがとうございます。
ちょっと二人ともかっこよすぎ(かっこつけすぎ?)たかな…と反省しております。
花梨の手紙は、その反動?かもしれません。(^_^;)
もう少し、違う結末もあったかもしれないなあ、と。花梨に申し訳ないことをしたなあ…という反省の気持ちを込めて。

> でも、その哀しさとせつなさを、そのまま忘れずに
> ずっと抱えて向かい合って生きていくのだという
> 彼女の健気さに心打たれました。


月さんにそう言っていただけて、とてもうれしいです。
花梨はごく普通の女の子で、でも、弱さも悲しさも切なさも、あるがままの自分を受け入れていけるんですよね。
そんな優しさがあったからこそ、平助のご褒美になれたんじゃないか、と思えます。
丁寧な感想を、ありがとうございました。
これからも、どうぞ、拙い私のいにしえ語りにおつきあいくださいませ。
No.1458 - 2010/05/16(Sun) 00:06:03
祝・5周年! / 翠蓮
千華さん、こんばんは。
すっかりご無沙汰で、すみませんm(__)m
遅くなりましたが、サイトの5周年おめでとうございます!
これからも、ご自身が楽しみながら素敵な作品を作り上げて
下さいね。

記念のページを拝見して、あらためて千華さんが5月にサイトを
開設した思いが、しみじみ伝わりました。
やはり、基本は土方さん、そして姜維くん、ですね(^^)v
不器用でも志しを貫いた男たちの生き様は、心にしみますね。

いつも、きちんと記念のページをお作りになることにも感嘆しています。
おっと、しまった、私も今月末だった(^^;
毎年メッセージだけでごまかしてるし(笑)
別館に至っては、すっかり忘れていたりする>σ(^_^;
歴史ものって、まめに更新するのが大変ですよね。
自分自身が、歴史モード+創作モードにならないといけないし(^^;
お互い、これからも無理のないペースで行きましょう。

三国志のゲームも楽しんでいらっしゃるようですね。
私はあいかわらずのダンジョン探索です(笑)
うちのリーダー、はじめ君は素早くはないですが、どっしりと
締めの仕事をしてくれてます(^^;
実は、そうじ君もいるのですが、「薄桜鬼」モードではなく
岩崎陽子さんの「無頼」モードの沖田さんです。
こちらは、素早くて二刀流、頼りになります(笑)
・・・などと、けっこうはまっている私>σ(^_^;
地味に気分転換しています(笑)
No.1455 - 2010/05/07(Fri) 23:14:27

ありがとうございます / 千華
翠蓮さん、こんにちは〜。
お祝いコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
4月からこちら、仕事が忙しくて、なかなか更新もままなりませんでした…といつも同じ言い訳をしてるなあ>私;;

5月5日は土方さんの誕生日ということもあって、サイトの開設日はこの日にしよう!と決めていたのですが、最近、島左近の誕生日も5月5日だということを知りました。
こんなステキな人たちとサイトのお誕生日が一緒だなんて…すごくうれしいけど、ちょっともったいないような…。複雑な気持ちです。(^_^;)
5年もサイトをやっていると、その時々でいろいろ興味の対象も変わるものですが、でもやはり私の場合は、新選組と三国志が原点ですねー。
その割には、「姜維立志伝」も放置したままで、何ともお恥ずかしい限りですが。

翠蓮さんのサイト、詩のブログを始められたんですね。
やはり、きちんとページに仕立てるとなるといろいろ手間がかかりますし、その点、ブログはささっと書き留めておけるので便利ですよね。
後からじっくり推敲してページにすればいいわけですから。
私の方は、相変わらずいろんなものに手を出してはアップアップしています。
そのうち時間がとれたら、本当にサイトの見直しと大改装をしなくちゃ…と思っているのですけどねえ。

「三国恋戦記」すごく良くできたゲームで、楽しくプレイしているのですが、ただ平助くんのようにめちゃくちゃはまれるキャラがいないんですよー。
皆さんすごくステキなんだけど、運命的なものを感じるところまでは行かないというか…(笑)。創作モードまでは行かないんですね。
翠蓮さんちのダンジョン探索チーム、ぜひともメンバーさんを拝見してみたいものです。
「無頼」モードの斎藤さんと総司くんコンビもステキでしたね!(ちょっと忘れてた;;)
アニメの「薄桜鬼」は、次回、いよいよ山南さんが羅刹モードに突入です。EDの切ない表情の山南さん、結構好きなんですよ〜。(^_^;)
No.1456 - 2010/05/09(Sun) 17:19:59
(No Subject) / 如月 [近畿]
千華さま こんにちは。
>「花天新選組」や「月下花伝」は私も大好きです。
りえ子さんの描かれる新選組の人たちは、みんな凛としていてとてもステキですよね。
ーわたしも利江子先生の描かれる、新撰組、とても素敵だと思います〜!利江子先生の「恋する新撰組」という本が私の新撰組との出会いでした。本の中で新撰組は生きておられると思います。

ドラマですか〜♪
私は本でしかあまり新撰組を見たことがないのですが、
ドラマからのファンの方たちもたくさんおられますし、
私も見たいです〜〜! 大内美予子さんや森満喜子さんの沖田さん小説も読みたいです・・!!
燃えよ剣の下も今日買いました〜〜!
土方さん素敵です〜〜!

京都の女子大の史学科・・!
いいですねえ!私も女子大ではないと思いますが、
京都の大学の史学科に行くのが1つの目標です!
京都だと、家からも通える距離ですし、高校からでもその大学の付属校、目指せるのですが、まずは高校は県内の上位を目指して励んでおります!文(詩や作文、小説)を書くことや、読書と歴史などが大好きでして、出版社に入れたら入りたいなぁと思っているのですが、
歴史小説家になるのが最大の、私の夢です。
ほんっとにまだまだ、未熟者ですが、がんばりたいと思います。

詩よりも小説のほうが書きやすいのですか〜
確かに詩って、短い言葉で伝えるので難しいですね。
詩背景の風景やBGMもめっちゃいいですし・・!
翠蓮さんの詩もすてき〜〜!

土方さんの生家のある日野や、終焉の地である箱館へも行きたいです〜!いつか・・

娘さんもがんばってくださいね♪
長文乱文でごめん仕りました。申し訳ありません。
No.1453 - 2010/05/03(Mon) 13:47:11

こんばんは / 千華
如月さん、こんばんは。
如月さんは…今中学3年生ですか?
高校受験なんでしょうか。
すみません、てっきり大学受験かと勘違いしてしまいました。(^_^;)
京都は、学生さんにはとても寛容な街です。
何といっても歴史がありますし、そういう街で学べるのはすごく贅沢なことですよね。

小説家を目指しておられるなんて、すごいですね。
私も子どもの頃から、夢は小説家か漫画家になることでした。結局実現できませんでしたが。
そのあたりは、りえ子さんがブログで書いておられたアドバイスなどがとても参考になるのではないでしょうか。
夢は、描いているだけではいつまでも夢のままでしかありませんが、それに向って努力を続ければ、いつかきっと叶うものだと思います。
如月さんも、これからたくさん本を読んで、いっぱい文章を書いて、夢に向ってがんばってくださいね。
No.1454 - 2010/05/04(Tue) 23:51:30
(No Subject) / 如月 [近畿]
千華さま
お返事ありがとうございます〜!
うれしいです!
私がこちらに来させていただいたきっかけは、
越水利江子先生のブログに、よくコメントさせて頂いておりまして、千華さんのコメントを拝見し、こちらへ来させて頂きました。凄く気が合いそうなサイトでしたので・・!私も「燃えよ剣」大好きです〜
まだ下が読めてなくて、こんど買おうと思います。
沖田さんが大好きでして//
もう、恋をしているようです・・
絶対に叶わない・・会うこともできない片想いですけど・・(笑)

讃・新撰組はほんとうに素敵です・・!!!(感動!)
私は歴史や文学が大好きでして、あのような感じの詩はほんとうに素敵で気に入りました!私もいつか千華さんのような、素敵な詩や小説を書きたいです。私はまだ学生で今、受験生なのですが・・。がんばっていつか書こうと思います!

滋賀のわりと・・っていうか、かなり京都に近いところに住んでいるのですが、新撰組の史跡等は、まだまだいけてないのです。千華さんは、新撰組関連の地、行かれたことってありますか?
No.1451 - 2010/05/01(Sat) 22:08:29

ありがとうございます / 千華
如月さん、こんばんは。
またお越しいただき、うれしいです。
りえ子さんのところからいらしてくださったんですね!
りえ子さんは、たまたまmixiでお知り合いになり、仲良くさせていただいてます。最初はプロの作家さんだとは知らなくて、後でびっくりしました。(^_^;)
「花天新選組」や「月下花伝」は私も大好きです。
りえ子さんの描かれる新選組の人たちは、みんな凛としていてとてもステキですよね。

私も、新選組が好きになった最初の頃は、沖田総司が一番好きでした。きっかけはテレビドラマだったんですが、その後司馬さんの「新選組血風録」を読み、大内美予子さんや森満喜子さんの沖田さん小説を読み、本当に好きで好きでたまりませんでした。
それから「燃えよ剣」と出会い、土方さんが大好きになってしまったんです。
当時、高校生だった私は、絶対に京都の大学に行く、と決めて(笑)結局、京都の女子大の史学科に進みました。すべては新選組のため(笑)。
もちろん、壬生をはじめ京都にある新選組関連の史跡はほとんど回りましたよ。
土方さんの生家のある日野や、終焉の地である箱館へも行きました。でも、まだまだ知らないところも多いので、いつか行ってみたいと思っています。

讃・新選組には、私の詩と、もう一人ネッ友である翠蓮さんの詩を置かせていただいてます。
翠蓮さんの詩の方が、私なんかのよりずっとすばらしいですよ。
私は、どちらかというと詩よりも小説の方が書きやすいので…。あまり褒めていただくと、恥ずかしいです;;

如月さんは、受験生なのですね。
実は、うちの娘が去年受験生だったのです。
娘は、行きたい学科がコロコロ変わって、どうなることかと心配したのですが、最終的には文化財について学びたいということで、今年の4月、文化財学科に入学しました。
如月さんも、今はとても大変な時期だと思いますが、目標をしっかり持っていらっしゃるのでしたら、それに向ってがんばってくださいね。
いつか、如月さんの書かれた詩や小説を拝見させてください。楽しみにしております。
No.1452 - 2010/05/02(Sun) 22:44:07
もうすぐ5周年…。 / 千華
管理人です。
いつも拙サイトに足をお運びいただき、ありがとうございます。
「いにしえ・夢語り」は、5月5日に開設5周年を迎えます。
ここまで続けてこられたのも、皆さまのおかげと深く感謝しております。
本当なら、5周年という節目の年でもあり、もっと大々的にリニューアルするとか、新作をアップするとか、何かやらなければいけないのですが、どうもこの時期は仕事が忙しい上に私生活の方もバタバタしておりまして、とても更新できそうにありません。
せめて何かひとつでも更新できたら、と思っているのですが、ちょっとこの状況では難しそうです;;

今のところ、何もできないまま、5月5日を迎えそうな予感がひしひしとするのですけど…。
相変わらずの情けない管理人ですが、どうぞこれからもお見捨てなく、「いにしえ・夢語り」をよろしくお願いいたします。
No.1450 - 2010/04/29(Thu) 23:04:32
はじめまして〜 / 如月 [近畿]
はじめまして♪
千華さんのHPを拝見させていただいて、
とても千華さんの書かれる、新撰組の想いが伝わってきました。私は新撰組(とくに総司さん)の大ファンです〜〜!
「讃・新撰組」とても感動しました!
No.1448 - 2010/04/29(Thu) 11:37:16

ようこそ! / 千華
如月さん、初めまして。
こんな辺境サイトに、ようこそお越しくださいました。
コメントまで書き込んでいただき、ありがとうございます。
如月さんも新選組がお好きなんですね!
特に沖田さんがお好きなのですか。(^^)
ネットの中には、新選組や沖田さんを扱ったすばらしいサイト様が数え切れないほどあるのに、その中から拙サイトを見つけてくださって、本当にうれしいです。

私は元々、司馬遼太郎さんの「新選組血風録」や「燃えよ剣」で新選組にはまりましたので、司馬さんが描かれるところの土方さんや沖田さんが大好きでした。
拙サイトでは、ひたすら土方さんのことを慕う総司、というスタンスで、二人の絆というか切ない関係を小説やら詩やらに書き散らしております。
「讃・新選組」には、そんな二人に寄せる私の思いを込めた詩(もどき)ばかりが並んでいて、ちょっとお恥ずかしいのですが…。
如月さんにお褒めいただき、恐縮しています。

カメ更新の拙いサイトですが、これからも新選組に対する熱い思いだけは持ち続けていたいと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
また、いつでも遊びにいらしてくださいね。
ありがとうございました。m(__)m
No.1449 - 2010/04/29(Thu) 22:55:44
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS