0000086759

蒸留氣水&セルフケア掲示板 since 2003年〜 

お知らせ:
NTTぷららのサービス廃止され、TOKAIに変更いたしました。
★ 新 TOKAI web : 
http://web.thn.jp/hedawhig/

https://note.com/jjjh19972011/n/n2a1d61ce3d5c 
★
 NOTE 蒸留メモ
★ 必要な方はご利用ください

山中の暮らし、よほどのことがない限り、
セルフケアで様子を見る暮らし、庭の草でこなせることも多くなっている
生薬自前処方とも言えるかしら 〜^^〜 

<パーツ類、他素材 販売のお知らせ>
J-2000,1000,350、パーツ類:残在庫のみとなります。ご了承ください。

♣<画像検索リスト> 
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=image_list

HOME | 新規投稿 | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
528hz / J.N
528Hz 細胞の修正波動 

https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=432hz&mid=4E67F2165A547CB7F34F4E67F2165A547CB7F34F&ajaxhist=0 

No.4240 - 2025/08/08(Fri) 14:29:44

Re: 528hz NEW / J.N
毎朝 528Hz純音BGM 
宝物は縮小している 

No.4256 - 2025/08/31(Sun) 08:44:32

Re: 528hz   / J.N
7月23日〜 10分ぐらい〜現在約1時間

8月〜起床後〜朝食中までBGM流しています
d/50~120分 前後 

左右聴覚が明確にわかり、効果あることが理解できる

脇下リンパ腫れが縮小、腫瘍やや縮小に感じる、、
どうなってゆくのか楽しみ
 

No.4246 - 2025/08/20(Wed) 09:13:49
アグリモニア F新葉、F茎、F蕾、 / J.N
アグリモニア氣水 
F新葉 J-1000 ×3 PH4.1〜4.5
F茎 J-1000 ×3  PH4.4〜5.1
F蕾 J-350  ×3 PH4.2〜5.6 油分ドリフトと思われる

D葉、、乾燥待ち 

No.4254 - 2025/08/30(Sat) 16:25:48

Re: アグリモニア F新葉、F茎、F蕾、 NEW / J.N
2025年も、種メルカリに出品予定 
発芽率未定ですが、24年の零れ種が発芽して居ました。
2年ものらしい?やや大きな苗を発見して居ますので発芽率は問題なさそうです。

庭の個体は、何年も葉を刈り込んでいました、
種類判別出来て、移植掘り起こしの際は太い根に二本の芽が出て居ました。
昨年は二本の枝、そしてそこから七本の枝にな李、高さ140cmほど、花芽無数。

キンミズヒキ:アグリモニー:アグリモニア:セイヨウキンミズヒキ
キンミズヒキ和資料 http://www.e-yakusou.com/yakusou/122.htm
note経緯 https://note.com/jjjh19972011/n/n7e7ab1180013
’24,掲示板メモ https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=pickup&no=4033

No.4255 - 2025/08/31(Sun) 08:41:47
アグリモニア、和名セイヨウキンミズヒキ / J.N
フィジカの植物No114アグリモニア・・・
此の植物に関しては非常に詳細な記述があって、、
(セイヨウキンミズヒキ)今、私の宝物に処方、アグリモニアの出没は神懸りとしか思えない出会、それと、今年の成育状況!@@!

No.4250 - 2025/08/28(Thu) 20:42:23

Re: アグリモニア、和名セイヨウキンミズヒキ / J.N
真正アグリモニア・・・
No.4253 - 2025/08/28(Thu) 20:56:39

Re: アグリモニア、和名セイヨウキンミズヒキ / J.N
蕾花でエキスちんき、フレッシュ葉で氣水、乾燥葉でチンキと氣水
四種類仕立てます

No.4252 - 2025/08/28(Thu) 20:53:31

Re: アグリモニア、和名セイヨウキンミズヒキ / J.N
庭に出現から3年目 、、日本自生種で小型? 昨年までは思っていましたが、、、
やにはからんや・・ 今年は150cm <真正アグリモニア>でした。
小さな庭には?? 植え場所を考えないと・・・

ヒルデガルトの采配〜^^〜 
好んで活用されていたような記述、後のカルペパーの記述には希薄、見合った問題がなかったのかも?

No.4251 - 2025/08/28(Thu) 20:51:00
葉落としにいつも思うこと / J.N
陽射しが強い昼は、乾燥薬草の葉落とし、
今年は梅雨が短く、皆 きれいに乾燥できて嬉しい、
ミシマサイコ、先人はどうやってこの薬草を知ったのかしら?
葉落とし作業でいつも思うこと・・
先人は薬草の力、どうして知り得たのか??

No.4236 - 2025/08/04(Mon) 15:19:36

Re: 葉落としにいつも思うこと / J.N
フィジカの植物No114アグリモニア・・・
此の植物に関しては非常に詳細な記述があって、、
(セイヨウキンミズヒキ)今、私の宝物に処方、アグリモニアの出没は神懸りとしか思えない出会、それと、今年の成育状況!@@!

7月ドイツに旅したYさんのお土産 神様のプレゼント
フィジカに<次元転移>〜^^〜 


https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig

No.4249 - 2025/08/28(Thu) 08:29:14

ミシマサイコ、アグリモニア(金水引) / J.N
アグリモニア、2025年さらに大株に!@@!
私に必要なものなのね、、感謝
最初の花の種 

一粒の種を鳥や獣が運び芽吹き、、、
感謝しかない ありがとう

No.4247 - 2025/08/27(Wed) 06:50:24
コノテカシワ 葉氣水 / J.N
コノテカシワ葉氣水: F400g ×2.5  1000cc PH3.9〜4.1
甘い香りに見合うほんのり甘さを感じる

* コノテガシワ:結実氣水  
https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?word=%83R%83m%83e%83K%83V%83%8F&mode=find&id=hedawhig

No.4248 - 2025/08/27(Wed) 07:10:45
庭仕事〜 / J.N
猪堀堀修復、草刈りすると今回前にも入っていた形跡、、、
コツコツこなしています〜

黒文字剪定、ローズマリー摘み、葡萄棚5mの鉄筋棒を追加意外とうまく曲線が作れ、満足♪〜^^〜

草刈りの草、、、山積みは翌朝には綺麗に属する鹿、、今年の鹿は姿を見せない、、
鳴き声も聞こえない?? 鹿ではないのかしら?
枇杷の葉を食べるので鹿しかいないと思うけれど??? 

7月初旬までは決まった時間に来ていた、、

日が短くなっている 6時半には薄暗い、、

No.4245 - 2025/08/18(Mon) 19:40:23
気温上昇、アブさんは元気 / J.N
帰宅後すぐに車から降りれない、、
アブがバウンバウン!体当たり・・・
28度以上で活発化、それとエンジン音が好きらしい?
エンジンを切り数分待たなければなりません、、
先日 乗る時に入ったアブ、、そばにあったフジバカマ氣水を吹きかけると、大人しくなり、外に誘導出来た。

アブ刺され?咬まれ? 初経験、庭仕事中。チクッと?見るとアブさんが止まっていた。痒み腫れは数時間後なのですね、腕:3箇所 腫れ上がる。

食改善してから蚊被害は、激減というか、被害なしで油断していました。
アブ噛まれの傷は大きい、麻シャツは10年以上薄手になった?のか? 
綿織の詰まったシャツにします。

痒み、腫れで眠れない、、、オオバコ氣水湿布で休みます

No.4243 - 2025/08/17(Sun) 01:10:51

Re: 気温上昇、アブさんは元気 / J.N
痒み、熱は和らいだけれど、、
腫れは治らず、、蚊とは違い、アブ噛まれは厄介で代謝に十日ほどかかるという、

虫の毒素は熱分解するので、石を熱し当てる、、

先週 ムカデ噛まれの足指は熱い湯に浸ける

画像:熱い湯にメノウ小石を浸し当てる

結果:熱いくらいの熱量、じっと抑えると温度低下し、数回。

ぶり返し痛み、硬い腫れは小さく、

虫刺され毒分解、早くて便利

No.4244 - 2025/08/17(Sun) 12:38:20
井戸水温上昇 夏至の頃から・・・・ / J,N
★ 井戸水温上昇 2025年夏至の頃から NEW / J.N [ ] 引用
井戸水温上昇? 
例年初夏より2〜3℃上昇??
地下水は通念さほど変わらないのに、このところ微弱地震頻発
トカラ列島から奄美大島、フィリピン沖、、、

地震モニター: https://kwatch-24h.net/index13.html

No.11947 - 2025/06/24(Tue) 13:40:05

No.4209 - 2025/06/24(Tue) 13:41:57

備え水 20リットル / J.N
防災情報が頻繁に耳に入る、、
5リットルジャグジーボトルを追加、
合計約20リットル、

貯水タンク500リットル、温水器750リットル

No.4242 - 2025/08/14(Thu) 12:38:32

Re: 井戸水温通常16.5度前後から上昇  / J.N
2025年8月3日 地下水上昇21.3度
45分以上揚水時も下がらず、上昇したまま

達磨山は旧火山では無い様な雰囲気 
カムチャッカ地震M8.7など、、少し心配な地下水温上昇。。

No.4229 - 2025/08/03(Sun) 13:17:44
庭作業。。。早朝〜 / J.N
★ 早朝、庭仕事〜
5時開始、、、猪堀堀、岩飛ばしの引き上げ作業 
昨日、草払い、石を見ると30個以上!@@! 
日が昇る前、涼しい時に作業、2時間 

ブルーベリーの蔦を払うと黒い実が現れる!@@!
蔦に覆われ鳥も見えず無事、、蔦の手入れをすると鳥に先を越される
昨年は数粒食したけれど、今年は20粒ほど〜食した
まだ熟してない実は多分 鳥が先だろう、、、

No.4238 - 2025/08/06(Wed) 15:51:10

指ヒビ:簡易ギブス / J.N
6日岩に挟み指第一関節ヒビ〜
簡易ギブス、、指の腹の感覚を支えるように工夫 
第一関節だけなのに第三関節から動かないようにしないと、
痛みは保護できない、、
プラスティック簡易ギブス、、、庭仕事の手袋も入るように細身ギブス
なかなか良い感じで仕事できました。
9日・・・どうにかヒビはついたようで痛み半減、、まだ少し腫れが残っている

軽傷のヒビでしたが、簡易ギブス固定は有効です。 
ヒビは動かさないことが一番。 

No.4241 - 2025/08/10(Sun) 03:55:23

Re: 庭作業。。。早朝〜 / J.N
左薬指第一関節、、ヒビ?
このところ故障が多い、注意が足りない・・・

ヒビは時間経過してから痛みが出る、
岩に指先を挟む、その後も続け
岩を移動していた時は痛まなかった、、
夕方から、、激痛、

No.4239 - 2025/08/07(Thu) 02:12:19
大麦の麦茶  / J.N
熱中症、科学的な水分補給のお話 〜
<麦茶は体温下げる効果が大きい>そうです


No.4237 - 2025/08/06(Wed) 15:38:26
貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
貝原益軒のお気に入りだったようで、お茶使用から〜処方薬まで記されている
No.4197 - 2025/06/17(Tue) 14:39:39

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
「煎液は一切の腫物〜〜癒しは妙なり〜」

金銀花氣水湿布後、しばらくした先日 
夢に 灰色のシルエット、、
〜^^〜 後ろ姿、、 

No.4235 - 2025/08/04(Mon) 15:17:46

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
No.4206・・・記述を参考
忍冬の作用記述は他植物に見ない詳細な内容、、
貝原益軒は、多くの臨床を見てきたのでしょうか?
湿布の記述はないのですが、綿に染み込ませ湿布5日目:確かに違う作用を感じる、
記述の服用も試すことに、
煎じ液ではなく、7月19日から〜チンキ仕立ての氣水を口腔シュッシュ。

花時期は4〜6月、葉茎の同じように作用があるらしく、近々葉を採取しに行こう・・ 

No.4221 - 2025/07/21(Mon) 23:41:17

スイカズラ金銀花と金銀木(別名:瓢箪ぼく:実は有毒)、フジバカマ / J.N
スイカズラ 
金銀花 と 金銀木注意、酷似植物

* 金銀木(瓢箪木):http://www.e-yakusou.com/sou02/soumm340.htm
注意が必要ですが、種実は瓢箪の形で見分ける、実種以外の作用は同じようにあるという、

* 金銀花 スイカズラ: http://www.e-yakusou.com/yakusou/250.htm 

No.4208 - 2025/06/23(Mon) 15:19:18

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
「大倭本草」貝原益軒原書には
忍冬酒が記載されている、徳川家康はこれを見たのね、、、

No.4207 - 2025/06/23(Mon) 13:10:30

Re: 貝原益軒のお気に入り薬草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
<大倭本草>から〜スイカズラ、金銀花、ハニーサックル
2023年 スイカズラメモ 〜↓
https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=pickup&no=3785
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貝原益軒大和本草(大倭本草)1987年復刻版:白井光太郎考証より
貝原益軒1630年ー1714年 84歳没
時代的に超超長生きだったのですね、、、

小野蘭山1729年−1810年79歳没、、
薬学を極めた方は長命なのね〜
----------------------------------------

E.Aoki 簡訳--------------------------
諸々のカツラは、右巻き スイカズラは左巻き、薬効、飲用は茶に換えて煎じ服用する
久しく服用すれば益あり花も茶に加えて服用する香り良し、また生乾きでも煮て、醤油に和えて食す〜
------------------------------------------------

ヒルデガルトのフィジカにも似て 〜^^〜
益軒は、鉱物、動物、植物 etc・を駆使した江戸時代臨床医
スイカズラの記述は多くの臨床経験からか?短い記述には確かなと言う思いを感じる

ーーーーーー興味深い記述ーーーーーー
:効多し:妙薬と言える:他効能多し   

「腫物久しく 穴あき漏となり常に膿が出るのを止め癒す、」
『酒に浸し日に干し・・久しく服用」...
これはチンキのようなもので、アルコールを日に干し飛ばす?煎じて服用とある
蒸留はアルコールを緩和できる ?
「久しく服用で必ず効あり」
さらに
「悪痂など久しく日々服用、効あり、真に妙薬と言える」
「試用にて効果得たる人多し」
「その他効能多し」・・・
何度もその作用を記述されている
さらに
「煎液は一切の腫物諸痂の癒しは妙なり・・・」

不思議な作用を見ていたのでしょうね。。。

No.4206 - 2025/06/21(Sat) 15:15:50

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
画像は2023年金銀花チンキ仕立て、、、
今このチンキ氣水を腫物に使用

  

No.4202 - 2025/06/20(Fri) 12:51:12

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
貝原益軒の原書 京都大学のアーカイブ
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00022856
貝原益軒の原書、国立
https://www.digital.archives.go.jp/file/1222785.html

No.4201 - 2025/06/19(Thu) 22:24:44

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
大和本草から〜 フジバカマ
貝原益軒は新葉のおひたしが好みだったようです〜

E.Aoki 簡訳ーーーーーーーーー 
和名フジバカマ または アララギとも言う
古い歌にラニとも読めり
八雲抄にも 蘭をフチハカマ、ラニと言うと書くと賜う
葉は麻に似て両岐あり 香り良し 干してまた香ばし
これ真蘭なりや 野にあり秋、紫白花を開く
古歌に、フジバカマを多く詠めり
国信の歌に、秋の野に むらむら立つる蘭
むらさき深く 誰か染めけぬ
若葉は湯びきて食すべし
これ芳香美味凡菜に優れたり
試しに食し その香味を知り得し
若い葉を揉んで添えると言えり
その性また良し
詩経楚詞などに 詠みせし蘭 これなり
大昔は沈香檀香龍麝など諸香は
まだ来ない中国ゆえに
蘭を甚だ賞す
今の蘭というものは 葉は大葉の麦門のごとく
花の香り良きものなり 
大昔の真蘭ではない遯斎閑覧に書かれた
今の麦門冬と言うものではなく
真の蘭なり

No.4199 - 2025/06/17(Tue) 14:44:10

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
大和本草から〜スイカズラ、金銀花、ハニーサックル

私は2023年ごろから利用〜↓
https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=pickup&no=3785

E.Aoki 簡訳--------------------------
諸々のカツラは、右巻き スイカズラは左巻き
薬効、飲用は茶に換えて煎じ服用する
久しく服用すれば益あり花も茶に加えて服用する
香り良し、また生乾きでも煮て、醤油に和えて食す〜
------------------------------------------------

益軒は、鉱物、動物、植物 etc・・・を駆使した江戸時代臨床医
スイカズラの記述は多くの臨床経験があるようです
短い記述には確かなと言う思いを感じる

興味深い記述
:効多し:妙薬と言える:他効能多し」 

「腫物久しく 穴あき漏となり常に膿が出るのを止め癒す、」
『酒に浸し日に干し・・久しく服用」...
これはチンキのようなもので、アルコールを日に干し飛ばす?
蒸留することでアルコールは緩和できるのでは〜?
「久しく服用で必ず効あり」さらに
「悪痂など久しく日々服用、効あり、真に妙薬と言える」
「試用にて効果得たる人多し」
「その他効能多し」・・・何度もその作用を記述されている



煎液は一切の腫物諸痂の癒しは妙なり、

No.4198 - 2025/06/17(Tue) 14:41:50
太陽の光  / J.N
新田 隆之さんより
Nature『太陽光の長波長は人体を通過し視覚機能を全身的に改善する』 2025年7月
https://nature.com/articles/s41598-025-09785-3
〜衣服6層を貫通する近赤外線、ミトコンドリア機能を向上させる驚異の仕組み
太陽の光を背中に浴びるだけで、目を完全に遮断していても色の見分け能力が大幅に向上する。ロンドン大学の 研究チーム 発見したこの現象は、人間の体が想像以上に光を通すこと、そして現代のLED照明生活が私たちの健康から重要な要素を奪っていることを明らかにした。

「人間の体って実はかなり透明だ」。そんな驚きの事実が最新の科学研究で明らかになった。太陽光に含まれる赤外線が胸を通り抜け、目に一切光が届かない状態でも視力を改善する。この発見は、私たちが当たり前だと思っている現代の照明環境について、根本的な見直しを迫るものだ。
🔷太陽光を背中に浴びたら胸の向こう側で光が測定された
研究者たちは7人の被験者に上半身裸で太陽光を背中に当て、胸の前側で光の強さを測定した。すると驚いたことに、太陽光がしっかりと胸を通り抜けていることが判明した。特に800-870ナノメートルの赤外線は最もよく通過し、赤外線カメラで撮影すると胸を透過した光がはっきりと写った。血管は黒く映ったが、骨は透明に見え、人体の意外な透明性が浮き彫りになった。まるで人間の体が、特定の波長の光に対しては薄いカーテンのような存在だったのだ。
🔷普通の服を6枚重ねても赤外線は素通りしていく
「服を着ていても効果があるのか」という疑問に答えるため、研究チームはTシャツ、シャツ、ウールセーターを重ねた計6層の衣服で実験した。結果は衝撃的だった。850ナノメートルの赤外線は、可視光の約100倍も簡単に衣服を通り抜けた。つまり普段着ている服は、この健康に良い光を遮る障壁にはならない。冬のコートを着ていても、太陽光の恩恵を受けられるということだ。
🔷目を完全に隠しても色覚が16%も向上する不思議
最も驚くべき実験では、被験者の頭をアルミホイルで完全に包み、目に光が一切届かない状態で背中に赤外線を15分間当てた。24時間後に色の識別能力を測定すると、青と黄色の区別で7%、赤と緑の区別でも改善が見られた。目への直接照射を含む通常の実験では、青黄色識別で16%、赤緑識別で9%もの向上を記録した。「光は目からしか入らない」という常識を覆す結果だった。この結果は光が目以外の経路で視覚系に影響を与える「アブスコパル効果」の存在を示している。
🔷現代のLED照明は太陽光の健康成分をカットしている
ここで問題となるのが現代の照明環境だ。私たちが日常的に使っているLED照明は400-650ナノメートルの範囲に限られ、太陽光に豊富な長波長の赤外線がほとんど含まれていない。研究者らは「人類は進化の過程で太陽光と共に発達してきたが、現代の人工照明はその重要な成分を欠いている」と警告する。LED照明に多い青色光(420-450ナノメートル)は心拍数を上げ血圧を下げる作用があり、健康な赤外線の不在がこの悪影響を増強する可能性がある。
進化的に太陽光下で発達した人類にとって、現代の人工照明環境は自然の健康システムから切り離されているのかもしれない。
図:850nm光による手の透過実験
850nm近赤外線は人体組織を容易に貫通し、主な吸収体は静脈血のみである。骨も光を透過するため透明である。これにより、体表面への光照射が深部組織に到達し、ミトコンドリア機能を改善できることが証明された。
原題:Longer wavelengths in sunlight pass through the human body and have a systemic impact which improves vision (2025) - Glen Jeffery, Robert Fosbury, Edward Barrett, Chris Hogg, Marisa Rodriguez Carmona & Michael Barry Powner
https://x.com/Alzhacker/status/1943131686642090270

No.4234 - 2025/08/04(Mon) 09:33:01
ぶどう  / J.N
甥から 立派なぶどう到着 

ポリフェノール補給に皮ごと食べられる 〜^^〜



 

No.4230 - 2025/08/03(Sun) 15:54:05

Re: ぶどう  / J.N
神経質な性格は変わらず〜^^〜
無農薬ぶどうだそうです〜^^〜
食べ方の指示〜

No.4233 - 2025/08/03(Sun) 16:01:21

Re: ぶどう  / J.N
ツルをこまめに摘むと、葉が増えて来ている
No.4232 - 2025/08/03(Sun) 15:58:58

Re: ぶどう  / J.N
ぶどう博士の様で、小屋の葡萄のアドバイス〜
確かに指示通りにすると、葉がふさふさして来ました!@@!

彼いわく、虫に食べられても葉を増やせば大丈夫と〜
来期が楽しみになっている

No.4231 - 2025/08/03(Sun) 15:57:33
故障が多い、、8月1日の朝〜 / J.N
植物力・・・
とうとう壊れた46歳の昭和のプロセッサー
新調機種のカッター扱いになれずグッサリ固い?〜指関節骨?
動脈?脈動痛、縫うほどではない?1cm弱、、
スペアミント氣水湿布、ガチガチにテーピング、
止まれ!皮膚付け!命令を下す、
テーピングはすぐに赤く汚れ、
取り換えさらに強くテーピング、
汚れ、脈動痛が消えるまで取り換え三回、、、
午後 庭木剪定作業、、夜 テープを外す〜^^〜
止まり着いている〜^^〜  植物に感謝

肉の盛り上がりが早い スペアミントの力

* スペアミントの作用知ったのは ジョナがダックスに噛まれた時でした
皮が裂け、骨が見える状態、、
そのとき、そばにあったスペアミントチンキを塗布、、
帰宅後、傷を見ると骨が見えていたのが塞がっているのか?皮膚が盛り上がり塞がっていた。 その時から出血の怪我にはスペアミントが定番になっている。

ジョナの時はチンキだったので沁みたでしょうね、、、、


画像は夕方シャワーの後の傷状態 、、早いです
その後翌朝まで湿布テーピング、その後は乾かした方が早いので注意しながら作業。。

No.4228 - 2025/08/03(Sun) 13:12:55
ジュニパー新芽氣水  / J.N
ジュニパーベリー新芽蒸留氣水::

ベリーではなく、葉蒸留の方が香り高く、油分多い、、、
蕾の時期だからでしょうか?

最近知り得た木内文書、水の振る舞いについてが興味深い。

井戸水D98m 、達磨山982m水系、圧力の高い地下水ということが理解できた、
資料によると標高2000mで1気圧減少というので、半分0.5気圧は高い地下水。
海では水深10mで1気圧+で、海中散歩で体調が良くなるとも、、
確かに、低血圧の私、過去のダイビングで元気になる理由が理解できた
正しい生体変化だった。

小屋の氣水は、
都内の地下水とは違う氣水に仕上がる理由が理解できたように思う。

活性水:木内文書から
https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=res&resto=4224

No.4227 - 2025/07/29(Tue) 13:44:37
姉と姪、私、2025年無接種 / J.N
中村 泰士氏より
兵庫県に子供とワクチンを打ちに行った父親がいた。息子が先にワクチンを受け突然倒れて死亡した。父親はそれを苦に自し。、、。
こんな事案もあると言うのに
何故、これ程までに接種を煽るのか、国や県の姿勢を見る限り、ワクチンを打たせる一択しかないのが許せない。

https://x.com/sousyou13/status/1816763379635356053?s=46

No.4225 - 2025/07/27(Sun) 09:25:58

Re: 姉と姪、私、2025年無接種 / J.N
日本政府の大罪が
裁かれる日が来ますように

No.4226 - 2025/07/27(Sun) 09:27:21
木内文書、物理学者の検証、、 / J.N
宇宙、意識、魂、地球、水、海中散歩ダイビングの効果、ミトコンドリア、細胞再生、発電、ピラミッド・・・
多岐に渡る、物理学者が検証・・・

地球が大好きという木内氏、
火星にゆくよりも壊した地球の再生をと説く。。
強く賛同します

水:ルルドの水、各地の御神水、皆圧力のかかった水という、富士山の湧水も、、
1気圧の水が良いという、、我が家の地下水も達磨山山系の地下水、、都内の水とは<違う氣水になる理由?>なのではと思った。

水の気圧は二週間ほどで普通水になるという、小屋の地下水の気圧が知りたくなった、高い場合は、汲み置きの水で割ると1気圧になりそう、、水の気圧計あるのかしら?

水深10mは1気圧、1時間海中散歩で解毒促進されるというドイツ医療関係者検証があったらしい、、夏の間に海中散歩しなければと思う・・・

他 水に関する内容は非常に興味深い。。。

No.4224 - 2025/07/25(Fri) 20:40:27
温冷浴 作用 / J.N
大阪医大の研究結果!@@!
温冷浴の効用、、記事に感謝
グロミュー効果とか〜

清水 友邦さんより抜粋 7月9日 7:18 ·
熱いお湯の入浴と冷たい水の入浴を交互に繰り返して行う健康法を温冷浴といいます。
四十年以上いつも温冷浴(温冷交互浴)をしています。
普通の湯上がりよりも温冷浴の方が 数倍の爽快感が得られます。
温冷浴は、熱いお湯と冷たい水に交互に入ることで、体に温冷刺激を与えるので、末梢血管が開き、筋肉痛を引き起こす、疲労物質の乳酸などが体外に排泄され、疲労回復効果があります。
温浴は、交感神経を刺激して体液をアルカリ性にし、冷浴は、迷走神経を刺激して体液を酸性に導くので、温冷浴は自律神経のバランスを保ち、体液のバランスをよくします。
             ::::
「冷たい水と熱いお湯を交互に浴びる温冷浴の効果は、アドレナリンやコルチゾールといった抗ストレスホルモンが、温度差による刺激で分泌されるのだろう。これらはストレスへの抵抗力を高め、気分を高揚させる働きがある」グローミューは、全身400兆個の細胞に栄養を送る毛細血管51億本のすべてに存在しています。
温冷浴はグローミューの活動と再生を促して鬱血を防ぎ全身の血液循環を促進させるだけでなくアドレナリンとコルチゾールという抗ホルモンも分泌されるので気分も爽快になります。全身の血行が良くなることで健康を増進させるのです。(甲田勝康医師)
温冷浴は次のような効果
◉皮膚が収縮することで血行が促進され、肌が非常にきれいになる。皮膚を鍛えられる。
◉血管が丈夫になり血行も良くなり、高血圧の予防になる。
◉入浴後に湯冷めをしない。冷え性が改善する。
◉グローミュー(毛細血管のバイパス)ができて肌が健康になりシミや小ジワの予防になる。
◉疲労がとれる。疲労回復効果がある。爽快感がある。
◉交感神経と副交感神経のバランスがとれる。
◉風邪をひかなくなる。冬でも薄着でやっていけるようになる。
温冷浴は家庭でできる病気予防といっている人もいます。
健康で暮らしたい人は、温冷浴ができるようになった方がよいでしょう。
全身温冷浴ができない人には足の温冷浴でも効果があります。
温冷浴のやり方
1. 入浴する前に、コップ1杯水を飲む
2. 湯船に浸かり体の芯まで温まる
3. 水のシャワー・水風呂を30秒くらい足元からかけてから徐々に全身に浴びる
4. お風呂でしっかり温まる
5. 2回目の水シャワー・水風呂は30秒から1分くらい。
6. 3回目は1分くらい。
7. 慣れてきたら温浴と冷浴を1分ずつ交代で10回くらいして冷浴で終わります。
3回目くらいから水風呂水シャワーの冷たさはだいぶ和らいでいます。
これは「温度の羽衣」と呼ばれています。
温冷浴の注意
温冷浴の<初心者>がいきなり冷たい水風呂に入ると当然血圧があがります。
<高血圧の方>、高齢者の方、現在病気で薬を服用している方は心臓に負担がかかります。
<初心者は夏の間に温度差が低いぬるま湯からはじめ>
て徐々に冷たくして訓練していきます。
温冷浴を毎日実行している人は真冬に水風呂に入っても血圧が上りません
「水風呂に入ると血圧は一時的に上昇するから、高血圧症や動脈硬化症、或いは心臓の悪い人は危険である」というのが現代医学の常識です。
ところが温冷浴を毎日実行している人は真冬に水風呂に入っても血圧が上りません。
最高血圧も、最低血圧も上りません。
温冷浴未経験者の血圧は上りますが、温冷浴経験者では上らないことが大阪府立大学、山口雄三教授の温冷浴の血圧変動実験の結果で確かめられています。
           ******
心臓から血液が大動脈に流れて毛細血管に入って毛細血管の少し手前で、動脈から静脈に直接連結している血管があります。
この血管を動静脈吻合血管(グローミュー)といい、血液は毛細血管のバイパスを通って静脈に流れて帰ってきます。
この毛細血管のところのバイパス、1707年にフランスの解剖学者レアリー・レアリスが発見して<グローミュー>という名前をつけました。

No.4223 - 2025/07/23(Wed) 23:40:59
月桃発芽率 2024年産種 / J.N
昔、大叔母フミさん、白内障術後「空が青い、汚れてはいなかったのね」
施術前、空は灰色に見えていたという
毎朝 空を見上げ 青く見える〜まだ大丈夫 〜^^〜 
月桃発芽率、24年産種 元気です〜

No.4222 - 2025/07/22(Tue) 10:28:27
松 ジャム、発酵ジュース、氣水 / J.N
歯科の帰路、、海風側の松ぼっくり摘み 
ジャムにはやや育ち過ぎですが、それと、
パイン発酵ジュースも 〜^^〜
松氣水は庭の赤黒松で作ります

庭の松はまだ小さく 
いつ松ぼっくりが現れるのか? まだ何年もかかるのでしょうね?

No.4215 - 2025/07/07(Mon) 21:50:31

Re: 松 ジャム、発酵ジュース、氣水 / J.N
ジャム作りの時間が取れず、松ぼっくりは発酵ジュースに
庭仕事のスタミナジュースに〜^^〜

No.4220 - 2025/07/20(Sun) 00:24:52
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]