|
いつもいろいろとアドバイスをいただいています。 そろそろ・・・ってもう遅いような気もするのですが、ドイツ語を勉強しなくては!と思っている今日この頃です。 とっかかりとしてラジオのドイツ語講座を始めたのですが、やはり万人向けな気がして・・・質問したくても相手もいないですし、テレビの講座は週に一度だし・・・。 そこで学校に通うかどうか迷っているのですが、ECCやNOVAは分かるのですが、もっと個人的に教えてもらえるような所は、どう探したらよいのでしょう?前に「外国人講師を見つけよう!」で登録したのですが、希望の先生から連絡もなく、お金だけ払わされた感じでした・・・。 また、とっかかりとして日本人、あるいは日本語が分かる先生からドイツ語を習った方が良いのかしら?と思ってみたりしています。どなたか、日本から勉強なさった方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 (以前、トレーニングペーパーとかで・・・の投稿は読ませていただきました。) |
No.182 2006/04/21(Fri) 21:18:10
|
|
日本でドイツ語勉強しました。どちらにおすまいですか?ドイツにお住まいになられるのでしたら、やはり、東京・大阪であれば、「ゲーテ・インスティトゥート」は、先生に外れさえしなければいいと思います。(外れると無残)ECCやNOVAよりもお月謝は安いと思いますよ。東京圏であれば「ハイデルベルク」「欧日協会」。神戸の「欧日協会」、大阪の「日独協会」というのも、ドイツの語学学校で習うようなスタイルの授業です。ちなみに私、大阪のゲーテをのぞきすべてに通ったことがあります。
私は大学の教養課程で文法を日本語で習ってからドイツ語学校に通いました。日本語でドイツ語のアウトラインを覚えてからドイツ語による授業をしてもらったほうが楽かな、というのが私個人の考えです。
子育ての最中とのことですので、学校に通う際、お子さんをどこにあずけるかという問題があります。語学学校の授業の大半は夜、あるいは土曜です。ベビーシッターのあてがなければ、ドイツ文学専攻の大学院生に家庭教師をお願いする手もあります。大学事務室のアルバイト募集の掲示板にそういうのをみたことがあります。
私は根がぐうたらなので、テレビやラジオをみたり、本を読んで独学するよりは、学校で習ったほうがラクでした。
ただ、ドイツ語の教師は、東京・大阪圏であれば比較的探しやすいのですが、それ以外の地域ですとツテを得るのが結構難しいです。神戸の朝日カルチャーセンターだと、大学の授業を担当しているネイティブの先生が教えていたりするので、カルチャーセンターもねらい目ですよ。
とりあえず、思いつくままに。参考になれば幸いです。 |
No.184 2006/04/22(Sat) 23:52:11
|
|
|
たぬぽんさん、ありがとうございました。 今は名古屋なんです。実家は関東なので、実家からなら通えると思うのですが・・・。引き続きいろいろ考えてみます。主人はECCでもしっかり教えてくれそうなので、良いかな?なんて思っているようです。ネットで自分の地区に住んでいる先生とコンタクトを取って教えてもらう、家庭教師のようなものも申し込みましたが、思うように先生がいませんでした。なかなか難しいです。 名古屋のカルチャーセンターもあたってみます。 ありがとうございました。 またお願いします。 |
No.185 2006/04/24(Mon) 21:11:08
|
|
|
名古屋にお住まいなんですね。 ミュンヘンに駐在していた知人が現在名古屋市内に住んでいます。名古屋には引き続きドイツ語の勉強をできるような場所がなかなかないと言っていました。ドイツ語学・文学で有名な大学が名古屋にはありますから、絶対何かあると思うんですけど。
必要があって、(日本の)とある英会話教室で個人レッスンを受けたことがあるのですが、その先生、ハーフということで、ドイツ語と英語のバイリンガルでした。もちろん、授業は英語でしたが。英語教師の中にはそういう人もいるんだなあ、って思ったことがあります。
あんまりはっきりしたことがいえなくてごめんなさい。 いい先生がみつかるといいですね。
ところで、小さいお子さんがいると勉強時間をひねりだすのが大変ではありませんか?私は日本で初級レベルはすませたのですが、その後はぜんぜん。子供が幼稚園に行き始めてからやっとドイツの語学教室に通えるようになりました。
それでは。 |
No.186 2006/04/25(Tue) 19:13:31
|
|
|
カルチャーセンター早速見てみました。が、夜ですね・・・。まだまだ夜の外出はできません。残念です。ふっとこの街の教会の牧師夫婦がドイツから来ていることを知り、昨夜メールを出してみたところです。牧師夫婦以外にも一年間の留学のような形でドイツ人が数人スタッフとして来ているようでした。中・高生には1000円で教えているようで・・・何とか個人レッスン、あるいは家族でレッスンが受けさせてもらえないかな・・・と願っていますが。 英語教師のお話、いいたいこと分かります! そうなんですよね、いろいろな方がいらっしゃるんですもんね、どこかにいるとは思っているのですが・・・。 今はラジオ講座ですが、これですら思うように受講できていません。朝か昼なので、どうしても昼の再放送になるんですが、その20分ですら満足に聞かせてくれませんし、その時間に眠くなりぐずられることもありますし、医者などでラジオの時間に間に合わないこともありますしね・・・。なるべくテキストを事前に見て、「今日は逃したくない内容だな」って頭に入れてから出かけるようにはしています。それでも・・・半分以下ですね・・・。 初級レベルもすませられそうもないです。 また何か教えてください。 |
No.187 2006/04/25(Tue) 20:58:46
|
|
|
はじめまして。初めてここの掲示板を見させていただきました。 ドイツ語の勉強大変ですよね。私はこの6月に主人の転勤でドイツに行くことになり、3月中旬からドイツ語を勉強し始めました。(英語も苦手で不安なんですが) 私は、広島の片田舎なのでドイツ人の直接講習をやっているところが少なく(市内でも難しいらしく)、NOVAのお茶の間留学を選びました。自分の好きな時間で家でできるというメリットがあるので。先生もドイツ語の標準語(?)を話すらしく、日本語は基本的には使わずにドイツ語のみの講習です。もし、言っていることが判らなかったら、英語で質問または、ジェスチャーでもOKです。先生も「初心者」を前提にしているので、イラストや先生の描きの絵、時々日本語でさりげなく言ってくれます。 初めは「判らない事が恥ずかしい」っと思ってしまい、なかなか「判らない」って言えませんでしたが、言わないと「判った」っと判断させて進んでしまうので、言った方がすっきりし、終わったあと「達成感」を感じました。 ただし、先生によって言い回しが違って「あれ?」って思うこともあります。それの質問ができなくて、もどかしい事もありますが。 あと、それと併用して「NHKラジオドイツ語講座」の本とCDを購入して、ウォークマンで暇な時に聞いています。(ラジオだと時間帯で厳しいので、CDを購入しました。)ドイツに行って勉強できるように、文法も書いてある本も購入しました。 私の場合は、取り合えず「日常の挨拶」や「買い物」などの簡単なことからやっていますが、切羽詰っているので、この方法をとりました。 お子さんが居たりすると、何かと大変かと思いますが、お互いがんばりましょう。 参考になったか判りませんが、良い先生&教室見つかると良いですね。 |
No.188 2006/04/26(Wed) 08:35:54
|
|
|
こんにちは。いかがお過ごしですか?
主人がお茶の間をやっていました。しかし、費用が本当に私たちには負担で、厳しい家計を強いられました。機材レンタル代、通信費(電話代・・・これがまた・・)受講料・・・。経済的に余裕のある家ではないですし、費用全てが自分もち、というのは本当にあの時切羽詰ってたからしたようなものの、もう2度と出来ないだろうなあ、と思っています。(個人的には私はこの会社の印象はよくないです)
すいません、話がそれました。
でも、誤解しないで頂きたいのは、お茶の間は主人には貴重な時間でありましたし、ドイツ語会話のアップにつながりましたので、勉強という意味ではよかったことです。毎日1時間の積み重ねがやっぱりこっちに来て生きていたようで、主人もお茶の間の成果だ、と言ってました。教えてくれる内容に対しても、主人はまあ満足だったようです。
お茶の間は自分で時間を選べるのですけど、画面には自分以外が映ってはいけない、という規則があって、それも私たちには厳しいものでした。つまり、部屋を閉め切るか、壁を背にして自分が座るか、です。電話線の配置の関係で、まるまる10畳のリビングが出入り禁止になってしまったのには参りました。
小さなお子さんがいれば、その時間の確保が出来ても、泣き声が聞こえてきたりすると、集中できないし、途中ですみません、と抜ける(?)ことができるのかできないのかはわかりませんが、もしお茶の間をするなら、その対策を考えられたほうがいいと思いました。(すごく早朝にして、もし子供が泣いたら、旦那さんにみてもらうなど)
日本でのドイツ語の勉強の場は、帰国してからの私や子供のドイツ語の維持においても、悩みの種です。
ただ、毎日20分ドイツ語に触れるのと、触れないのでは、違います。確かに集中して学ぶのが一番ですけど、日本で絶対初心者レベルを終えなくてはこっちに来て生活できない、とかそういうことではないので、あんまり自分を追い詰めないでくださいね。
あとは、聞こえてきたドイツ語を、繰り返し口真似する、という音読というか口を使った勉強法は大事だと感じています。文法書をひととおり目を通したら、あとは例文や会話分を丸暗記、ぐらいの気持ちでもいいのではないでしょうか?習うより慣れろ方式です。
そういう意味で、私は導入としてよかった教材は、「はじめてのドイツ語」ナツメ社 でした。これは、簡単な会話がまずあって、それに付随して簡単に文法事項を学ぶ、というものです。CDが付いているのですが、最近ドイツ語を学んでいると、ふと毎日1時間CDの後について、繰り返していっていたフレーズがすらっと出てきたりして、やっぱり暗記は効果的だなあ、と思っています。しかし、この本を1冊し終えた、全部覚えた、といっても、流暢な会話が出来るようになるとか、初級レベルを終了したことにはならない(文法がおおざっぱなので)です。あくまでも、導入と、会話の丸暗記、ぐらいにお考えください。ドイツでドイツ語の勉強をされるときに、有効です。
準備が大変ですけど、がんばってくださいね! |
No.189 2006/04/26(Wed) 17:06:54
|
|
|
ぽっこさん、突然のことで、気が焦りますよね・・・。ドイツのどの辺りなんでしょう。場所によっては日本人の方も多いようですよ。いろいろ助けてもらえるかも知れませんね。NHKラジオ講座もCDを購入しようかと悩んでいます。繰り返し使えますもんね・・・。
にゃーさん、いつもどこかで拝見しています。適切なアドバイスありがとうございます。「あんまり自分を追い詰めないで」の言葉にホッとしました。ありがとうございます。ドイツの不動産のHPを見ていて「この部屋はリビングでは!」と理解出来、それだけでとっっっても嬉しかったのが最近のヒットニュースです!(まだそんなレベルです。)少しずつ増やしていきます! トレーニングペーパーの勉強法もにゃーさんでしたっけ?詳しく教えてくれませんか? |
No.190 2006/04/26(Wed) 20:24:33
|
|
|
こんばんは。 にゃーさんのご主人もNOVAをやっていらしたんですね。 確かに高いですが。2ヶ月で25回のコースなので、週3回講習です。私は約2ヶ月で約9万でした。高いです。
あと、インターネットでの回線を利用したので、電話代もほとんどかかりません。 そして、画面に他の人が映ってはいけないという規制のことですが、動く(人が動く&背景が動く)というのは、データー通信上、データー量が増える為に映像が固まったり、音声が途絶えたりするために駄目と言われたと思います。 私は特に映ってはいけないっと言うより、画像が安定するっという理由で言われました。 NOVA推奨のプロバイダーはありますが、うちは違うプロバイダーだった為それを断りましたが、問題は途中で切断される事もあります。でも、再接続すると問題なく続けらます。そんなハプニングがあっても、「おかえり〜」っと先生も迎えてくれますよ。 お子さんが居る人もやっていますよ。でも生活リズムもそれぞれなので「絶対に良い」っとは決して言えませんが。
やっぱり、習うより馴れるっと言う経験が重要だと、英語習得の主人はいつも言っています。 私は、個人レッスンよりグループレッスンの方が、他の人の言い回しなど聞けて勉強になっています。 また、にゃーさんの「はじめてのドイツ語」ナツメ社を私も購入しました。簡単な内容なので入りやすいと思いました。やっぱり、にゃーさんのアドバイスのように毎日ドイツ語に触れることは重要だと思います。 週末、勉強を怠るとアタフタして居ますが・・・(^^;
ちなみに、主人はドイツ語は全くできません。生活上、買い物など私がやるのでドイツ語ができた方が良いだろうと、やり始めました。また、ドイツでしか勉強できない習い事もしたいので。私達は日本人が多いデュッセルドルフですが、せっかくなのでドイツの生活に触れたいのでドイツ語の勉強を始めました。日本語や日本の生活を維持できるとは聞いていますが、外国で生活できる貴重な経験なので、前向きに考えています。
確かにお金の面で大変な部分はありますが、自分のスキルと考えると損は無いだろうっと思ってやっています。
文法とかは理数系の私には鳥肌の立つ勉強ですが、ドイツに行ってからドイツ語を習うと文法の説明を受けるのに大変だから、今のうちに勉強しておくと入りやすいよ、アドバイスを頂きました。海外生活経験者(違う国でも)の貴重な話は参考になります。
にゃーさんの貴重な経験のアドバイスは私も参考になりました。ありがとうございます。帰国後の維持も今後の課題としてがんばります。
カンさん、気楽にドイツを楽しみましょうね。 |
No.191 2006/04/26(Wed) 22:15:38
|
|
|
といいましても、数日ですから、なかなか、というところだと思います。
デュッセルドルフに行かれるのですね。日本人向けのインフラがととのっているときいています。日本人向けの美容院が複数あって、結構お手ごろな値段ときいてうらやましいなーって思っています。お住まいになる地域がどこになるかによって、ドイツ語必要度は随分違うようですよ。
企業駐在員としての渡独ではないんですよね。とすると、さまざまな役所の手続きを自力でやらなくちゃいけないわけで、ある程度はドイツ語がわかっていたほうが確かにラクですね。ご主人の職場の方に手伝ってもらったほうがいいかもしれないです。あとは度胸。
我が家は日本人家庭ですが、駐在ではないので、いろいろ役所のことでは、頭かかえて辞書をひきひき書類を記入することが多いです。
ところで、日本の自動車の免許はお持ちですよね。お持ちでなかったら日本で免許はとっておいたほうがよいです。私は日本の免許がないので、今、自動車学校に通っていますが、大変です。運転技術も問題なんですが(夜間教習、高速教習、高速を使用した長時間教習必須はつらい)、学科のテキストを理解して、問題を解くのも問題なんです。「英語のテキストもあるし、英語で学科試験は受けられるのよ」といわれたのですが、ドイツで運転するからにはドイツ語がわからないといけないだろうと思ってドイツ語を選択したんですが。厳しいです。でも、やりはじめちゃったんで、やるしかないです。
それから、日本の公的手続きはどうされていますか?国民年金を継続するかどうかも思案のしどころですね。郵便貯金は、海外に引っ越すとなると解約するしかないようです。銀行預金や、クレジットカードはそのままキープできます。こういった面では、実家の母や、お姑さんの協力がうれしいです。
小さいお子さんがいると勉強は本当に大変ですね。たかだか20分なのに、おとなしくしてくれない、どうしてそういうときに限って、っていうのは涙がちょちょぎれますよね。ラジオ講座の放送の文法説明がなくてもかまわないのであれば、ラジオ講座の会話を吹き込んだCDはよいです。好きなときにBGM代わりに流して聞くと音になれるかも。簡単な会話だったら丸暗記しちゃうのもよいです。意外に使えます。
ドイツ語は規則が多くてとっつきづらいですが、一度規則を覚えてしまえば、その規則にあてはめればだいたい正しいので、慣れれば例外の多い英語よりもラクになると思いますよ。
これから、いろいろと大変でしょうけど、かかえこまずにいろんな人に頼ったほうがよいです。お互いにがんばりましょうね。 |
No.192 2006/04/27(Thu) 19:20:34
|
|
|
デユッセルドルフに行かれるのは「ぼっこ」さんでしたね。勘違いしていました。ごめんなさい。「カン」さんは、日本人が多い大都市に行かれるのですか?それとも、田舎町でしょうか。私は、現在結構な町にいますが、じきに郊外の田舎町(といっても駅まで2キロ弱)へ引っ越します。夫はもっと田舎に住みたかったようですが、子供の学校と電車の便とスーパーの有無が決め手でした。新聞よりもインターネットのほうが、賃貸物件は安いような感じがします。メールで問い合わせできるのもラクでよいです。電話はヒアリングの問題があって、なるたけなら避けたい、っていうのが私の本音ですね。メールなら証拠も残りますし。 それでは。 |
No.193 2006/04/27(Thu) 19:33:21
|
|
|
いつもいつもあたしの密かな投げかけにもキチンと答えてくださる皆さん、ありがとうございます。本当に感謝しています。
あたしが行く街は・・・ミュンヘンより100キロ以上離れた街です。車は主人と一台ずつ持ちたいなと思っていますが、周りの地域性が分からないので、何とも言えませんが・・・。(普通は車庫が1台分しかないとか) 賃貸物件もメールの方が良さそうなら、それに越したことないですもんね。確かに英語の電話でさえも緊張しますもんね・・・。郵便局はそのままにしておけば持続出来ると内輪の話で聞きました。でも持っていても何も出来ないですもんね?この際なので子供の貯金は別のものに資産運用し?!、切捨てられるクレジットカードなどは処分してしまおうかと思っています。銀行口座だけは一つあると便利だろうなと思い、海外にも強そうな所で、実家の近くの銀行を一つ残しておこうかなと考えています。 国民年金は、うちの両親は公務員だったこともあり、かけ続けることを強く勧めます。その際も実家など日本の住所のあるところが必要と昨日聞いてきました。 それから日本の生命保険などはどうされているのでしょうか?切るか、かけ続けるか迷っています。 |
No.194 2006/04/27(Thu) 20:21:09
|
|
|
ドイツ語ですが、教会の牧師さんからは一般の人と同じ講座でよければ、どうぞ!とメールが来ました。 月に2回なので、ドイツ語環境が増える〜♪程度の教室にしておいて、やはり他でみっちりと習える所を探そうと思っています。ラジオ講座もあっという間に一ヶ月。そのうち何日聞けたのだろうか・・・。でもやはり耳は少し慣れてきているように思います。「これ聞いたことあるな」とか場所や場面、言い回しなどが思い出せるようになっていました。やはり全く無しの状態よりは確実に良いんだなって痛感しました。五月はもうちょっと真剣に取り組めるようにしたいです。(時間で録音できたりもしますが、やらなくなりそうなので、オンタイムで頑張ります!) インターネットで探した家庭教師的なドイツ語の先生、実は東海地区のカルチャースクールのドイツ語担当の先生でした。だからきっと授業内容は信頼置けるのでは?と思っています。これからECCと比較です。NOVAは子供がいるとどうしてもテレビでの受講になりますと言われました。 |
No.195 2006/04/27(Thu) 20:41:05
|
|
|
ぽっこ様 及び皆様
私の主人は1年間で、かつ、ADSLのない環境だったので、トータルで50万以上かかりました・・・・(撃沈)なので、私の分のドイツ語にかける費用など回って来る筈もなく、今に至っています(苦笑)なので、ノバさんには対応してくれたスタッフの印象が夫婦そろってよくなくて、というのもあって、辛口の意見なのかもしれません(すみません) もちろん、あくまでも企業に対してのイメージであって、ドイツ語の環境としては、いいな、と思っていました。
ただ、主人も、やるなら、予習、復習をしないと、定着しない、と言ってました。なので、テレビの前に座る時間と、予習、復習、単語の暗記の時間など、プラスで少し考えられるといいかもしれませんね。
私は何にも分からない状態でドイツに来ましたので、それはそれでいい思い出です。言葉が分からない苦労を丸ごと体験できました。
で、お尋ねのトレーニングペーパーですが、ニュートンプレス社のもので、「新装版 トレーニングペーパー ドイツ語 教養課程文法中心学習1及び2」を私は使用しています。
これは、習うより慣れろ方式で、例文を全て覚えると、会話では使えないかも知れないけれど、基本の基本として、頭に残ります。
内容はまず書いて覚える方式だと思います。単語が毎回出てきますが、まず最初に3回ずつ書いて、それを使って例文を学び、穴埋めや、独訳、和訳をする、という感じです。とにかく、毎回新しい単語を覚えるのと、文法がひとつのセットになっているので、とにかくやれば、基礎の基礎は身に付くと思います。
ただ、問題は、ドイツ語は私(ich)、あなた(Sie と du)、彼(er ,sie ,es)私たち(wir) あなたたち(ihr) などで、動詞の変化があるのですけど、あなたたちに当たる言葉と、あなた(尊敬でない)に当たる言葉が省かれている点ですね。
Duというあなたに当たる言葉は、私は一番使う言葉だし、子供たちが遊んでいると、あなたたちになりますよね。なので、Duと、Ihr にあたる変化などを学べないのなど、不十分なところもあります。でも、1冊だいたい30日でできるんですよね。基礎の基礎なので、これで私にはいい教材です。
私はこの教材と、ドイツ語学校で習う文法などと、平行して学んでいるので、授業が本当に楽です。
ドイツ語は、数学みたいに機能的なので、最初は本当に発狂しそうでしたが(苦笑)分かれば、すごく使いやすい(初歩レベル)です。
渡独後ドイツ語学校に通う、という前提で、私はお勧めです。
(ただ私は和訳の部分は飛ばしています。ドイツ語でドイツ語を学んでいる限り、和訳の必要性はないですし、いちいち日本語で授業中、確認していたら、とうていスピードについていけないので、和訳の癖がつきそうでやめました。また、日本の文法書ではこうだった、と言っても、「それは文法的にはあってるけど、言わない」といわれることも多いです。なので、基礎の基礎、です。)
私は日常で会話ができればそれでいいという目標でしたので、こんな感じです。
あとは、日本での生活を聞かれることが多いので、それのネタ本があるといいかもしれません。私は東京都の人口を聞かれ、返答に困りました。それに、部屋の大きさを説明するのも、「畳」という数え方をしないので、これまた困りました。
また、広告は以前も書いたけど、話のネタになるし、説明しないといけないけど、写真や絵があるので、楽しいです。写真や絵があると、会話も弾みやすいし、言いたいことを伝えやすいです。(しかし単語を調べるなど、事前準備が必要ですが)
私は日本人が少ない地域に住んでいるのですが、主人がドイツ語を話すので、ある意味楽です。それに、デュッセルなら、本当に日本語でお医者さんもあるし、食べ物もあるし、でドイツ語の必要性は、私の町よりは低いと思います。やっぱり住む場所に本当に左右されますよね。それから、ミュンヘンあたりだと、標準ドイツ語ではないように思います。なので、なまりと、日本で学んだドイツ語の音が一致しないこともあるようですね。
そうそう、子供をつれての渡独であれば、子供用に地図帳があればいいかもしれませんよ。イギリスやフランスなど、旅行されたときに、一緒に地理を子供と覚えられますから。やっぱり体験してることは、興味を盛ってくれるので、ただ日本でフランスはどこ、ドイツはどこ、というよりは、断然生きた学びになると思います。それようにいい本があればいいですね。私もずいぶん地図で学びました。それから、世界史の本、日本史の本も、教科書を持ってきましたが、ここで読むと新鮮です。いろんな友達の国の背景がわかって、歴史がおもしろい、とはじめて思えました。
長くてすみません。 |
No.196 2006/04/28(Fri) 00:18:25
|
|
|
先生がみつかりそうでよかったですね。ネイティブだと、やはり、ドイツ語の感覚ってものがわかりますよ。私は、ドイツ語が達者な日本人の方にしばらく習っていたのですが、いくらうまくても日本的な発想でドイツ語の文章を作っているので、なんとなくわかっちゃう部分がありました。ドイツ人だと、簡単なこと言ってるはずなのにわからないことがよくあります。
バイエルンですと、やはり、バイエルン訛はバリバリに存在するし、「あたし標準ドイツ語とバイエルン方言のバイリンガルよ」と、いう人がいるくらい違っているものらしいですが、外国人の顔していれば標準ドイツ語っぽくしゃべってくれるので大丈夫だと思いますよ。そのうち、慣れます。
車ですが、ドイツでは車を購入する時に、日本みたいに車庫証明はいらないです。道路がゆったりしているから路駐が当たり前ですよ。でも、屋根つきの車庫をもっていたほうが自動車保険は安いらしいです。また、ミッション車が普通で、オートマはあまり一般的ではないらしいです。ドイツにもオートマ限定免許があったらいいのに、って教習受けながら思いますよ。
クレジットカードは、日本のを最低ひとつはもっていったほうがよいです。ドイツでカードを作ろうとしても、しばらく銀行との取引実績がないと作れないですから。
ところで日本の銀行には、海外在住者向けの「おるすばんサービス」というものがあります。名称は銀行によって違いますけど。(クレジットカードにもあります)明細を海外住所に送ってくれたり、インターネット取引やテレフォンバンキングができるという代物です。いろんな銀行でやっているので窓口で相談してみてはいかがでしょうか。年間手数料もそれほどではないと思います。ただ、テレフォンバンキングが日本時間午前9時から午後3時、なんて銀行もあるのでご注意。
国民年金は、子供がいるので、夫に続けてくれとお願いしました。夫に何かあっても遺族年金があれば子供を育てられるから、というミもフタもない理由なんですが。年金はいろいろ取りざたされていますが、保険の一種と考えて継続しています。 海外駐在員であれば「日独年金協定」でドイツ在住時に支払ったものがそのまま日本の年金に算入される(と理解していますが、皆さん正しいですよね)のですが、駐在でない場合は、任意加入するしかないみたいです。我が家はお姑さんに日本での代理人をお願いしました。
ドイツ語のほかにもいろいろと面倒が多いですが、がんばってくださいね。 |
No.197 2006/04/28(Fri) 20:59:06
|
|
|
生命保険は我が家は日本のものを継続しています。場合によっては保険金もちゃんとおりますよ。私は米国で帝王切開で出産しましたが、そのときには保険金はおりました。海外に住むから生命保険は解約しなければならない、ということはないです。あとは、ご自分がどのようにお考えになるかというのが大切だと思います。 それでは。 |
No.198 2006/04/28(Fri) 21:03:55
|
|