41617



お肉スライサー?? / よろりん 引用

はじめまして。
カザフスタン在住のよろりんと申します。

このサイトで薄切り肉について皆さんのご苦労が
書かれていたので、じっくり読ませていただきました。
ところで、お肉スライサーは皆さんどこで入手されているのでしょうか??
こちらも固まり肉しか入手できず、
薄切り肉は断念しています(;_;)

よろしくお願いします。

No.117 2006/02/22(Wed) 13:31:07

 
Re: お肉スライサー?? / にこる 引用

よろりんさん

ドイツでは買おうと思えばピンきりでどこでもスライサーは買うことができます。
私の場合は、スライサー購入後の手入れが面倒だったこともあって、行きつけの肉屋さんに「できるだけ薄く切って」とお願いしたもので満足しておりました。
スライサーがなくても、少しだったら凍らせた肉を包丁で切ることもできます。うまくはいかないけど、野菜炒めなどにはこれで十分で、うれしいものです。

カザフスタンにはドイツとは違った苦労が沢山ありそうですね。日本にいると海外生活はひとくくりにされてしまいがちですが、ドイツ国内でさえも住む場所によって、状況はまったく違うものだなあとかんじているところです。

No.119 2006/02/22(Wed) 18:45:18

 
  / 管理人 引用

よろりんさん、こんにちは。
「はじめての海外生活」からGermangardenにリンクを貼って下さってありがとうございました。
私たちの記事によろりんさんに有益な情報があれば幸いです。
これからもよろしくお願いします。

No.120 2006/02/23(Thu) 18:09:55

 
Re: お肉スライサー?? / 千由 引用

こんにちは。

前に薄切り肉について投稿したものです。

にこるさんもおしゃってるように、こちらではどこでも買えます。
カザフスタンの状況がわかりかねるので、なんとも言えませんが、電気屋さんなどは行かれたでしょうか?
料理道具が売っているところや、コーヒーメーカーなどおいているところをあたってみればもしかしたらあるかもしれません。

私はそんなに高くないもの購入したんですが、
どうせ購入されるならちょっとがっしりしたものを
お求めになられたらいいのではと思いました。
私のものはチーズやパンを切るには最適ですが
肉はちょっと厳しいかなって感じです。
(やってみたんですが、切り方慣れていないのか
機械がちゃちぃからか、こまぎれみたいになったので。笑)

うまく見つかって薄切り肉が食べれるといいですね。

No.122 2006/02/24(Fri) 21:37:22

 
Re: お肉スライサー?? / よろりん 引用

みなさま、情報をありがとうございました。

こちらでは、どうやら売っていないようです。
フードプロセッサーなら置いてあったんですが・・・

カザフスタンでは、ぶつ切り肉を煮込んで食べることが多いので、需要はないようですね・・・とほほ。

凍らせてから切るという方法はよさそうですね。
早速試してみます。ありがとうございました!

No.125 2006/02/26(Sun) 18:18:31

 
Re: お肉スライサー?? / よろりん 引用

あっ書き忘れました。

管理人様、リンクを貼らせていただきました。
http://goabroad.daa.jp/2005/10/90_10.html

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

No.126 2006/02/26(Sun) 18:20:34


面接 / カン 引用

初めて投稿します。以前より拝見してはいたのですが、投稿してよいものか迷っていました。実は今、主人が転職活動中で今度2月に最終面接らしきものをドイツにて行います。日本の会社の海外赴任ではなく、現地の企業との契約になります。そこで質問なのですが、契約の際にどのような事をリクエストしたら良いのか悩んでいます。
?@サラリー(ドイツは高給取りと聞いていますが、相場が      分かりません)
?A住居(出来れば家具付きの一戸建て)
?B車(左ハンドルのマニュアル車が主流だと聞きました)
?C保険(実際にどう要求したらよいか分かりません)
?D幼稚園(手続きと言うか、順番待ちリストへ登録しても     らうとか)
?E通訳(ドイツ語全く分からないので、必要な場合など)

海外赴任の方のように、?A?B?Cは会社が支払ってもらうようにはならないものでしょうか。どのくらいが現地で通用するのかが分かりません。
どなたかドイツでの採用で、渡独された方いらっしゃいませんか?本当に悩んでいます。
また、この内容が不適切であれば、削除願います。

No.28 2006/01/17(Tue) 21:06:21

 
Re: 面接 / くま 引用

カンさん、こんにちは。うちは駐在で来ていますが、
少しでも参考になればと思い投稿しました。
?@デュッセルネットはご存知でしょうか?
http://www.duesselnet.com/index_1024.html
こちらのなんでも掲示板で「平均給与額」で検索すると詳しく書かれていたと思います。うちの主人は、駐在に際して、人事との話し合いで、ドイツは税金が高いので、ネットでいくらと交渉したようです。
?A住む場所にもよりますが、割とボーヌング(マンション)が一般的のようです。やはりデュッセルネットの中に住まいの情報とありますが、こちらから日系の不動産やさんにリンクされてますので、デュッセル以外でもいえ探しの参考になると思います。
?Bマニュアル車が殆どのようですが、オートマのないわけではありません。主人も当初はマニュアル車にとまどっていましたが、アウトバーンを頻繁に走るのでかえってオートマ車だとこわいと言っていました。
?Cドイツは、プライベート保険と公共の保険があります。こちらもジャーマンガーデンさんのHPをご覧になるとご参考になるかと思います。
?Dうちの場合は、Jugentamt(青年局?)に現地幼稚園のリストがありますので、地図を見て歩いていけそうな幼稚園にアポをとり、見学させて頂いた上で申し込みをその場でしてきました。幼稚園によっては、申し込み時期が決められており、そのときに再度でむきました。
?E最初の手続きの時にだけ、会社の人事の方に一緒に来てもらいました。それからはがんばって一人でやっています。込み入ったときには、友達に助けてもらうこともあります。

会社にどのくらい負担してもらうかは、ご主人の会社との交渉にかかっているかと思います。知り合いで、現地での採用でも、駐在員と同じ待遇でという条件で働いている方もいらっしゃいます。

No.30 2006/01/18(Wed) 22:00:10

 
Re: 面接 / カン 引用

嬉しいメールをありがとうございました。
投稿してからもずっと「こんな内容では返事しづらいよな・・・今日見て何もなかったら削除しよう」と思っていた矢先だったので、本当にありがたかったです。
デュッセルネット、早速みてみます。
本当にありがとうございました。
もう少し、調べてみます。
少し気持ちが楽になりました・・・。

No.32 2006/01/19(Thu) 15:31:30

 
Re: 面接 / ぷちこ 引用

カンさん

条件はさまざまですが、生活条件に関してはほぼ会社に頼っていればいい駐在と違って現地採用で働くということは、大変なことですね。

日本でも同じだと思いますが、上記の条件は、すべてご主人が採用される場合の条件にはっきり明記されるはずです。

たとえば、家賃補助は出るかもしれませんが上限があるかもしれません。家具つきというのはドイツでは他国ほどには浸透していないので難しいかも。現地採用ということですので、長く住むようであれば、自分でそろえたほうが気兼ねなく使えるという利点もあります。
ドイツ人は者を大事に使うだと思うので、リサイクルも
よくみます。日本人の多い場所だったら、駐在の出入りの際家具も家電も安く手に入ります。
また車ですが、ご主人の待遇によるとしかいえません。
ずばり言えば、平社員だったらだめだけど、あるていどの地位での転職だったらカンパニーカーもあるかもしれません。会社によります。日本でも普通は車は自分で買いますよね。そう考えれば自分で買うのが当たり前。でも、会社側がわざわざ日本から来てもらいたい人材というのであれば、もしかしたら支給されるかも。
保険は会社で進められるものがあるはずですし、たいてい英語が通じます。(英語が話せる人を出してもらう)
幼稚園はプライベートなことなので、最終的には自分で探して手続きもしなくてもいけないのですが、ドイツ語ができないと先生との会話も大変なので(幼稚園の先生はほとんどドイツ語しか通じません)最初は英語の話せる同僚の好意に甘えるかたちになるでしょう。
通訳も英語でよければたいてい何とかなります。銀行、医者などです。もちろんいきなり行ってもだめなので、
単語くらいは下調べして行ってください。

とにかく、どんないい条件で転職できるかはご主人の会社との契約にかかっているといえると思います。

現実問題としては、現地採用であれ、現地採用であれ、会社によって処遇はまったく違うので、あまり他社同士で詳しい話はしないのが暗黙のルールかもしれませんね。
厳しい言い方をすれば、処遇に満足できなければ、渡独(転職)はできないってことです。

いい結果が出るといいですね。

No.33 2006/01/19(Thu) 19:05:56

 
Re: 面接 / カン 引用

ぷちこさん、ありがとうございました。
そうなんですよね、「暗黙のルール」だからこそ、情報がもれてこないんですよね・・・。わかっています。
とりあえず、主人とリクエストのリストだけはしっかりと作って、ダメ元で契約に挑んでもらうつもりです。

まだ雇われていないので、身動きがとれなくて、うずうずしています。また何かありましたらお願いします。

No.36 2006/01/20(Fri) 22:07:42

 
Re: 面接 / 匿名 引用

夫がつい最近転職したのですが、どの会社でも諸待遇はすべて何度かある面接の最後の方で話しに出たそうです。たとえばサラリーについては前にこれだけもらっていたからそれ以上欲しいと言い、車は会社の9割負担で用意してもらうなど。
あと、ドイツの会社だったら大抵必要なのが、前に勤めていたところの上司からの推薦状です。この人はこの会社でこういうすばらしい働きをした、だからどこに行ってもいい働きをすると大げさなくらいの褒め言葉を書き連ねてもらってください。
生活費は住む場所によって大分変わります。私たちは、田舎に住んでいたときは手取り2000ユーロでも普通に生活できましたが、都会では4000ユーロもらっていても贅沢な暮らしをしているわけではありません。
以上、一例としてご参考になれば幸いです。

No.39 2006/01/24(Tue) 03:27:15

 
Re: 面接 / カン 引用

うわぁ〜「匿名さん」ありがとうございます。なるほど・・・ですね。でも、会社の上司からの推薦状って・・・書いてもらえるんでしょうかね?もうドイツの会社に決めて、辞める旨を伝えた後だったら書いてもらえますかね?どうなんでしょう。またいつの段階で必要なんでしょうね?難しそうですね。

引越しの費用とかもリクエストに加えようと思っています。

「匿名」ってあったので、叱咤されるのかと・・・ビクビクして読んでしまいました・・・。またよろしくお願いします!

No.41 2006/01/24(Tue) 14:06:40

 
Re: 面接 / 匿名 引用

自分のことではなく夫のことを書いたので匿名にしました。びっくりさせてすみません。

引越しの費用はうちも出してもらいました。不動産屋と引越し業者にかかった費用、たしか上限5000ユーロでした。推薦状は履歴書や他の書類と一緒にまとめて出すのだと思いますが、会社によってさまざまなので、よくわかりません。

ドイツでは確か給与について同僚と話してはいけないという法律があります。情報が入らなくて当然かもしれませんが、納得のいく結果に終わるといいですね。

No.43 2006/01/25(Wed) 03:48:42

 
Re: 面接 / カン 引用

あら、同僚とそういう会話をしてはいけないという法律があるんですか・・・情報はもれてこないですよね。それじゃドイツの相場みたいなものも分からないですよね?

他にこんなリクエストしましたっていう方いませんか?
「年2回の里帰り費用」などもリクエストしてみたら?というアドバイスをいただきました。

とにかく今は子供二人のことが一番気がかりです。だからといって、何をしたら良いかも分かりませんが・・・。
またお願いします。

No.44 2006/01/25(Wed) 13:43:40

 
Re: 面接 / くま 引用

カンさん、こんにちは。随分と具体的になってきて、
よかったですね。

「年2回の里帰り費用」というのは、ちょっとびっくりです。うちは駐在ですが、3年に一度しか費用はでません。私の周りでは、2年に一度が多く、1年に一度というのはかなりいい条件です。以前、日本で大手の外資系企業に勤めてましたが、日本に駐在してくる外国人家族は、やはり1年に一度という条件でした。なので、年に二回というアドバイスには、ちょっと驚いたのですが、私が知らないだけで一般的なのでしょうか?

他に思いついたのは、身内の不幸があった際の一時帰国費用とか、お子さんがインターナショナルスクールへ行く際の教育費の補助のリクエストです。現地校は基本的に無料なのですが、日本人学校やインターへ行く場合は教育費がかかります。特にインターはかなり高額なので、補助なしでは大変だと思います。

ただ、老婆心ながら、うちの主人の場合、あまりリクエストして受け入れられると、その分会社からのプレッシャーもかかるからいい加減にしろというタイプなので、ご主人様とよくご相談なさってください。
また、以前いた外資系では、日本企業と違い、社員に対してかなりドライで、何かあった時に費用のかかる社員からリストラにしていました。私は心配症なので、考えすぎでしたら、どうぞ上の発言は忘れてくださいね。
とにかく、カンさんご家族にとって、納得のいく結果となるといいですね。

また、思いついたら投稿しますね。

No.45 2006/01/25(Wed) 20:52:33

 
Re: 面接 / カン 引用

くまさん、本当に、本当に嬉しい限りです。
デュッセルネットも行ってみました。いろいろと情報があふれているんですね・・・。帰国セールなんて、名乗りをあげたくなるようなものばかりで、車などもみなさん良いものを乗っていらっしゃるんですね・・・。

一年に一回でも良い条件なんですね。心しておきます。身内に不幸があったときなどの「一時帰国費用」ということは立替ってことで、後日支払うのかしら?

子供の教育費は大変参考になります。ありがとうございます。まだ上の子は幼稚園なので現地校か、日本人学校か、ってところですが、今後を考えるとありがたいアドバイスです。

「なるほどね〜」と思いながら読んでしまいました。今必要なリクエストだけ会社にして、その都度必要になってきた段階で・・・というほうが会社にとっても、採用される側にとっても良さそうかしらね・・・。

それとも「その都度」なんて出来ないものなのかしら?毎年更新とかのようにはいかないのかしら?
主人とも良く話し合ってみます。主人はリクエストするだけはしてみようっていうタイプかしら?ダメと言われたら納得するという感じ?

それから銀行を開設する時は、あたしもいないと「共同口座」は開けませんか?ご存知の方、教えてください。

No.47 2006/01/26(Thu) 20:32:39

 
ありがとうございました / カン 引用

みなさん、いろいろとアドバイスいただきまして、ありがとうございました。

主人は明日ドイツへ向かいます。あれこれ心配していても仕方ないので、主人が帰ってくる日を楽しみに?お土産も楽しみに?土産話も楽しみに?待っていようと思います。

ありがとうございました。

No.58 2006/01/31(Tue) 21:38:45

 
Re: 面接 / Akiko 引用

カノンさん、初めまして。
ずっとこのBBSに来ていなかったので、レスをするのがとんでもなく遅くなってしまって、もう時すでに遅し、かもしれません。夫が現地社員でした。(もう終えて帰国してますが)
間に合うことがありましたら、幸いです。

ドイツの就職の条件提示、というのは「言ったもん勝ち」というのがキーワードになると思います。特に、オーディション的なものではなく、スカウトのような転職の場合。

けれども、日本への里帰り費用も年一なのか、3年一なのかは、(現地社員として契約する場合は出ないことがほとんど)面接の際に言ったもん勝ちだとおもいます。引っ越し費用は全額請求(無制限)、というのも然り。(これは拠点を移す、という意味でかなり通るケース多い)
家族の渡航費用も同様。(ビジネスクラスを要求というのもご主人の会社の職階に依存。マネージャークラスは通る可能性が高いが、下へ行けば行くほど、エコノミーの可能性大)

また、教育費ですが、現地社員として契約する場合は難しいような気がします。ドイツの学校へ入れればいい、というのがおおかたの基本ポリシーだと思います。どうしても会社が負担くださる場合は、よっぽど好待遇な転職ではないかと思います。

福利厚生の線引きとしては、(駐在員との違い)
・ドイツに骨を埋める覚悟のためにかかる費用(引っ越し、渡航、リロケーション会社手続き費用、ドイツ語学学校など)は太っ腹で払ってくれることが多い。

・母国の未練がある費用(里帰り、子供の母国語での教育)は出ないケースが多い。

・車の貸与、住宅費などは現地社員として契約する場合、他のドイツ人(現地社員)と同等になると思います。

>今必要なリクエストだけ会社にして、その都度必要になってきた段階で・・・というほうが会社にとっても、採用される側にとっても良さそうかしらね・・・。

この考え方は日本では当てはまるとおもうのですが、ドイツで、となるととても危険です。

ドイツの転職はとにかく「最初」が肝心で、毎年の昇給は日本(ベア10%ぐらい?)とは比べものになりません。(夫のケースだと過去ベア3%とか4%)
給料をあげたかったら、転職、というのが鉄則なぐらい、皆さん転職しまくってます。だから、最初は安い給料で我慢して、実績を出して、それを判断してもらって。。と日本式に考えると大変なことになりますので、最初から、がつんと、多くもらうことを意識した方がいいと思います。

また、日本と圧倒的に違うこと、それは社会保険、税金の額が高額すぎる、ということです。
収入の半分は本当に持って行かれる、と思ってください。住居も都市部だと月額1000EUR超える家賃になります。生活費も1000なんて何かとすぐ使ってしまいます。とすると必要なお金は2000EUR以上。とすると、単純計算4000EUR以上の額面サラリーが必要。それを12ヶ月でかけて、年収。というのが必要最低限になります。(これで貯金が月々200EURとかできたらすごいほう)
ドイツ語が一家でできないのであれば、時折困ったことが発生したら通訳を雇ったりしなければならないことも多いのです。そういう費用も馬鹿になりません。
里帰りしたかったり、日本から食料品、子供の教育関連のものを取り寄せたかったらその費用もかかります(うちはその費用が月々の生活費よりも多かった)

銀行の共同口座についてですが、いないひと(住民登録ができていない人)の分は無理です。
うちの場合、夫が先に口座を開設し、私も渡航した後一緒に出向いて共同口座にしてもらいました。(パスポート持参)

がんばってくださいね。

No.73 2006/02/06(Mon) 10:24:11

 
ありがとうございます / カン 引用

Akikoさん、ありがとうございます。
昨日無事に?ドイツから帰ってきましたが、やはりほぼAkikoさんのおっしゃる通りの話し合い?面接?だったようです。会社としては日本からこのような形で採用をしようとしていること自体がはじめてのことのようで、慎重だったようでした。でも、子供も二人連れていかなければならないので、そういう面では妥協せずに契約までこぎつけたらと思っています。(まだ契約は交わしていません)

本当、助かりました。
また思い出したことでもありましたら、教えて下さい。
ちなみに、ドイツのどちら方面だったのですか?

No.75 2006/02/06(Mon) 21:22:37

 
Re: 面接 / Akiko 引用

カンさん、
>会社としては日本からこのような形で採用をしようとしていること自体がはじめてのことのようで、慎重だったようでした。
>でも、子供も二人連れていかなければならないので、そういう面では妥協せずに契約までこぎつけたらと思っています。(まだ契約は交わしていません)


あれこれ、福利厚生をあつくしてもらうことよりも、サラリー自身を高給にしてもらうことを要求したほうが良いような気がします。(話が早い)
また、ドイツはいろいろ労働法、外国人労働者の法律がとても厳しく、やすい給料で外国から人を雇うことは禁止されています。
ので、調べれば(私はドイツ語が不得意なので、ここのURL!と教えてあげられないのが残念なのですが)年収何EUR以上、とか細かく決まりがあります。

保険の手続き(健康保険と勝手に想定しています)は夫の場合、会社が国民健康保険(4社ほどある。笑。そのうち安かった1社TKと言う会社にしました)を手続きしてくれました。特に私たちが悩むようなことはなかったです。(とにかくどこの会社でも強制加入ですから)

幼稚園の手続きとか、電話の加入、インターネットの加入、家探し(うちはこれが最難関だった)など。。はリロケーション会社(英語)を通してやってもらいました。


> ちなみに、ドイツのどちら方面だったのですか?
ミュンヘンでした。

No.77 2006/02/06(Mon) 22:56:22

 
Re: 面接 / Akiko 引用

ちなみにサラリーの相場ですが、
公務員(結構給料いいほう)1年目とか2年目とかそういう人たちが、月額1000EURぐらいだそうです。え?暮らしていけるの?って誰もが思います。
はい、都市部では一人暮らしは絶対に無理です。3人とか4人とかでアパートをシェアしています。食費は安いのでなんとか、なるみたいですが。(日本みたいに洋服やバッグにお金をつぎ込みませんし)

夫の会社の同僚でもサラリーマン10年生で月収額面2000EUR、15年生、3000EURというのはざらで、良い方ですよ。もちろんあれこれ天引かれて、額面1300EUR,1600EURとかになってしまうわけなんですが。

前述で、4000EURでも贅沢な暮らしができない、というのは、現地ドイツ人(欧州人)の家庭だったら当てはまらないと思います。
日本人一家(ドイツ語苦手)がドイツ語問題、治安とか教育とかを考えるとこのぐらいあっても足りない。という実情だと思います。

No.78 2006/02/06(Mon) 23:05:59

 
すごいですね / カン 引用

Akikoさん、ありがとうございました。

そうなんです、あたしも、あれこれ言うよりも、それを全て含んだ金額を要求したほうが良いんだなって思いました。年2回里帰りしたいと願うんだったら、100万円上乗せして・・・とか。

ミュンヘンと聞いて、さらに!
・・・主人の所は、ミュンヘンより100キロちょっと離れた所のようです。

やはり家探しが大変でしたか・・・。
あたしもこれを一番恐れているのです。
家探しではどんな注意点がありましたか?
騒音や何かを考えると、郊外の一戸建てを考えてしまいますが、実際のところはどうなんでしょう?
一戸建てだと、やはり窓際を綺麗に飾ったりするのが、大変なのかしら?
マンションの一階に住む方が良いかしら・・・?
子供がいるので、ホテル住まいは逃れたい所です。

No.80 2006/02/07(Tue) 21:48:52

 
Re: 面接 / Akiko 引用

>年2回里帰りしたいと願うんだったら

老婆心ながら、これは面接、あるいは現地に住んだ後も言わない方が良いと思います。
駐在員(福利厚生は現地社員とは天と地ほど違うことを、ご承知おきください。会社にもよるのですが、たいていの場合)でも年一のフライトチケット支給というのはとても良い方で、3年に1回、5年に1回という会社もたくさんあるのです。年に1回帰ろうと思えば自腹を切らなければならないかたが多い中、年に2回里帰り、というのはとても周囲の反感を買いそうな気がします。

家探しですが、ミュンヘンは雪がすごかったので、それに左右されない場所に住むぞ!(つまり地上の列車やバスの線よりは地下鉄沿線)ということで、必然的にアパート住まいになりました。また、冬がとても長い、暗い日々が続くこともあったので、にぎやかなところに住むぞという思いもありました。(荒野にたたずむ一軒家というのはあまりにも寂しそうで気分が滅入りそうだったので)

一軒家ですが、ドイツ語が不自由であれば、メンテナンスが大変、というような気がします。ゴミとかも自分で契約(役所と)しなきゃならないようですし、庭のメンテナンス(も賃貸契約にきちんとする旨が書かれていたりする)も大変そう。。という感じが。。
マンションの1階も庭のメンテナンスは必須になります。
でも、庭で夏にバーベキューをしたり、テラスでご飯、ガーデニング。。と楽しいこともいっぱいあります。
うちは、幸い、下の階には耳の遠いおばあさんがお住まいだったので、苦情を言われたことはありませんでしたが、騒音は皆さん、苦労されているみたいですね。

No.82 2006/02/08(Wed) 09:44:40

 
Re: 面接 / にゃー 引用

とても長いスレなのに、横気味のレスをつけて申し訳ないですが、ピアノの騒音は、隣の部屋からも聞こえてきますよ。我が家がそうです。我が家は排水の音がとてつもなく大きくて、寝られないぐらいでした。

なので、階下だけに気を配られるよりも、隣の方に対しても、ご注意されたほうがいいのではないか、と思いました。

No.84 2006/02/08(Wed) 22:15:02

 
Re: 面接 / くま 引用

カンさん、こんにちは。
Akikoさんの丁寧なレスに、私も勉強になりました。
Akikoさんも書かれてますが、日本から取り寄せる子供の教材、主人と私のドイツ語の授業料、子供の保育園の費用、習い事等ばかになりません。一応、教育費込みのお給料なのですが、想像をはるかに超えた額を月々支払ってます。

また、家探しですが、以前ボーヌング、現在一戸建てに住んでいます。住んでみて、どちらも一長一短があると思います。ボーヌングではワンフロアでしたので、乳児連れには大変に便利でした。ごみも地下のごみ収集場にいつでも捨てにいけ便利でした。ただ、やはり騒音問題では苦労しました。上の階の方からは、ドアの開け閉めの音がうるさいとハウスマイスターを通し、入居早々苦情が来ました。

一軒家のいいところは、やはり騒音問題のないことですが、日本と同じように、ごみ出しの日に自分で出したり、決められた容量以上はだせないなど不便です。あとは、庭の手入れも結構気を使いますね。うちには玄関周りに花壇があるのですが、昨年の夏私たちの一時帰国中、あまりに雑草やらひどかったらしく、見かねたお隣のドイツ人の奥さんがきれいにしてくれてました。一時帰国を頻繁にされるのであれば、芝生等庭の手入れは大変かもしれません。昨年庭師に頼んだのですが、請求書を見てびっくりしました。ドイツは職人さんに頼むと庭師に限らずとっても高いのです・・・。また、地域によっても違うのでしょうが、冬に雪が降ると、自宅前の歩道とか、第三者が通るところは、自ら除雪する義務があるので、これを怠っていて、人がケガなんかでもしたら、すぐ賠償問題で訴えられたりするそうで要注意だと入居の際言われました。それでも、夏に庭でバーベキュー、暑い日に子供と水遊びは楽しいです。冬は無用の長物なのですが・・・。

No.85 2006/02/09(Thu) 05:09:13

 
ありがとうございました / カン 引用

Akikoさん、にゃーさん、くまさん、ありがとうございました。あれから風邪だ、インフルエンザだとバタバタしており、ゆっくりPCに向かう時間がありませんでした。失礼しました。
企業とのやりとりも、あれから全く進んでおらず?人事の方が10日ほどお休みをしていたのもあって・・・。
あたしは不安というか、なんというか、気持ちが高ぶっていた時期が終わり、今は穏やかというか・・・。とにかく我が家がみんな元気に暮らせるようになって欲しいなーと今は願う毎日であります。
また進展がありましたら、ご相談お願いします。
いろいろとありがとうございました。

No.115 2006/02/21(Tue) 20:11:32


そろばん教室 / mimi 引用

 ミュンヘンはまだまだ寒いんでしょうか?みなさま、お元気ですか?以前にもみなさんにいろいろ教えて頂いて、不安も減り、今では行くのが楽しみになりました。もうすぐ出発です!
 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、ミュンヘンにはそろばん教室ってありますか?
公文教室はあるようですが、そろばん教室はネットで検索してもヒットしません。
 そのほか、スケートやバレエなど子どもの習い事教室について情報がありましたら、教えて下さい。
 慣れるまでは習い事なんて行けないとは思いますが、子どもたちはそれぞれやりたい物があるようで、できればやらせてあげたいと思っています。お子さんをお持ちの方、経験談やアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

No.92 2006/02/15(Wed) 09:37:40

 
Re: そろばん教室 / にこる 引用

そろばん教室は残念ながらきいたことがありません。

バレエは就学以前のお子さんでしたら、沢山習われています。あちこちにあるので、家のご近所で探してみてください。学校に行くようになると、時間があわなかったりして通われている方は減りますが、皆無ではありません。もっと本格的にというならば、シュバービングにとても有名なところがありますが、入学試験があります。

スケートはオリンピック公園ほかいくつかスケート場はあります。(冬季のみが多数)教室としてどのようなものかはわかりませんが、(フィギュアなのか、スピードなのか、はたまたホッケーとか)そういう場所で情報は入るのではないでしょうか?市が主催の短期スケート教室のようなお手軽なものもあります。

No.94 2006/02/16(Thu) 16:25:42

 
Re: そろばん教室 / mimi 引用

にこるさん、ありがとうございます。やっぱり、そろばんはないですか。残念・・・でも、スケートは気軽に習えそうなので良かったです。短期っていうのは習いやすいかもしれませんね。
バレエは本格的ではなく、エクセサイズの一つとしてぐらいに考えています。姿勢が良くなりますし。時間があうものが見つかるといいなあと思います。

No.95 2006/02/16(Thu) 17:25:51

 
Re: そろばん教室 / ER 引用

そろばん教室をお探しとのことですが、私でよろしければお教えいたしますよ。
そろばん・暗算とも商工会議所の1級を持っています。もちろんプロではありませんので無償でかまいません。もしご興味がありましたらお知らせください。

No.114 2006/02/21(Tue) 09:36:04


ポストバンクへの送金 / ここ 引用

こんにちは。

日本からドイツのポストバンクに送金する必要性に迫られているのですが、用紙記入方法が分からず、途方にくれています。ポストバンクへの送金は郵便振替口座あて送金なのでしょうか、それとも銀行口座あて送金なのでしょうか。銀行口座あて送金なのかな、と思っているのですが・・・。

また、ドイツ銀行の口座への送金には2つ番号の記入が
必要なのでしょうか。
口座番号と共に、支店番号を指定されたのですが・・・。

口座番号:123456789
支店名:66666666 Postbank Karlsruhe

の様な感じです。

記入の際は
受け取り銀行が12345678 Postbank
支店名がKarlsruhe
銀行コードが66666666になるのでしょうか。

日本からポストバンクに送金されたご経験のある方、是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

No.93 2006/02/16(Thu) 15:08:49

 
Re: ポストバンクへの送金 / にゃー 引用

こんにちわ。
主人に聞いてみたんですけど、文面では分かりかねる部分がありました。

ここさんは、日本にお住まいでしょうか?ポストバンクは郵便局のことです。主人も10年ぐらい前に日本からドイツへ送金してもらった際、ポストバンクに送金してもらったことがあります。93年の話です。

その後、ドイツの郵便局が民営化されてて、受け取り側のほうがどう変化してるのかわからないので、具体的に質問に対してのお答えは、できませんが、口座番号と、視点番号は、必ず必要だった、と記憶しているそうです。

日本にお住まいなら、郵便局で、海外送金ということで、窓口でお聞きになるのが一番ではないか、と主人が申しておりました。

No.96 2006/02/16(Thu) 23:22:57

 
Re: ポストバンクへの送金 / ここ 引用

にゃーさん

お返事有難うございます。口座番号と支店番号が必要なんですね。なら、支店コードが66666666
なのかもしれませんね。
以前、郵便局で聞いたら窓口の方があまり分かっておられなかったみたいなのですが、もう一度行って、詳しく聞いてこようと思います。

No.112 2006/02/20(Mon) 23:26:05


不安と期待 / ゆうゆうゆう 引用

はじめまして。今船便とパッキングリストと格闘してます。2度目なのですが、やはり子供がいると違いますねえ〜。子供用の18インチ自転車や補助付自転車は送った方がいいですか?
ドイツで調達した方が違和感がないかしら?とか考えてしまいます。
今も2人の息子のお弁当は作っているのですが、日本のように「ちーン」の物は豊富ですか?小分けしたふりかけやスプーン、フォーク、お箸の3本セット等、やはりなかなか売ってないですよね。
10年前のドイツ語を思い出しつつ、子供たちがどんな風に成長するのか、期待と不安(不安の方が多いかな)をもってすごしてます。何かアドバイスあればうれしい限りで〜す。

No.98 2006/02/17(Fri) 17:07:34

 
Re: 不安と期待 / mama 引用

ゆうゆうゆうさん、こんにちは。
2度目の渡独でも、準備やらいろいろ大変でしょうね。
子供用の自転車などは、こちらでも購入することは出来ますが、
とりあえず容量があるなら持ってきてはいかがでしょうか?
もしドイツに来て必要が無かった場合は
フリーマーケットなどで売れると思います。
空気入れも一緒に持ってこられたほうがいいかもしれません。
我が家は日本の自転車を持ってきたのですが、
空気入れのサイズが合わず、
自転車を使うことが出来なくなりました。

お弁当の食材ですが、ドイツのスーパーでも
チンする可愛い形のポテトなどがありますし、
赴任される場所にもよりますが、
北海水産などに加入されたら、冷凍たこやきもあります。

持っていけるものは、できるだけ持っていかれたほうが
いいと思いますよ。
無くて困ることは嫌ですが、あって困るのは構いませんし。
頑張ってくださいね。

No.100 2006/02/18(Sat) 03:18:27

 
Re: 不安と期待 / にゃー 引用

こんにちわ。
2度目の渡独なんて、羨ましい限りです。
子供の自転車は、持ってこれるなら、持ってきたほうが絶対いいと思います。
まず、自転車は人気です。時期にもよりますが、私たちの町は、ちいさいので、フローマルクトも少ないためか、なかなか自転車を見つけられませんでした。

しかし、娘は自転車がのれるようになった(補助輪なしで)ばかりのときにきたので、自転車がない、というのがショックだったようです。

しかし、新品は高いですよー。最低でも100ユーロはすると思います。また、形も、微妙にサドルからハンドルまでの長さが日本とちがったりしたり、タイヤの大きなもものは余計に高くついたり、と自転車で失敗をしたなあ、と思います。(幸い1年ほどして、10ユーロで日本でいうところの2歳児ぐらいの小さいものを買えました。しかし、それに5歳が乗るのは・・・・)

住む場所にも本当によると思います。私は例えば日本人の多いデュッセルのような恩恵を頂くことが出来ず、納豆と、レンコンが恋しくてたまりません。魚料理もめったにしないので、前に偶然魚が手に入ったとき、煮物にしたら、見事失敗しました・・・・。

さしつかえなかったら、地域を教えていただけると、レスも具体的になるのでは?と思います。

No.101 2006/02/18(Sat) 04:47:22

 
Re: 不安と期待 / にゃー 引用

すみません。書き忘れです。

お弁当についてですが、通われる幼稚園にもよるのでしょうけれど、もし現地園などの午前のみの保育だったら、(細かくてすみません)もっていくお弁当は簡単なパンなどなので、日本のお弁当箱は私は使えませんでした。こちらの蓋と本体がくっついたパン用のランチボックスもかわいいですよ。

お弁当を日本のように一生懸命つくる、ということを私はしたことがありません。園でも、「お昼ごはんではないので簡単なものを持たせてください」と言われました。

例えば、こちらの子供のいわゆる2回目の朝食もしくはパウゼンブロートは、かわを剥いたにんじんと、りんごと、パン、みたいな感じで、本当に簡単なものでした。我が家でもパンを買ったり、りんごとおにぎり、という感じです。がんばって、サンドイッチかな。結構それでもボリュームもあるし、パン自体が栄養があるので、おいしいですよ。

ただ、日系の幼稚園や、一日保育のお弁当のある園(・・そんな園、あるのかなあ?みんな給食なのでは?この件に関しては私は知りません。)であれば、日本のように一生懸命ちまちまと作ったお弁当が必要になるかもしれませんね。

私はいいのか悪いのかわからないけど、こちらに着てから、日本にいたころのように、毎夕食ごとにご馳走(煮物、酢の物、メイン、ご飯)をする必要があるのか、と思うようになりました。主人も簡単でもおいしかったら喜んでくれる人なので・・・。それに、毎食日本食を作ってたら、お金がいくらあっても足りません。だから、結構日本にいるよりも、ご飯へのプレッシャーがなくなりましたよ。(でも、何が作れるのか、で悩むんですけど)

No.102 2006/02/18(Sat) 04:57:56

 
Re: 不安と期待 / キロロ 引用

お弁当箱に関して。
ドイツの幼稚園でいわゆるパウゼを持っていていましたが、私はにゃーさんとは逆に日本のお弁当箱がとても重宝しました。日本のもののようにかわいいキャラクターがついて、小ぶりでしかも汁ももれないものはみつかりません。しっかりしたお弁当を作るのでなくても、子連れ外出のときにお菓子や果物を入れたり、そういう必要が薄れてきたら、冷蔵庫用のもの入れにしたり、活躍しました。また、ゆうゆうゆうさんご本人もおっしゃっているように、子どものカトラリーのセットも便利です。(子どもが小さいときは、外食にも重宝しました。)
余裕があったら、ご主人のお弁当箱も持ってきたほうがいいです。作るかどうかはわからないけど、でも作りたくなったとき、お弁当箱があるととっても楽です。

No.103 2006/02/18(Sat) 10:04:00

 
Re: 不安と期待 / みーまま 引用

ゆうゆうゆうさん、こんにちは。

子供用自転車。容量が許せば、持ってこられたほうがいいと思います。
お値段のこともあるけれど(確かにドイツの自転車は高い!)、こちらの自転車はペダルの空回しが出来ません。後ろに回すことでブレーキがかかるから(だからハンドルのブレーキは片側しかありません)。
これが子供には結構違和感が強かったです。慣れないうちはしょっちゅうブレーキをかけちゃってがっくんと倒れていました。なまじ日本でよく乗れていた上の子のほうが大変でした。日本でも同じ形式の自転車に乗っていらっしゃるのなら問題ありませんが。

日本式のお弁当セット。これも私は持ってきて、すごくよかった。壊れたとき悲しかったです。
それにいろんなサイズのアルミケース(柄のかわいいのとか)、ハラン、爪楊枝、そういうのもよかった(こちらの爪楊枝は両方とがっていますよね。子供の食べ物に使うときは両端をはさみで切っていました)。
お弁当箱は使わなくてもタッパーの代わりになるし、そんなに場所もとらないし。ドイツのも使ったけれど、私はサイズといい、日本のもののほうが好きです。

でも、水筒はドイツ式の直接飲めるもの、あれが子供にはうけました。炭酸モノを入れて振ると吹き出して面白いので.....あはは。

No.104 2006/02/18(Sat) 12:43:49

 
Re: 不安と期待 / にゃー 引用

お弁当箱を使ってらっしゃる方がいるのに、純粋に驚きました。やっぱりドイツというひとくくりで、生活を考えることは危険ですね。みんなが使ってない、とはさすがに考えたことはなかったですけど、正直びっくりしました。ただ、あの小さなお弁当箱に、パンが入るのか、と少し疑問です。小さく切ってらっしゃるのでしょうか?

お弁当といえば、私は魔法瓶タイプの水筒が恋しくてたまりません。こちらでも売ってます。しかし、たかが1年やそこらのために、買うのはためらわれて、結局買ってません。日本より高い値段で売ってるので。。。(安売りは探せばあるのかもしれません。私の町は小さいので・・・)

こちらの水筒は上の方も書いていらっしゃいましたが、哺乳瓶のようなかんじで、吸い口から直接飲めるタイプのもの(スイスのメーカーのが有名だとおもいます。)もかわいくていいんですけど、保温、保冷がないのがざんねんです。あれで保温機能があれば!でも、我が家はお給料が出てるわけではないので、経済的にも、その水筒を買うのも、お金がもったいなくて、(17,8ユーロしたので)やっぱり日本から水筒持ってきたほうがよかったかなあ、と後悔しました。

私の観察する限りにおいて、私の周りのひとは、冬でもトマトとか、生野菜とかたべていらっしゃって、また水も飲んでいて、私には体が冷えるのでまねができないですね。だから余計にあったかい飲み物が恋しいです。魔法瓶。子供用にも、あったほうが絶対いいと思います。余計な買い物もへりますから。(ジュースを買い与えなくてもすむ)

それから、お重があれば素敵だなあ、と思うこともしばしばです。春にはお重をもって、ピクニックって、ああ、いいわあ。春がまちどおしいです。

No.106 2006/02/18(Sat) 21:54:31

 
Re: 不安と期待 / みーまま 引用

えーっと....
質問者さんのお返事からはずれて申し訳ありません。

パンが入るか、って、私はパン1個という持たせ方をしていないので。サンドイッチ(こちら風のBroetchenを横に切って挟むんじゃなくてトーストパンかサンドイッチパンで作るもの)かカットフルーツ、スティック野菜にマヨかディップ、そんな感じです。こちらのランチボックスは大きすぎていいものがありませんでした。私がかわいいと思えるものもありませんでした(ただし私が住んでいる地区だけかも)。

水筒はね、あのスイスのは高いですよね。スポーツ用品売り場とか自転車屋さんなんかに似たので安いのがあったりします。後は、せっかくヨーロッパに来たから他国へ旅行とかされるでしょ、そのとき空港でTAX FREEのお店で本物ゲット、とかすれば14ユーロくらいで買えます。

いつも”持ってくるもの"の話で思うのは、とにかく人によって生活環境によって必要なものは違う、ということです。mamaさんがおっしゃっているように、今使っているものはとにかく容量が許す限りめいっぱい持っていらっしゃるのが良いと、私は思いますよ、特に子供さんのもの。
うちは自費だったから本当に苦労して涙を呑んで減らしましたが。自転車は結構かさばるから悩むけれど、お弁当グッズは何なら後から送ってもらったって大したことないくらいのものだし。私は直前まで使っていたので手荷物で持ってきました。

でも容量があったらあったでたいへんですよね、作業が。ほんと、がんばってくださいね。

No.108 2006/02/19(Sun) 12:33:06

 
Re: 不安と期待 / にゃー 引用

これまたスレから離れてしまってすみません。

みーままさんありがとうございました。
娘はケーゼブロートヒェンが大好きで、いつもそればっかりです(苦笑)

娘が一番安心することができたのは、通園に使うリュックサックでした。日本でも指定のない園に言ってたので、それにいろいろつめて、飛行機にも乗ってきました。

普段お使いのものは、娘さんにとっても安心材料になるので、いいと思いますよ。

No.109 2006/02/19(Sun) 16:45:12

 
Re: 不安と期待 / ゆうゆうゆう 引用

たくさんのお返事いただいて、うれしいです。ありがとうございました。どうしようか迷っていたことが、すっきり〜〜して、元気がでてきました。やはり、1人悶々と考え込んでいると引越しはつらいですよね。
本当にありがとう。
自転車はもちろん持っていきます。子供たちのお気に入りだし。
また、悶々とした時は連絡しますね。

No.110 2006/02/19(Sun) 21:37:34


チリコンカン / ちりちり 引用

こんにちわ。はじめまして。

主人のリクエストでチリコンカンをつくろうと思っているのですが、カイエンペッパーを探しているのですが、どうもうまくみつかりません。また、ドイツ語でカイエンペッパーの単語を調べてるのですが、辞書、それからネットでもヒットしません。

どなたか、チリコンカンに使うハーブ類について、ご存知の方いらっしゃいませんか?ミックスハーブでもかまいません。トルコ人のお店にはなかなか入れず、ぼったくられたこともあるので、出来たら利用したくありません。

また、私は小さな町に住んでいます。

よろしくお願いいたします。

No.71 2006/02/05(Sun) 23:30:20

 
Re: チリコンカン / ちび 引用

cayenne pfeffer で とりあえずヒットします。

カイエンヌペッパーにこだわらず、チリパウダー、レッドペッパーで、それらしいものは作れると思うので、一度それらにもあたってみてください。ちなみに、チリパウダーが一番マイルド(パプリカが混ざっているから)、カイエンヌが中くらい、レッドペッパーが一番辛いと思います。もちろん、一味唐辛子だってオッケーです。
それよりも、案外、乾燥チリが手に入るかもしれませんね。唐辛子のフレークとかも、あるところにはありそうですし。ただ、瓶詰めのチリでは、うまくできませんでした。

ハーブも結局は、お好みなので、ヨーロッパ風にしたければ、ローズマリーとかタイムを混ぜればいいと思います。

私は、気分によって使う豆も、調味料も色々ですが、にんにくと、クミンKreuzkuemmelはだいたいいつも入れます。

いろいろ試して、自分の味を見つけてくださいね。

No.72 2006/02/06(Mon) 06:28:42

 
Re: チリコンカン / ちりちり 引用

ちびさんありがとうございました!

cayenne pfefferだったんですね。本当に助かりました。カイエンペッパーで検索をかけていました。(始まりがKだと思っていました)

すみません、もう一度質問させていただいていいでしょうか?

唐辛子のフレーク、乾燥チリとはなんでしょう?乾燥チリとは、まるのままの、ドライになった唐辛子のことでしょうか?また、瓶詰めのチリとはなんでしょう?水分が入っているのでしょうか?

それに、キムチをつくるのに使用する唐辛子とは違うものなのでしょうか?(キムチの唐辛子は、小さな破片に砕かれた唐辛子を使っています)これが、フレークというものでしょうか?

お手をわずらわせてすみません、教えていただけますか?

No.76 2006/02/06(Mon) 22:00:15

 
Re: チリコンカン / ちび 引用

唐辛子のフレーク、韓国食材店にあると思います。乾燥チリは鷹の爪。中東、アジア食材系にあると思います。
瓶詰めとは、緑のチリをピクルスにしたもので、アジア、中東、ヨーロッパ系の店でも見かけます。オリーブなんかの横においているんじゃないかな。けど、これは、迫力にかけるので、チリコンカンには向かないと思います。

フレッシュのチリはどうですか?小さい町でも、市場にいけばあるかもしれませんね。

私は、応用範囲がきくのと、安くて大量に手に入る、という理由で、インド料理で使う、レッドペッパーを使ってます。

唐辛子の味は、産地によって違うものらしいですが、チリコンカンは煮込んでしまうので、とりあえず手に入るものでいいかもと、私は思いますが、どうでしょう(グルメの人に怒られそう)。

No.79 2006/02/07(Tue) 15:47:48

 
Re: チリコンカン / ちりちり 引用

乾燥チリが鷹のつめだったとは・・・・。いやはや勉強になりました。今思えば、そうだろうに、と思います(苦笑)だめですね。 わたし頭が固いですね。

瓶詰めの緑色のチリ、一体何で食べるんでしょうね。もしや、そのまま???世界は広いですね。

唐辛子のフレークは恐らく我が家にあるものだと思います。今度他の唐辛子を使う料理でも、このフレークでトライしてみます。

ちびさん、いろいろ詳しく教えていただいて、ありがとうございました。早速チリコンカンを試してみます。我が家もレッドペッパーを使ってみようかな。主人が喜びそうです。

ドイツのハーブ類は、日本へもって帰りたいなあ、というのも多いですね。これからドイツへ来る方、ハーブで楽しめる料理のアイディアを持ってこられたらきっと楽しいでしょうね。ラベンダーなんかも、本当に香りが強いですね。

No.81 2006/02/07(Tue) 23:27:53

 
Re: チリコンカン / ちりちり 引用

すみません、事後報告です。

カイエヌンペッパーでチリコンカンを作りました。主人いわく、まあまあの出来だそうで、苦笑しました。主人が以前友達に作ってもらってチリコンカンを食べたことがあるんですけど、そのときのチリコンカンのハーブ類は、どうやらパウダー状のものではなくて、くだいたもののミックスハーブだったようです。恐らく、クリスマスの屋台などのハーブ専門店から買ったものなのかもしれないですね。デパートやスーパーではパウダーのものばかり売ってますので。(私の地域では)

トルコ人の知人に教えてもらったんですけど、好みで、レモンをぎゅっとしぼり、乾燥ミントの葉を砕いていれると、おいしくなります。レモン、ミントの味がわかるほどではないのですが、風味がくわわってなんともいい感じです。

よかったら試してみてください。

No.97 2006/02/16(Thu) 23:32:28

 
Re: チリコンカン / ちび 引用

ご主人様、点が辛いですね(笑)。でも、あきらめずに、がんばってください。

プライド許せば、チリコンカン用のクノールのインスタントソースを買ってきて、こっちの人好みの味を研究がをするのも一つの手です。

また、ドイツで流通しているレシピを何通かみたら、チュミアン、オレガノ、エストラゴン、など結構強い味のものをまぜていらっしゃるみたいです。こうなったら、旦那さんが気に入るまで、派手にいれて、鍋の横で味見してもらいましょう!

砕いたハーブ類は、gerebelt と小さく書かれています(ご存知でしたら、すいません)。いかにもパウダータイプのような顔をして、棚にならんでるかもしれません。
ドイツ人もハーブは使うので、きっと探せばあるところにはあると思います。Fuchsとか、メジャーな会社のものだと、小さなお店でもあるかもしれまん。

レモンをしぼる技、これは、南アジアや中近東で共通している食習慣なのでしょうか?私の友達のインド人も、同じことをするんです。驚きでした。レモンなんか入れてどうなるのかな、と思ったけれど、おいしかったので、最初は、びっくりしました。

お料理ってほんと、楽しいですね。それでは、また!

No.99 2006/02/18(Sat) 00:00:59

 
Re: チリコンカン / ちりちり 引用

ちびさん、レスをありがとうございました。

gerebeltって、そういう意味だったんですね。教えてくださってありがとうございます。(って辞書を使え!って話ですよね。失礼いたしました。)

ドイツのレシピでは、本当に結構強いハーブを入れるんですね・・・。よし、今度は違うハーブにトライしてみようかなあ。ハーブ類って、結構他の料理に使いまわしするのが難しいですので買うのも慎重になりますね。。主人にも今度は一緒に買い物にいってもらって、ハーブを選んでもらうことにします。

ありがとうございました。

No.107 2006/02/18(Sat) 21:59:48


主人公になりたい私 / 恵美 引用

いつまでも若く美しく、健康な生活を送るために



そんな感じで私たちは 

No.105 2006/02/18(Sat) 18:59:11


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
161/200件 [ ページ : << 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v1.12 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS