| 
 
|  | もうすぐ日本に帰国です。そこで、DVDをたくさん買って帰りたいと思うのですが、録画したものだと、同じメーカーのレコーダーでは見られるが、それ以外は見られなかったという話しを聞きました。その辺の仕組みを知っていらっしゃる方いましたら、教えてください。また、購入したDVDはだいたい見ることができるものなのでしょうか。よろしくお願いいたします。 |  
 No.50 2006/01/30(Mon) 22:24:19 
 
|  | 
 
|  | はじめまして 
 まず、市販のDVDソフトの件については
 調べたことがあるのでお知らせします。
 
 DVDには「リージョンコード」というものが
 あり、国によって様々です。
 日本とヨーロッパのリージョンコードは同じです。
 しかし、問題になってくるのは
 テレビやビデオでもおなじみの
 PALかNTSCかどうかということです。
 日本はNTSCで ドイツはPALです。
 (ご存知でしたら、すいません)
 
 一番便利なのは
 リージョンフリー(どのコードでもOK)
 尚且つマルチ(PAL,NTSC両方、可)という
 プレーヤーですね。
 
 DVDソフトには 必ず
 リージョンコードと映像方式の
 記載があります。
 日本製ソフトだったら ほとんど
 コードは「2」あるいは「ALL」で
 映像方式はNTSCと書いてあります。
 
 今まで日本製のDVDソフトをご覧になって
 いたのなら何の問題もないと思います。
 |  
 No.52 2006/01/31(Tue) 01:01:58 |  
 
|  | 
 
|  | るかさん、ありがとうございます。レコーダーはまだ持っていないので、帰国してから、買うつもりなのです。ということは、PAL, NTSC両方マルチのレコーダーを買わなければ、ドイツのDVDは見られないんですよね??また、録画する場合は、コードが2のソフトで、録画すれば、(そういう記載があるかどうかしらないのですが)録画するレコーダーがマルチでなくても、再生するレコーダーがマルチであれば見られるのでしょうか。込み入った話で、すみません・・・ |  
 No.53 2006/01/31(Tue) 04:13:57 |  
 
|  | 
 
|  | うちにあるのはマルチのDVD「プレーヤー」で 「レコーダー」ではありません。
 今のところ「録画」する
 必要性を感じていないので
 駐在を終えて2年後に日本に帰国して
 日本製の「レコーダー」を買おうと思っています。
 
 現在は、市販のDVDソフトを再生するだけの
 状態なので ご質問の「録画」の件は
 存じません。
 
 日本製のDVDソフトを見るとして
 尚且つ
 ドイツの市販DVDソフト(PALと書いてあります)
 も 見るおつもりでしたら
 PAL,NTSC両方に対応した
 マルチDVD「プレーヤー」あるいは「レコーダー」
 ですね。
 
 録画がらみのご質問に対しては
 経験者の方のご意見の方がよいと思います。
 
 それから、私から質問ですがOshioさんが
 おっしゃっている「録画」とは
 何を録画されるのですか?
 テレビ放送ですか?それとも
 市販のDVDソフトをコピーされるのですか?
 
 日本とドイツのどちらの国の
 映像方式(PAL,NTSC)のものを
 録画したいかによって
 「レコーダー」の方式が違ってくると思います。
 
 あえて「レコーダー」「プレーヤー」と
 区別して書きました。
 ドイツでは「プレーヤー」だったら
 マルチでも安価です。
 リージョンコードは同じなので
 問題なしです。
 「レコーダー」に関しては
 興味の対象外なので調べたことはありません。
 
 それにしても日本製は
 ソフトもハードも日本国内限定仕様が
 多いように思います。
 |  
 No.56 2006/01/31(Tue) 18:48:27 |  
 
|  | 
 
|  | 私は勘違いをしていました。 すいませんでした。
 
 最初のご質問の「帰国」を里帰り帰国と・・・
 そして「買って帰りたい」を 日本から
 日本製のDVDソフトを買って来ると思い込んでいました。
 
 今後、日本で暮らされるのだったら
 日本製のDVDレコーダーを購入すると
 いうことですね。
 
 我が家にもドイツ製(PAL)のDVDソフトが
 あるので 日本に帰っても見たいときは
 今のマルチのDVDプレーヤーを持って帰るか
 新たに日本の電圧に対応したマルチの機器を
 購入する必要がありますね。
 数的には 日本製のソフトの方が
 多いので悩むところです。
 |  
 No.57 2006/01/31(Tue) 20:45:13 |  
 
|  | 
 
|  | お返事ありがとうございます。説明不足の文章でしたね・・・誤解を招いてしまってすみません。日本にいったら、マルチのレコーダーまたはプレーヤーを買おうと思っています。録画の件はわからないので、とりあえず、たくさん購入して帰らなくては。どうもありがとうございました。 |  
 No.61 2006/02/01(Wed) 01:09:27 |  
 
|  | 
 
|  | 帰国後にお使いになるんでしたら、秋葉原や日本橋で買える「マルチ再生プレーヤー(ほとんど中国製)を手に入れればいいでしょう。ドイツ式PALのDVDも再生できるだけでなく、なんとNTSCに自動変換までしてくれます。 逆にドイツに来るときにもこれがあればドイツのテレビで日本のDVDがみれるわけですな。
 |  
 No.64 2006/02/02(Thu) 08:49:49 |  |